• ベストアンサー

鉄拳育児

幼稚園の子を持つ父です。 純粋に、母親の皆さんに聞きたいのですが、子供がいけないことをしたときに、叩いたり殴ったりしますか? 家内は、子供がテーブルの上でジュースをこぼすなどの事で子供を張り倒したり、いけないことをしたときに鼻血が出るほど叩いたり、蹴飛ばしたりします。 蹴られた子供は、壁に頭をぶつけて痛がっていたりします。 自分が子供のころは親にそのようにされた経験がないので、見ているこちらが嫌になります。 正直なところ、「それくらいは私もやる」「それくらい普通よ」というかたはいらっしゃるのでしょうか? それとも、やっぱりやりすぎだと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30427
noname#30427
回答No.22

皆さんへのお礼などを拝見して再度出てきました。 私は先にも「虐待経験がある」と書きました。今はバツイチですが、離婚する前からありました。旦那は仕事をしていない時(無職でした)は育児に協力的でしたが、仕事を始めたとたん全て私に任せきりでした。 旦那の前で子供にひどいこともしました。でも旦那は「子供に何するんだ」と言うだけで、私の辛さには気付いてくれず「心療内科に行きたい?金の無駄だからやめろ」と言われました。私はどんどんエスカレートしていきました(私の場合体罰ではなかったのですが)。 私の場合とはちょっと違うようですが、虐待は知った時点で通報の義務があります。旦那さんであるあなた自身が何も出来ないのであれば、どうぞ児童相談所などへすぐにでも通報してください。(誰が通報したかまでは奥さんには分からないですからご安心を) 私の場合、自分がひどいことをしていることが分かってたので、自分で何とか解決策を見つけ、乗り越えられましたが、本人が虐待の事実に気付いてないというのが一番厄介です。 実家が遠くて預けられないと言っても、近くに託児所はありませんか?あなたがお休みの時に預かることは出来ませんか? 「子供を殴ることはよくない。それは虐待だ。もしストレスがたまって仕方ないなら、自分が休みのときは子供の面倒を見るから羽を伸ばして来い」とはっきり言えませんか?奥さんに殴られるのが怖いですか? 暴力を振るう母親、妻に対しても何も言えない父親。離婚も・・・ということですが、今の状況ですと、お子さんはどちらの親に引き取られても可愛そうですよ。離婚したら誰がどうやってお子さんを育てるつもりなんですか?仕事で帰宅が遅いあなたが育てますか?子供に暴力を振るう母親が育てますか? 子供が怒られてる時以外は普通なのは当然です。だって殴っても怒ってもお母さんのこと好きですもん、子供って。 夫婦間に問題があると思うなら、まずはそれを解決することからでしょう。奥さんの感情の起伏ももちろん問題ありですが、ソレに対してはっきり意見できないというのもまた問題なのです。奥さんはもしかしてあなたにはっきりビシッと言って欲しいんじゃないですか? それこそ奥さんを叩いてでも目を覚まさせるくらいの覚悟がいるんじゃないでしょうか。平日、お仕事で帰りが遅いなら、転職してでも今は家族を守るべき時期では?今一番大事なのは何ですか? 虐待(暴力)を黙認してると、そのうち取り返しの付かないことになりますよ。叩かれて倒れて打ち所が悪かったらどうするんですか。虐待の事実を知っていながら何もしなかったあなたも同罪です。 確かに「躾の一環」として叩くことを容認してる家庭があることは事実でしょう。でもその多くが虐待を躾と勘違いしているのでは?子供は動物じゃないんだから、叩かなくても話せば分かります。叩かないと分からないことなんかわずか。しかも年齢が上がればほとんど必要ありません。 どうか、躊躇せず児童相談所へ相談、またご自身だけでもいいので心療内科などへ相談してください。明日にでもお願いします。虐待死なんていつ起きるか分からないんですから。それが明日来ないとも限りません。それでもいいですか?それでも「なかなか言い出せません」なんて言いますか? ちなみに私が今まで利用した施設・機関は、役所の心理相談、保健婦、心療内科、心の電話相談(数件)、療養センターなどです。 療養センターは、子供があまりに集中力がなかったため、もしかして虐待をしたことが影響してるのかと不安だったからです。 ちなみに私も虐待されて育ちました。虐待の連鎖はあります。が、本人の意思で断ち切ることも出来ます。そのためには周りの人の協力は不可欠です。 自分も経験があるくせに偉そうな、と思われるでしょうが、だからこそ余計1日も早く動いて欲しいのです。本当にお願いします。お子さんと奥さんが心配です。 日本のどこかで虐待が起きてるというのに、皆さんアドバイスすることしか出来ずもどかしい思いだと思います。それだけ、多くの人が見ず知らずのお宅のお子さんや奥さんを心配してると言うことです。 この気持ちがあなた達ご夫婦に伝わることを祈ってます。

