• 締切済み

どの予備校に通うべきか

僕は今年受験に失敗してしまい、 浪人生となりましたが、予備校に入ったほうが いいのでしょうか?しかし僕が住んでる栃木では ほとんど予備校が存在してないのです。 しかも、2つほどのそれらの学校は大手では ないのです。逆に大宮の大手予備校に通うとなると、 毎日2時間以上通学時間がかかります。 こういう場合どうするべきでしょうか? 家で浪人する人はほとんどいないのですよね?

みんなの回答

  • reindeer
  • ベストアンサー率50% (27/54)
回答No.7

 予備校に通うだけが、大学受験への準備ではありません。自分自身で計画をたて、勉強をすすめていくことも方法のひとつです(私自身もそうでした)。1年間どこにも所属することなく、ときにはどうしようもない孤独感と向き合いながら、一人で勉強を続けた経験は、きっとその後の自分にとって貴重な経験になると思います。  けれども、自宅浪人は、自分自身の強固な意志が必要です。そしてそれと同様に、あるいはそれ以上に、効果的で効率のよい勉強の方法論を持っていることが必要不可欠です。やみくもに勉強をしたはいいが、受験で合格点を獲得できなければ、なんの意味もありません。  自分自身で勉強をすすめていく方法論を持っている、という自覚や自信がなければ、迷わず予備校に――たとえ2時間以上かけても、あるいはsa_to_koさんが言うように寮に入ってでも、通うべきではないかと思われます。「どうやって勉強したらいいのか、わからない」というのであれば、予備校で「どうやって勉強したらいいのか」を学ぶのが、もっとも確実で合理的だと思います。  しかしながら、もし自分で勉強をどのようにすすめていけばいいのか、ある程度わかっているのであれば、つまり、「よし、これならできる」といった勉強の見通しがあれば、自宅で受験勉強をすることを選択してもよいのではないか、と思います。もし自分の勉強のすすめ方にまだ不安があるときには、進学指導に実績のある教師や、実際に合格した友人・先輩に相談したり、また、合格体験記や受験の方法論についての本などを読んで、考えてみてはどうでしょうか?   自宅浪人の場合でも、全国模試などを定期的に受けて、勉強の達成度や自分の実力を客観的に測ることは、必要だと思われます。また、基本的には自宅浪人をしながら、夏期講習や冬期講習、直前講習といった予備校の講習会には参加する、といったスタイルで浪人生活を構築していくのも、ひとつの有効な方法だと思います。講習会の期間は東京に滞在し、河合塾など大手予備校の講習会で勉強する、といったことも考えてみてはよいのではなでしょうか? 自宅浪人で充実した浪人生活を送った受験生も、自宅浪人と講習会のくみあわせで充実した浪人生活を送った受験生も、多くいるのですから。

  • asdc
  • ベストアンサー率20% (31/152)
回答No.6

予備校に入ったほうがいいかは人それぞれとしかいえないですね…予備校生、宅浪(予備校に行かず自宅で勉強する浪人生)どちらもメリット、デメリットがあります。 予備校のメリットはやはり友人や講師との出会い、刺激が多いことでしょう。同じ立場の人と時に競い合い、時に励ましあっていけます。私自身大切なたくさんの出会いがありました。視野がひろがりますよ。デメリットは通学がしんどい(ラッシュ時と重なりますから)、自分の体調や精神状態、得意不得意に合わせた計画がたてにくいなど。 宅浪のメリット、デメリットはこれの反対ですね。 予備校に通う場合、通学に2時間以上というのはやっぱり大変ですよね。それぐらいかけて予備校通いしている浪人生もいますけれど。大手の予備校なら寮を設備が整っているところもありますし、アパートの斡旋をしている予備校もあります。友人は「四国には入りたい予備校がない」といって大阪の寮つきの予備校に来ていましたよ。 それと、予備校に通わない浪人生はいっぱいいますよ。Z会などの通信添削や家庭教師で勉強している人が多いです。新しい人間関係が煩わしい人や体調を崩しやすい人は宅浪の方がいいですから。 何にしろ、あなたの性格や好みによります。どちらの道もありますよ。浪人の一年は苦しいけれど、すごくいい体験になるし、人間的に成長できます。一年頑張ってくださいね。

回答No.5

どこの予備校でもさほど変わらないように思います。 昔は確かに予備校まで行かないとレベルの高い授業が受けれなかったようですが、現在は衛星通信で授業を受けられる予備校もあります。おそらく栃木にもあると思います。 ちなみに私は九州の某田舎県から福岡の予備校の寮生活を考えましたが、誘惑に勝てないと判断して自宅で浪人してました。 肝心な事は貴方がどれだけやる気になるかという事だと思いますよ。

回答No.4

 栃木県の予備校の評判をいろいろな人に聞いてみるといいと思います。(合格実績は数より質でしょう。)  もし体験授業があるなら受けてみればいいです。大手がいいかどうかはなんともいえません。あと地方の予備校は大体大手予備校と提携しているはずです。  大手のいいところは情報量でしょうか。大手の場合東大コースか早慶文系のコースにいないと厳しいと思います。自主性が尊重されると思いますので、自分からやらない人には不適かもしれません。  あとは、家で浪人して単科だけとっていく手もあります。この場合、自己管理が出来ない場合はお勧めできません。

回答No.3

あなたが現在どのレベルでどこの大学を目指しているか、それからあなたの性格によると思います。 あと一歩と言うところで失敗したのであれば、相手もプロですから地元の予備校でも問題ないでしょう。ただ、例えば難関校を目指していて、全国から集まるライバルとの厳しい環境で刺激を受けたいのであれば大都市の大手予備校に通った方がいいかもしれません。一方で、大都市は誘惑が多いので、誘惑に弱い人はやめた方がいいです。 それから、クラスが大人数の方がいいか、少人数の方がいいか、自分の性格も考えてみましょう。 もちろん、家で浪人する人も結構いますよ。

  • shirou2
  • ベストアンサー率35% (31/88)
回答No.2

大手ではなくとも良いところはたくさんありますし、そこに通っている(もしくは通っていた)友人にどんな風か訊いてみてはいかがですか? もしかしたらこのサイトで検索してみても、何か参考になるものがあるかもしれませんし。 あんまり無理して通うのも良くありませんしね^^

  • sa_to_ko
  • ベストアンサー率10% (3/30)
回答No.1

予備校の寮に入ったらどうでしょうか? 大手なら寮を持っている予備校は沢山あると思いますよ。寮だったら規則が厳しい所へ行けば誘惑も少なく良い環境なのではないでしょうか?