- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社はなにもしてくれないものでしょうか?)
会社が何もしてくれないのは辛い!ストレスに耐えられる方法はある?
このQ&Aのポイント
- 私が働いている会社は、電話オペレーターのような仕事であり、交代勤務や未定の休日があります。また、有給休暇の取得も制約があります。仕事中にはお客さんからの罵倒も多く、精神的な不調をきたす人も多いようです。そんな中、会社は休職を認めることもあるものの、適性のない人は辞めてほしいという態度を示します。しかし、同じような悩みを抱える人が増えているため、会社が何か手を打つべきだと感じます。
- 会社がストレスに対して何もしてくれないことに悩んでいます。私は電話オペレーターとして働いており、交代勤務や未定の休日があります。有給休暇の取得も制約があり、仕事中にはお客さんからの罵倒も多いです。最近は心療内科に通っており、ストレスによるパニック障害と診断されています。同じ悩みを抱える人も増えており、会社に対して何か改善策を求めたいと思っています。
- 私が働いている会社は応対業務を行う会社であり、交代勤務や未定の休日があります。有給休暇の取得にも制約があり、お客さんからの罵倒も多いです。最近は精神的な不調を抱える人が増えており、私自身も心療内科でパニック障害と診断されました。会社は休職は認めるものの、適性のない人には辞めてほしいという考えがあります。しかし、同じ状況に苦しむ人が増えているため、会社に対して何か変わってほしいと思っています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずは、身近なところで、市の勤労福祉課に労働相談について尋ねてみてはいかがでしょうか? あと、かなり深刻な場合は、労働基準法が守られているか監督機関として、労働基準主管局、都道府県労働局や労働基準監督署などがあるので、そこを頼ってみるという方法もあります。 メンタルへルスの問題は、なかなか理解してもらえませんが、 誰かが声を上げないと、状態の改善は望めないと思います。 相談に行く前に、冷静に、いろいろな事実(日時や発言などの記録)を揃えておくことも大切だと思います。 あなたの言う通り、この先、同じように苦しむ人が出て来ると 大変です。自分にできることをしようとする貴方は「本質的には強い人」だと思います。でも、くれぐれも無理をしないで下さいね。正義感も大事ですが、一番大事なのは自分の健康ですから。
お礼
ありがとうございます。 多分、就労については、月何十時間以内の勤務とか、月何日以上の休日、という法的な基準は守られていると思います。半官半民の大きな企業ですから。 ですが、確かにおっしゃるとおり、非常にメンタルな、 難しい部分であり、額面どおり休みを与えて過剰労働させてなければそれでいいという状況ではないように思います。 例えば、せめて有給休暇をほぼ許可するなどといった ささいなことで、旅行の予定が立てられる、そんなことでもいいかと思います。 ただ、現状その月の休みしか分からず、有給休暇の認可も厳しい状態ですと、余暇の楽しみ方も非常に限られ、ストレス発散も難しいこともあります。 社内にカウンセラーを置いてくれるだけでも、 違うでしょうが、使い捨ての人間のために、 そこまでする気もないようです。 私はしばらく休職するつもりでいます。 市のほうに相談するということも検討してみます。 同じ病気を患ったもの同士、なんとかやってみたいと思います、無理をしない程度に。 ありがとうございます。