q-v-p
質問者

お礼

再度の御返事ありがとうございます。 児童相談所に相談してみました。結果はN0.25さんの補足のところに書きました。 ただしその回答は正論ではあるもののちょっと期待していた答えと違ったので、他の専門家にも聞いてみようかと思います。 ありがとうございました。

q-v-p
質問者

補足

みなさん、回答ありがとうございました。 みなさんのご意見を参考に、これから家内とちゃんと向かい合おうと思います。 (詳しくはNo.30の補足に書きました。) ありがとうございました。

その他の回答 (30)

  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.31

「違う虐待じゃない」と思いたい気持ちがどこかにありませんか? 叩いているとき以外は仲が良いというのを強調されていますが、虐待されている子供のうちのほとんどは、虐待されても母親が好きなものです。 だから、叩かないときのママはだーい好きなのです。健気ですよね。そんな小さな子供に奥様は暴力をしているのですよ。 >皆さんが「奥さんは育児に疲れてストレスがたまっている」とおっしゃいますが、 >世の中のお母さん方なんてみんな育児に疲れているでしょうし、 >だからといって子供をはげしく叩いたり蹴飛ばしたりなんてしないと思うのです。 >そういう意味で家内は特別なのかなと思って質問しました。 その通りです。奥様は特別だと思います。 だから、救済が必要なのです。 それは明らかに「普通はしないことだ」というのを、理解させてあげるべきですよ。 >ただし、家内とその家内のお母さんは今はとても仲良くやっています。 >だからなおさら、叩いても大丈夫と思っているのかもしれません。 たまたま奥様とそのお母様は今仲が良いのかもしれませんが、結果、奥様は「力で事を解決する」ようになっているのは、問題だと思いませんか? 先日、皇太子様が記者会見でお読みになった詩を知っていますか?その中にありましたよね「殴られて育った子は、力に頼ることをおぼえる」まさにその通りだと思います。 今のままでは、お子さんは物事が自分の思うように行かないときに、暴力で解決するようになってしまうかもしれませんよ? あなたは父親なのです。 普段仕事で家にいないことが多くとも、奥様に任せていることがほとんどであろうとも、子の為にできることは全力でやるべきです。

q-v-p
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 No.29の方へのお礼にも書きましたが、家内をそこまで追い詰めてしまったのは自分かもしれません。 だから、私が救済してあげなければ、と思います。 あとは、補足のところに書きます。

q-v-p
質問者

補足

回答者の皆さん、ありがとうございました。 予想を上回る30件もの回答をいただき、大変感謝しています。 最初に質問を投稿したときは、「子供を蹴るなんて家内はやりすぎだ、でもストレスがたまるとやっちゃう人もいるのかな?」という疑問がまずありました。 その一方で、普段の家内との関係、家庭の状況ではどうすることもできず(と思い込んでいた)、どうやったらそれをやめさせることができるか、他の方の助けを借りたいと思いました。 そしていろいろな叱咤激励、提案をいただき、児童相談所にも相談してみました。 児童相談所で得られた回答はここの皆さんの回答とほとんど同じで、むしろ「児童相談所などに頼ってはいけない」という意味のものでした。 最初はその答えにがっかりしましたが、よく考えてみると、自分は夫であり父親であり、困難を他者にどうにかしてもらおうというのは間違いだと気づきました。 皆さんが仰るように、まずは家内と向き合って、冷静に、本音で話そうと思います。 面と向かって話すとうまく伝わらなかったり、喧嘩になってしますので、まずは手紙で思ったことをさらけ出して伝えようかと思っています。 これからその手紙を書きます。 皆さんありがとうございました。m(_ _)m

