- 締切済み
大手予備校の決めてについて
大手予備校を3校見学してきました。 浪人が決まったものです。 私立医学部志望で、今年が最後の受験です。 テキストなどはぱっとしか見ていないので違いが良くわからなかったのですが、 大手予備校のテキストには大きな違いがあるのでしょうか? どの予備校にも人気講師がいますし、それぞれメリットやデメリットがありますが。。。 最終的には授業料と通いやすさで決めるものなのでしょうか? みなさんは何を決め手に予備校を決めましたか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sayaka1086
- ベストアンサー率100% (1/1)
河合と駿台の医学部コースに在籍していたことがあります。 テキストの差はあまりないと言っていいと思います。 ただ、教室や自習室の環境、チューターの面倒見のよさ、添削テストがカリキュラムに組み込まれているかどうかなど、システム面での差は大きいです。市ヶ谷と麹町では、本当に大きく異なってきます。 1年過ごす場なので、環境は大切かなーと思います。1時間以上の通学は大変でしたが、学ぶものがそれだけあれば、大変さも乗り越えられるものです。ですので、私は環境面やシステムを重視して、浪人最後の年は河合を選びました。 私立専願のコースはどこも高いでしょうから、選ぶのも慎重になってしまいますよね。苦笑
- nightcell01
- ベストアンサー率43% (471/1074)
まずは先輩や同級生などの口コミから、 また駅からの距離や学費見ての、体験や説明会を経て、最後は勘と相性です。 で、傍観者では勝てませんから、入ったからにはそこの信者になることですね。 大手ならそんな大きな差は無いのであんまり考えすぎるのは良くないと思います。
お礼
ありがとうございます! 口コミももう一度ちゃんと聞いて見て検討して見ます! 入塾したら、その予備校を信じてひたすらやります。 ありがとうございます。
- horikirikko
- ベストアンサー率64% (287/445)
授業料と通いやすさのうちの「通いやすさ」です。 多少高くても、投資にケチることはありません。 あと模擬試験の採点方法(大手予備校でも学校によって多少の違いあり) それから自習室の充実度と来ている受験生のレベルの高さ (これは同じ予備校でも校舎によって違います。できるだけレベルの高い受験生 の多い学校がいい) あとは浪人専用の校舎。 浪人生の中には現役生を見て落ち込むなんて人がいますから。 それから、理系なら駿台、文系なら河合とよく言われていますが あくまで個人的な意見ですが、的を射ていると思います。
お礼
丁寧にありがとうございます。 生徒の質や、自習室、チューターなどももう一度じっくりみて見たいと思います! ありがとうございます。
お礼
丁寧にありがとうございます! 校舎によっても雰囲気など違いますよね。 認定もおりたので、再度予備校にいってチューターや自習席の事をまた尋ねにいきたいとおもいます。 ありがとうございます!