※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:育児経験が無いと言ってはいけないの?)
育児経験が無いと言ってはいけないの?
このQ&Aのポイント
幼稚園児の子供達を連れた母親達がカフェ店内に響くような大声でキャアキャア騒いでいて、大変耳障りでした。「どちらが子供か分からない有様でした」
家に帰ってそのことを祖母や母に話すと、母は『独身で子供も産めないアンタが言うな!!』と怒り出しました。祖母は『そういう母親達が居るのが情けない』と呆れていました。
明らかに教育を放棄したり、躾をしなかったり、自分自身のマナーさえなし崩しにしている中年女性を悪く言ってはいけないのでしょうか。大体、周りで迷惑を被っている人達は居ます。それぞれの時間を過ごしているんです。静かに本を読んでいる人も居ますし、食事をしている人も居ます。
幼稚園児の子供達を連れた母親達(30代半)がカフェ店内に響くような大声でキャアキャア騒いでいて、大変耳障りでした。
『どちらが子供か分からない有様でした』
家に帰ってそのことを祖母や母に話すと、母は『独身で子供も産めないアンタが言うな!!』と怒り出しました。
祖母は『そういう母親達が居るのが情けない』と呆れていました。
母はこのように主張を押し付けるような言い方で私をねじふせて生きてきました。
他人の意見は聞きません。
【意見が違う=変人】扱いです。
母の反論を聞いて思うのですが、全員が同じ経験をしていなければ意見してはならないのでしょうか?
そのような社会なら、上手くいくのでしょうか。
明らかに教育を放棄したり、躾をしなかったり、自分自身のマナーさえなし崩しにしている中年女性を悪く言ってはいけないのでしょうか。
大体、周りで迷惑を被っている人達は居ます。
それぞれの時間を過ごしているんです。
静かに本を読んでいる人も居ますし、食事をしている人も居ます。
同じ経験をしていなくても、意見・批判する権利はあると思うのですが。
母だって気分で意見をコロコロ変える人ですが、自分の意見が一番という人です。
差別や偏見をする人だって居るのに、あれはどうなの?
差別や偏見のことで私が母に叱られたなら分かりますよ。
今回のことは釈然としません。
親が騒いでいるんですから。
普通の親子達だって他のテーブルには居ましたが、騒いでなんていませんでした。子供さんはお元気でしたが、その母親達は騒がずお子さん達と楽しんでいらっしゃいました。
周りの人達のことを考えずに騒いでいる母親達の低俗さを、独身や子持ちでない男女が意見してはいけないのでしょうか。
皆様はどう思われますか?
お礼
回答ありがとうございます。 私、幼稚園児くらいのお子さんは見た目も中身も可愛くて、つい笑顔になります。 ちょっとしたことが愛らしいです。 どんな子でも、あの時期は誰しも可愛いって思います。 問題は子供達の関係する大人達ですね。 結婚もして、妊娠も出産も終えた人間が若者みたいに何やってんだって思っちゃいます。 ミニスカとかも若者に負けじと派手でほんと節操の無さを感じます。 とっくに主婦でもう出産まで経験した母親……なのに。。。 10代の母ならいざ知らず、なんか気持ち悪い父親・母親って反対に堂々とマナー悪くモラル無い人多いです。 これは母が子連れの親を見て言ったことですが、『子供も居るくせに、いつまでも若いお嬢さんみたいな格好して』と笑っていました。 まぁ、これは賛同大きいですね。
補足
あんなの、 ただのオバサンですよ。 女性ではなかったな~。