noname#38005
noname#38005
回答No.30

こんばんは わたしの知り合いのお母さんの話なんですが、 2人の男の子のお母さんです。 上の子はとても元気で、少し乱暴です。W でも、人懐っこい子です。 お母さんに言わせると、 おだてにものらず、下の子に比べて我がままなんだとか、 下の子は、お兄ちゃんが叱られるのをみているので、 いたずらや悪さをしてもすぐに謝ったり、 いたずらをやめたりして、聞き分けが良いそうです。 その為、下の子はいい子でかわいいけど、 長男は時々憎らしくなると話してました。 時には、叩く事もあり、自分の手が痛くなり、 後になってかわいそうな事をしたと反省するそうです。 だから、決して物では叩かないようにしていると話してました。 その話を聞いて、虐待に近いものがあるのでは? と、感じたものです。 叱っている時は、頭に血が上りものすごい勢いで叱るそうで、 日頃も感情の起伏の激しい人でした。 でも、彼女なりに一生懸命育児をしてるのはわかりますし、 子供とも仲良くしています。 ただ、ご主人があまり家にいないようです。 お付き合いで、飲みに行く事も多く、 親戚の人にも「『亭主元気で留守がいい』なんて言ってないで、 どうにかした方がいいわよ。」と、注意されたそうです。 やさしそうなご主人ですが、 家族に対して働きかけが少ないみたいでした。 「主人の友人の人の方が父親みたいなのよ。 ものすごく懐いていてさぁ。」って、言ってました。 奥様は、q-v-pさんに不満を感じてませんか? その知人のお母さんは、いつもご主人の愚痴を言ってました。 逃げてませんか? ちゃんと向き合って、話し合いをすると奥様も変わるかもしれません。 知人のお母さんも、ご主人が自分の期待に応えてくれると、 とてもニコニコしてました。 q-v-pさんのことを知らないので、 知り合いのお母さんのご主人とは違うかもしれませんよね。 違っていたら、ごめんなさい。

q-v-p
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 popogusaさんの知り合いのお母さんの話を聞いて、うちの家内によく似ているなと思いました。 うちも長男がとてもやんちゃで暴れん坊で、次男は泣く虫です。 家内も、ときどき長男が憎らしくなるといってました。 でも、叩きたくて叩いてるわけじゃないんですよね。 そこまで家内を追い詰めてしまった、まさに不在がちの自分に責任があるように思います。 ちゃんと向き合って話をしなきゃいけませんよね。 ありがとうございました。

q-v-p
質問者

補足

みなさん、回答ありがとうございました。 みなさんのご意見を参考に、これから家内とちゃんと向かい合おうと思います。 (詳しくはNo.30の補足に書きました。) ありがとうございました。

noname#10385
noname#10385
回答No.29

ANo.20に書き込んだ者です。 今日私の母にもこの件について聞いてみました。母が初めて子供を産んだ時に親(私の祖母)に言われた事・・・「どんな時でも子供に手を挙げてはいけない。一度手を挙げるとそれが癖になり一度では収まりがつかなくなる。始めはたった一度でも気が付いた時には何度叩いても気が済まなくなる。」だそうです。私も子供が小さかった頃一度言われた事がありました。この祖母は10人の子供を産み育てました。 この言葉の中に全てが詰まっている気がしませんか? 親が子供に対して使う言葉をちょっと変えるだけでも子供って変わりますよ。私の場合は褒め言葉でした。「凄い!」「エライ!」と連発して使っていたら、ある時から「私は偉いんだからね」と言う様になり「エライ」を使うのを止めて「お利口さん」を使い始めたらビックリするほどの変化でした。イタズラは半減し物腰も柔らかくなった様です。言葉が与えるイメージには凄いものがあるのではないでしょうか? 少々話がそれて来ている様なのでこの辺で失礼しますね。

q-v-p
質問者

お礼

皆さんのご回答を読んでいるうちにだんだん元気が出てきました。 頑張ります!

