- ベストアンサー
育児相談
我が家には4歳と7歳の子供がいるのですが、近所に7歳のお友達がいて遊ぼうと誘ってくれます。 うちで遊ぶときは3人で遊んでいますが、お友達は1人っ子で4歳の子とは遊びたくないようで、自分のお家で二人で遊びたいようです。 うちで遊んでいるときもお友達がすぐに下の子を仲間はずれにして『あっちへ行って!』と子供部屋から追い出してしまいます。 うちの上の子は黙ってみているか、たまに『いいよ~!一緒に遊ぼうよ』って言ってますが、それでもお友達は聞く耳持たずです。 結局、自分のお家で遊ぼうって上の子を誘って行こうとしますが、向こうのお家で遊ぶときもやっぱり4歳の子も一緒についていってしまいます。 そんなときは向こうのお友達が4歳の子に帰ってと追い返してしまい、泣いて帰ってくる事多々です。 こんなとき、下の子はお友達のお家に行かせてはいけないんでしょうか? 私はみんな仲良くして遊んでほしいと思っているので、遊ばせるようにしていますが。 お友達の親御さんへの手前、やはり1人しか行かせてはいけないんですかね? 同じ子供さん(兄弟)をお持ちの方、どうなさっているか教えてください。 また1人っ子のお子さんをお持ちの親御さんからのご意見もお聞かせください。 どうぞよろしく・・・
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
お友達がひとりっこということも少しは原因があるかもしれませんが、2人きり、小学生同士で遊びたい、小さい子が入ると何かの遊びをするのもその子のせいで中断したり、ルールがよくわからずスムーズにことが運ばない、などいらいらする気持ちもわかります。 また、私自身はいきなり我が子より小さい子が来ることにはちょっとだけ抵抗があります。子供の友達のお母さんたちも必ず「下の子も行きたがってるんだけどいい?」と聞きますし私も上の子の友達の家に下の子が行きたがるときは前もって必ず意向をお聞きします。 自分の子が小学校にあがってしまうと、未就学児の扱い方を忘れてしまうんですね。私の子は3年生と1年生です。そこに幼稚園児の下の子が来ると、上の子たちに遊びに入れてもらえないと必ず私のところにやってくるんですね。かまってほしがるというか。 でも、自分の子たちはうまく遊んでいるし、私は私でやりたいこともあるし、正直言って面倒です。 上の子たちにかまってもらえなくても一人で楽しく遊べる子は大歓迎です。また、私がヒマでその子の相手をしてやれるときならばOKです。 子供たちが別の部屋で遊んでいるときに、私は夕食を作ったり読書をしたりします。小さい子につきまとわれるとせっかくの自由時間がなくなるのでイヤです。 そういう考えは少数かもしれませんが、小学生の子を預かるのと未就学児を預かるのでは気の持ち方が変わると思います。かまえてしまうというか。 無断でついて行かせるより、せめて電話で事情を説明したほうがいいのではないかと思います。 また、上のお子さんだって一人で友達と行き来したいのではないでしょうか。自分だけなら単に7歳同士の子供として振舞えるのに、4歳の子が一緒だと無意識にも兄(もしくは姉)としての振る舞いになってしまうと思います。ちょっとかわいそうな気はしませんか? 色々な年代の子と遊ぶのは大切ですよね。でも同じように同年代とのつきあいも大切だと思います。 私は上の子が出かけるとき、正直、下の子もついていってくれたらありがたいです。下の子がついて行きたい気持ちはわかるし、私も子供が2人とも出かけてくれるとホッとします。でも「○○ちゃん(上の子)を呼ぶといつも△△ちゃん(下の子)がついてくる」と敬遠されたらかわいそうなのですごく気をつけています。
その他の回答 (3)
- lemon567
- ベストアンサー率21% (147/690)
私自身が年子の姉妹で、姉です。 小学校低学年の頃の話ですが、やはり、妹をつれていくと、いやがる友達は何人もいました。 自分の友達の誕生日パーティに招かれて、いったとき、妹も連れていったら、妹がなじめなくてグズグズになり、帰ってきたこともあります。いかなければよかったと思っていて、妹をうっとおしいと当時はまったく思っていませんでした。 あと、他の近所の友達ですが、妹をつれていくとおままごとをしていても、なかまはずれにして、妹だけ、返されてしまいました。でも、その子は、私とは、すごく遊びたいという感じでした。 結局あまり、仲良くなれなかったです。私としては、妹と仲良くしてくれない子とは、あんまり遊びたくなかったからです。 今思えば、すごく、独占欲が強い友達だった気がします。 でも、いやがらないお友達もいました。その子とは、3人でよく遊びました。 また、妹の友達と遊んだこともあります。 今思うと、私自身は、妹ととても仲良しなのはいいのですが、妹と一緒に行動することから、抜け出せない状態になっていたようにも思います。 一人でお友達のうちにいって、いろんな経験をしてくることも重要かなと思います。
