- ベストアンサー
内定辞退は違法?
労働契約成立の要件なんですが、 面接にいくこと=申込 内定通知=承諾 で、契約成立なのでしょうか? たとえ成立したとしても、採用予定者からの契約解除は、民法による二週間前の申出でで足る、ということからして、比較的簡単にできると考えてよいのでしょうか? 現在内定をもらっている会社は辞退期限を設けていて、すでにその期限を過ぎています。 他社の面接にも行く予定なのですが、法的な問題と、人としての問題についてアドバイスおねがいします。 こう考える経緯については、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1269384
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
辞退できるかどうかと聞かれれば、出来ます。 が、ホテルの手配等が完了してるようなので、損害賠償を求められるケースもあるようです(学生側が負けたケースは見られないようですが)。多くの会社は、その学生に固執するよりも新しく募集をかけたほうが効率が良いので、あまり裁判をしないとも聞いたことあります。しかし、私が実際経験したのですが、私が辞退したためにうちの学校を採用してくれなくなりました。学校側から文句言われます。就職部の人間は「よく考えたなら、賛成は出来ないけど・・・」と言っていたんですが、かなり嫌味を後から言われました。加えて母校には近寄りづらくなりますね。その辺もお考え下さいね。
その他の回答 (2)
#1です。 >こういう場合、辞退はできないのですか? 先ほども書いたとおり、労働者側からはいつでも解除可能です。つまり辞退しても法的には問題はありません。 また、入社しなかったことについて、あらかじめ、損害賠償を定めることは法律が禁止しています。ホテルの手配が無駄になったことは、会社の運営上の問題であり、あなたの「不法行為」による損害ではありませんから、あなたに請求できません。 ただ#2の方がおっしゃるように、あなたの母校が今後不利益を被る可能性もあります。そういった道義的な責任は存在します。
内定の形態にもよります。入社に関する書類を提出し、会社から具体的な入社に関する話がきた後であれば、労働契約が結ばれたもの(あなたが卒業できなかった場合等に取り消すことができる権利を留保しているものの)と解釈されるようです。 ただ、労働期間の定めのない労働契約の場合、いつでも労働者側から解除することが可能ですので、法的には何ら問題がありません。 あまりに遅い内定辞退は相手に迷惑をかけますから、道義的には問題がありますけどね。
お礼
そういえば、内定をもらった会社に承諾書を送りました。 労働契約成立ですね。 こういう場合、辞退はできないのですか? 民法の規定はやくにたたないのですか?
補足
加えて、四月に東京で研修があるらしく、いろいろホテルなどの手配が完了しているようです。
お礼
ホテルの予約は前日までに無償でキャンセルできるようです。 ただ、今後の研修予定なのどに組み込まれて予定を組んでくださっているようで、そういう事務手間がかかっているようです。