q-v-p
質問者

補足

みなさん、回答ありがとうございました。 みなさんのご意見を参考に、これから家内とちゃんと向かい合おうと思います。 (詳しくはNo.30の補足に書きました。) ありがとうございました。

  • kuzumi
  • ベストアンサー率18% (13/72)
回答No.28

他の回答者の方の意見で児童相談所が相談窓口としてあげられておりましたが、よろしければお近くの保健センターにお電話下さい。 その地区担当の保健師が相談にのってくれると思います。 奥様のされていることを客観的に見ますとそうした専門家の介入が必要な状態だと思います。 お近くの保健センターがわからない場合は市役所でもかまいません。担当の保健センターへ取り次いでもらえると思います。

q-v-p
質問者

お礼

お返事有難うございます。 保健センターですか。なるほど。 確かに、家内に「病院に行け」といっても聞かないでしょうし。 検討してみます。ありがとうございました。

q-v-p
質問者

補足

みなさん、回答ありがとうございました。 みなさんのご意見を参考に、これから家内とちゃんと向かい合おうと思います。 (詳しくはNo.30の補足に書きました。) ありがとうございました。

回答No.27

夫婦で読んでいたのですが、質問のタイトルを見て開いてびっくりしてしまいました。素直な感想として「それはやりすぎだろー」。 これまでのみなさんからの回答やお礼を読ませていただいて、私の感想はほとんど出つくしているようですが、やはり奥様がなさっていることは虐待かそれに近いもので、お子様を守ってあげられるのはq-v-pさんだけですよね。 確かに最近のニュースでも幼児虐待が多く、そして母親のストレスが原因になっている事も多いようです。しかし、奥様が叩かれたりして育ってきたという環境がある場合は必ずしもストレスだけが原因ではないような気がします。 どちらにしても奥様と殴りあうくらいのつもりでないとお子さんを守れないかもしれません。奥様にしてみれば子供を叩くのはごく当たり前であって、それを反対する事自体信じられないと考えていらっしゃるかもしれませんから、長期戦を覚悟なさるべきだと思います。絶対に負けないでくださいね。 素人が偉そうな事をならべたててしまいましたが、子供にとってお母さんお父さんがすべてです。どんなに痛めつけられても慕ってしまうんです。私がそうでした。子供にとって心から甘えられるご両親になれるよう応援しています。 書きたい事を書いただけなので「回答に対するお礼」は特に必要ありません。

q-v-p
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「お礼」は必要無いとのことですが、やっぱりお礼させてください。 「長期戦覚悟」ですか。そうですね、頑張ります!

q-v-p
質問者

補足

みなさん、回答ありがとうございました。 みなさんのご意見を参考に、これから家内とちゃんと向かい合おうと思います。 (詳しくはNo.30の補足に書きました。) ありがとうございました。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.26

子どもって、大人をよく知ってます。「お母さんがこれくらいの怒り方ならまだ大丈夫」って感じで、親はどんどん怒りのレベルを上げないと子どもは言う事を聞かなくなります。そして、その日常のマックスが手を上げる。怒鳴る。それ以上になると新聞沙汰レベルなんですよ。奥様はその日常マックス状態。 今のご時世、育児は本当に壮絶です。「3高」だった結婚の条件が、今は「家事・育児に協力的な人」が上位です。わかりますか。それくらい、父親の育児参加が必要不可欠な世の中なのです。 「仕事があって忙しい」は育児のまかせきりの言い訳にはなりません。「家事があって忙しい」と妻が「育児」を放棄したらどうなりますか。あなたは会社に子どもを背負って仕事しますか。できないなら、やはりここは「いつも僕達の子どもを守っていてくれてありがとう」の意を表明すべきでしょうね。「オレは昼間仕事に行っているのだから妻が子供をみるのはしかたない」的な態度が見え隠れしていては、そりゃ子どもにもムカツクのは無理ないでしょうね。半分はアナタの分身なのですから。 既出の回答にも多くあります。アナタには全然そう見えなくても、「妻のSOS」なのですよ。「育児を知らないくせに!」と食ってかかられたら、言ってごらんなさい。「そうだね、いつも任せきりでゴメン(謝罪)。でもコップを倒したくらいで殴ったりしないでくれ(要望)。もっと育児に参加するからさ(誓約)。」と。 そして本当に協力してください。奥様の昼間の育児奮闘話に耳を傾けるだけでも助けになります。 でもそれは状態が落ち着いてからです。まずは相談所へいきましょう。子供を里子に出してでも、今は奥様の休養が必要だとお見受けいたします。急いでください。今すぐ、動いてください。新聞に載る前に!仕事を放り出してでも必要なことですよ!パソコンの前に座っているどころではありませんよ!