お礼
小さな子も交えて遊ぶ事は自分やお友達全員の行動範囲をある意味狭めてしまうけど、それを考えながら思いやりながら遊ぶ事が誰かを(小さな子)思いやる・気遣う・辛抱する(出来る)子に育っていってくれると信じてあえて一緒に遊ばせていました。 そりゃあ自分と同じ年代の子と遊べば自由に行動範囲も気にせず遊べると思いますが、それはでも自分がまだ兄弟がいない小さいときにもう経験できた事だから、今は自分より小さな子が沢山増えてきてる。そんな中で今度は上の子達が小さな子と一緒に工夫して遊ぶ、それこそが人を思いやる事につながるかなーと。 特に兄弟を持つ者の使命かなと・・・ でもみなさんのご意見をお聞きして、同年代の世界で遊ぶ事も大事な事と改めて認識させられました。 これからはお友達とだけで遊ぶ事もさせていこうと思います。 とても参考になりした。ありがとうございます
- HTR
- ベストアンサー率29% (90/303)
こんにちは^^9歳6歳2歳の三人息子の母です。 仕事をしていますが、近所つきあい・友人つきあい・ 大変多い方と思います。 平日は不可能ですが、土日なんかは友人でいっぱいです。 さて、質問の件。 必ずしも一人っ子だからと言うわけではないですよ。 9歳の長男の友人(ひとりっこ)で、A君は小さい子大好き♪とっても面倒見が良く下の子達とも仲良く遊んでくれ、助かってます。 B君は不可能^^; 2歳の子が近寄ろうものなら「きたない!(よだれ)あっち行けよ!!」ってな感じ・・・ ↑このような言い方は即座に注意しますが、ある程度は仕方ないと思います。だって分からないんですよね、接し方が・・・ なので質問者様のケースはB君タイプかな?? 私ならば、B君が家に来れば下の4歳の子の友人を家に呼んであげます。(無理ですか?) で、B君の家には行かせませんね。 仲間はずれになるのが目に見えているし、お兄ちゃん達が弟抜きで遊びたい気持ちもよく分かるので^^ 「お母さんとどっかあそびに行こうよ!」 なんて、下の子はごまかしますね^^ 相手にも同じように4歳くらいの妹・弟がいれば良いんでしょうがね^^; お兄ちゃんがB君と仲良しならばここは仕方ないですよ。(一緒に遊んで欲しいですがね^^;) ご参考まで^^
お礼
なるほど~! 1人っ子だからじゃなく、その子にもよるんですね。 >私ならば、B君が家に来れば下の4歳の子の友人を家に呼んであげます。(無理ですか?) 近所にいないんですー下の子と同じ位のお友達が・・ 幼稚園ではいるんですがねー で、4歳位だとまだまだ1人で遊びに来れる感じではないからどうしても母親がついていくか来るかになりますよねー。そうなるとまた頻繁に(気軽に)という訳にもいかないですし。 お母さんとも遊びたくないんですよねー(^_^;) 『遊んでくれない、遊んでくれない~』でずーっと私にくっついて泣いてばかりで大変です。 とても参考になりました。ありがとうございます。。。
自分自身が小学生の頃の経験ですが、やっぱり下の子が仲間に入ってくると、小学生ならではの遊びとかできないし、小さい子に気も使わなくてはいけないので、本心では、同級生とだけ遊びたいというのは良くわかります。 いろいろな年の子と遊ぶのは大切ですが、たまには小さい子を混ぜないで遊びたいときだってあると思いますよ。 私自身は、お友達の妹や弟といっしょに遊んだ経験はないので良くわかりませんが、同世代の従兄弟たちと遊ぶときに、未就学の従兄弟が仲間に入ってこようとするのが疎ましいときもありました。どうしたって、小さい子に気を使った遊びしかできなくなってしまいますからね。 そうそう、私自身一人っ子ですが、友達であろうと親戚であろうと、「兄弟仲良く」遊ぶ姿に嫉妬していたものです。これが一番、大きいかな。
お礼
そうですかー。嫉妬なんですね! 解る気もするんですがねー、いつもいつも二人だけで遊ばせて下の子を無理に引き止めるとなんだか一人っ子のお友達の意見を容認する事になって、自分の子供にもそういう小さい子への思いやりとか優しい心を養えない子に育ててしまいそうでねー。 まぁ必ずしも1人っ子が優しい心を持ってない訳ではないんですが・・・ わかりました!早々の回答ありがとうございます。参考になりました。
お礼
>自分の子が小学校にあがってしまうと、未就学児の扱い方を忘れてしまうんですね。 そうですね!全くその通りです。それにもうついついいいかなーなんて。 上の子が小さい頃なんかもっと丁寧に相手(お友達ん家)に気遣って接してたように思いますが、二人目となると何かにつけて疎かになっているのは確かです。 上の子には『やっぱりお友達と二人で遊びたい?』って聞くのですが、『ううん!そんな事ないよ』って言うもんですからついついその言葉を鵜呑みしてました。本当のところはそんな事ないんですよね!きっと アドバイス、とても参考になりました。ありがとうございます。