参考URL:
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31150426
q-v-p
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 まずは相談所に相談してみることにします。 他の回答者の方にもお返事を書きたいところですが、さしあたり時間がないので、時間ができたらお返事いたします。 みなさんありがとうございます。 (質問はまだ締め切らないでおいておきます)

q-v-p
質問者

補足

児童相談所の相談窓口に電話してみました。 結論から言うと、あまりこちらの思ったような回答は得られませんでした・・・ 相談に出たのは、中年の女性と思われる声の方でした。 我が家の家庭環境、表題の件などを説明し、対応策・意見を仰ぎました。 答えは以下のようなものでした。 ・基本的に、夫が妻を受け容れていれば、子どもへの躾もあまり激しくならないものである。 ・子どもに対しておこるときは、育児などの不満でムシャクシャしているのである。 ・妻との毎日の会話が重要で、(多少リップサービスでも)食事をほめるとか、毎日の家事・育児に感謝の言を述べるのが重要。 ・主婦はこども(育児)でしかまわりから評価されないので、そこを注意される(悪く言われる)と、やはり痛いものである。「叩く」「蹴る」ことを責めるのではなく、(妻の育児の)いいところを誉めてあげること。 ・以上のようなことを心がけていれば、1ヶ月もすれば状況はガラッと変わるはず。 ・「児童相談所に相談してみよう」などと妻に持ちかけるのは、妻の育児法を否定することになり、よくない。 要約していうとこんなところです。 確かに仰っていることは正論なのですが、本当にそれだけで効果があるのでしょうか? 今までも機をみて誉めたりはしてきたつもりですし・・・ 途中で、「ああ、この人に相談してもだめかな」と思って話を切り上げてしまいました。 自分がしっかりしなきゃいけないのはわかっているのですが・・・

  • ko4211
  • ベストアンサー率53% (108/201)
回答No.25

アメリカの病院で今研修をしていますが、毎日と言っていいくらいあざのできた子供が運ばれてきます。 両親ははこれまたありきたりの言い訳をするのですが、私自身子供を持つ母親としてはっきり言って涙が出そうになります。 奥様はまず子供とお話をされますか?普通に遊んでいる時の話ではなく子供がいけないことをしたときの話です。 目線を子供と同じ高さにして話しかけていますか? 子供は両親に注意されて始めていけないことなんだと理解するのです。叩いたり怒鳴ったりが躾ではありません。 子供に話しかけ、これをこうしたからママ・パパはすっごく悲しくなっちゃった。ごめんなさい言えるかな?という風にその行為が悪いことの理由も一緒につけるのです。その時初めて子供はこうすると心も悲しむんだと理解してきます。そして最後に優しく抱きしめてあげてください。 親に話しかけられることなく一方的に怒鳴られたり叩かれたりすると、小学校に入る頃には言っても一緒だからと心を閉ざしてしまいます。 アメリカのスペシャルエデュケーションをとっている子供の多くはそのような会話のない家庭で過ごしてきた子ばかりです。 親が話しかけるときはいつもお前!や、貴様!その他到底子供には言わないであろう言葉ばかりを言われてきた子です。大きくなればなるほど自分はこんなに惨めで駄目人間なんだと思い込むようになります。 あとは、旦那様は奥様に話しかけていますか?奥様から今日の出来事等話しかけてきますか?夫婦の間のコミュニケーションもとっても大切なものです。 月に一度でも良いので子供を預けて、映画を見に行くなり、食事に出かけたり2人だけの時間を作ってみてください。 今ならまだ間に合います。奥様に心のゆとりが早くできることを祈っています。

q-v-p
質問者

お礼

専門的見地からのご回答、大変参考になります。 家内は、確かに叩くことも多いですが、「子どもの目線で話して聞かせる」こともやっています。そして、子どもが理解したらぎゅっと抱きしめてやる、というのもやっていました。 ただ、それ以上に、怒る回数が多いし、なにしろ怒るときの迫力が、大人の男の私からみても「怖いな」と感じるほどなんですよね。 年がら年中子どもを叩いているわけではないのですが、その怒りが頂点に達した時の怒り様が激しいものですから・・・ 夫婦のコミュニケーション、頑張ってみます。 ありがとうございました。

q-v-p
質問者

補足

みなさん、回答ありがとうございました。 みなさんのご意見を参考に、これから家内とちゃんと向かい合おうと思います。 (詳しくはNo.30の補足に書きました。) ありがとうございました。

  • puchimaru
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.24

すごくやりすぎだと思います。 うちも幼稚園の子供がいますが、殴ったり蹴飛ばしたりはしません。 でも、悪い事をして、叱る時は、手やお尻を叩いたりはします。 例えば、お兄ちゃん(幼稚園)が下の妹(2歳)を叩いたり…とかです。そういう場合は両手を持って、目線を同じ高さになるように私が屈んで悪いっていう事を口で説明します。あまりにも悪すぎる時は(最近では私の顔をおもいきり蹴ってきた時)パシっと、お尻を叩いて叱ったりしてしまいますが、本当は叩いたりしなくても、ちゃんと言えば小さな子供でも悪い事をしているって意味が分かるので、「ごめんなさい」をして分かってくれますよ。 言葉だけでも伝えられるものだと思うので、奥様にスグにでも止めさせて欲しいです。読んでいても心が傷みます。 ジュースをこぼしたり…っていうのは悪いうちには入らないと思います。誰だってこぼしますよね?!私だって、うっかりこぼしたりします。 >蹴られた子供は、壁に頭をぶつけて痛がっていたりします。 本当にかわいそうすぎます。打ち所が悪く、もしもの事があったらどうするのですか?今は目の前でそういう行為をしているq-v-pさんしか助けてあげられない状況だと思います。 一度、真剣に保健所などの施設に相談した方がいいかと思います。 ベストセラーで「It”(それ)と呼ばれた子」っていう実話の虐待を受けた人が書いた本があります。この本を思い出してしまいました。(奥様に失礼だと思いますが…) こちらの本、ママに虐待を受けた子供がパパに助けを求めるが、パパが間に入ると、その事でもめて夫婦喧嘩になるので、パパは見ぬふりをするようになった…っていうシーンがあります。 普段、怒ってない時は、仲良くしているのなら虐待とまではいかないと思いますが、子供への暴力…発展しないよう、守ってあげて下さい。

q-v-p
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 児童相談所に相談してみました。結果はNo.25さんへの補足に書きました。 結局のところ、家内に言わせると「叩いてしかることもあるが、私と子どもは信頼関係が築けている。あなた(q-v-p)は子どもを甘やかすだけで、子どもには全く信頼されていない。ちゃんと育児というものを勉強したらどうだ」という感じです。 自分も子どもが悪い事をした時にはしかるようにしています。しかし、子どもは怒られ慣れているというか、ちょっと言っただけではきかないし、反抗的な態度をとります。 家内は、叩いたりしたあとはpuchimaruさんと同じように子どもの目線で諭すように説明することもありますが、叩きっぱなし蹴りっぱなしでずっと怒り狂っている時の方が多いかもしれません。 家内のストレスを取るには、私がいないほうがいいのかな?と思うときもあります。 「虐待」に発展しないように、頑張ります。

q-v-p
質問者

補足

みなさん、回答ありがとうございました。 みなさんのご意見を参考に、これから家内とちゃんと向かい合おうと思います。 (詳しくはNo.30の補足に書きました。) ありがとうございました。

  • chamomo
  • ベストアンサー率27% (35/129)
回答No.23

私の母が、q-v-pさんの奥様と似たような感じです。 さすがに怪我するほど殴られることはありませんでしたが、言葉での暴力(憎たらしい子、死ねば良いのに、など)はすさまじかったです。 そのせいか、私は人一倍大人の顔色を伺う子供でした。 父は、母の怒り声が聞こえてくると悲しそうにその様子を眺めていたりしましたが、一度も仲裁してくれることはありませんでした。 私にも娘ができ、母のようにはなるまいと思いながら育児をしています。が、子供には当たらないものの夫には時々母とそっくりなヒステリーをぶつけてしまいます。その度に夫が黙って堪えてくれているのを見て、本当に涙が出るくらい自分が情けなくなります。 夫は私が両親をどう思っているか知っています。だから言い返さずに受け止めようと努力してくれています。それがわかるから、私は「今度こそ止めよう」と、少しずつですがストレスを上手に発散できるよう頑張るようになりました。周期的に入っていた「怒りのスイッチ」は、だんだん我慢できるようになってきました。夫のおかげです。 父も母の気持ちを同じように受け止めてくれていたら、私の子供時代は違ったものだったかもしれません。 どんな理由があっても、肉体的精神的な暴力は許されません。ましてや抵抗できない子供にそれが向くのはひどすぎます。お子さんが普段お母さんと仲がよさそうに見えるのは、嫌われまいと必死なんだと思いますよ。q-v-pさんがお気づきのように、暴力を肯定して育つ子供は、あたりまえのように自分より弱いものにその矛先を向けるようになると思います。 それを止められるのはq-v-pさんただ一人なのではないですか。

q-v-p
質問者

お礼

ありがとうございます。 何とか頑張ってみます!

q-v-p
質問者

補足

みなさん、回答ありがとうございました。 みなさんのご意見を参考に、これから家内とちゃんと向かい合おうと思います。 (詳しくはNo.30の補足に書きました。) ありがとうございました。

noname#10385
noname#10385
回答No.21

はっきり言って やり過ぎですよ。 他の方への返答を見る限り、質問者さんはノーテンキ過ぎると思います。 見ていて嫌になる前に辞めさせて下さい。それが出来ないのであれば、奥さんの両親に相談してみるとか・・・。相談だけであれば遠方にいても電話でも出来ますよね。お子さんは幼稚園に通っているそうですが 園内では他の子に乱暴な事をしていませんか? している本人は親に話さない事もあるかもしれませんが、乱暴されている子がいたとしたら その子は親に話しているかもしれません。私の子も意味も無く叩かれたり蹴られたりして一時登園拒否(保育園)をしました。幸い我が子は話してくれたので園の先生に相談する事が出来ましたが、それが出来ない子もいるかもしれません。  過去に私も「このままじゃあいつ自分がぶち切れるか・・・」と思い悩んだ末に、保健センターの【心の相談室】で話を聞いてもらった事があります。精神科の医師が相手だったこともあり初めは敷居が高く躊躇しましたが、結局は「もっと早い時期に来ていればここまで悩まなかったでしょうに」と言われ、それ以来、鬱病と不眠症の治療中です。 もしかしたら奥さんも悩みがあるのかもしれません。その事を夫婦で話すと喧嘩になってしまうなら、父親であるあなたが幼稚園の先生に相談してみる(母親の様子、園での子供の様子)、私が行った様な相談施設で相談してみる等、一人でも子供の為に出来る事はあると思います。最終的には奥さんが一度相談に行かなくてはならないと思いますが、その結果として相当なストレスがあると認められたら、市役所の児童福祉課に保育園に入れないか聞いてみる(保育時間が幼稚園より長いと奥さんが一人で過ごす時間が増える)。 離婚を考えるのは簡単ですが子供にとって最良の策を考える方が先だと思います。保健婦さんに相談するのも良いと思います。 普段は仲の良い親子との事ですが、子供は誰が自分の世話をしてくれる人か知っているらしいですからね。  他の家は・・・なんて考える前に行動して下さい。お願いします。

q-v-p
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 家内の親に相談するというのもちょっと考えましたが、却って状況が悪化しそうなのでやめました。 児童相談所に相談してみることにしました。 ありがとうございます。

q-v-p
質問者

補足

みなさん、回答ありがとうございました。 みなさんのご意見を参考に、これから家内とちゃんと向かい合おうと思います。 (詳しくはNo.30の補足に書きました。) ありがとうございました。

関連するQ&A