• 締切済み

自発性のない子供

小学4年生の姪の事でご相談です。 小さい頃から自分の意志がなく、おもちゃを選ぶ事もしません。 欲がないのか、やる気がないのかお友達ができません。遊びに連れて行っても楽しんでいる様子がないです。 ただ、競争心だけはあるようでかなり負けず嫌いで、勉強は良く出来ます。 両親は悩んでいるんですが、私は年に2回位しか会わないし、子供もいないのでとてもアドバイスできません。 せめて自分の好きな物やしたい事、ぐらいは言えるようになってほしいんですけど…

みんなの回答

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.4

NO.2です。 不登校でしたら、ちょっぴり私とは 状況が違いますね。(^^; 私の場合、家の居心地が悪かったので、 学校に行く方がマシでしたから。 言葉にできないSOSサインなのかもしれません。 サインが出せるだけ、いいことらしいですよ。(^^) 参考になるかもしれない本を紹介しておきますね。 「翼ひろげる子 子どもの生きる場所は、家庭、学校、友達の3つ。そのどれか1つにでも自分のことを受け止めてもらえるならば、子どもは生きていける」 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31310055 このシリーズの 「輝ける子 100メートルを10秒で走れと言われてもさ、いっくら努力しても走れない奴っているじゃん」 も一読する価値はあるかも。 文章自体は長いものでなくて、 途中に心休まる風景の写真があったりするので、 立ち読みでも内容確認ができます。 私は立ち読みした挙句に買ってしまいましたが。(^^; 姪御さんの心のパイプが、誰かと繋がりますように。(^^)

  • eobasann
  • ベストアンサー率29% (20/68)
回答No.3

特別に心配なさる必要はないように思いますが。というのも、 >競争心だけはあるようでかなり負けず嫌いで とありますので、自発性が皆無ならば勉強も自分からはしないのではないのでしょうか? >欲がないのか、やる気がないのかお友達ができません 友達は欲があっても、やる気があっても出来ないのではないでしょうか? >遊びに連れて行っても楽しんでる様子がないのです。 いまどきの子供ですから、無邪気に喜ぶ(幼児のように) こともなく、大人の気を引くために喜んだり感謝するふりをしているわけでもなさそうです。 ある意味大人よりも大人の感覚に近いお子さんではないでしょうか?「自分」「自我」というものをしっかりと持っているからなのではと思います。要するにしっかりしているだけだと思います。無気力ということでもないですよね。 子供として扱わずに女同士として一度接してみてはいかがですか?

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.2

想像なのですが、もしかすると、 今まで何不自由ないよう、周囲の大人たちが、 すべてをお膳立てしていたのではないでしょうか? 適当に満たされ続けているから、 好きなものやしたい事がわからないのでは? 私自身、小さい頃よく構われていたので、 どちらか好きな方を選ぶというのがとても苦手でした。 どちらでもよかったんです。 別にそれで何が変わるということもなかったし。 遊びに連れて行ってもらったら、 それなりに楽しいと思っていました。 親戚からプレゼントをもらったときに 「ありがとう」と言ったら、 うれしいなら、もっと嬉しそうに言いなさいよ~と 母親に言われたことを今でも覚えています。 私は、うれしかったけれど、 それは特別必要ではなかったし、 当時欲しくてたまらないものというのがなかったので、 うれしいといっても「ありがとう」の言葉以上に なにをどうすればいいのか全く理解できませんでした。 でも、母親からの一言で、大人に対して、 子どもらしく受けがいいように演技することは 必要なのかなと思うようになりました。 ちょうど小4の頃でした。 私の場合、競争心もなく、負けず嫌いでもなく、 勉強もほどほどなので、姪御さんの方が 良い子でしょうね。(^^;; 微妙な年齢なので、楽しんでいる様子というのも 友達同士だとそれなりでも、 大人に対しては、あまり見せてないのかもしれません。 友達ができないというのは、大人が思ってるだけで、 本人には、ちょっと気が合う子くらいいるのでは? あまり心配しすぎて、大人がアレコレ構わなくても 大丈夫な気がしますが…。 ああ、でも私、今でも好きなものやしたいことって、 パッと思いつかないです。(--; 友達も少ないです。 でも、喜びや感謝の気持ちは、 表現できるようになりましたし、 必要そうな場面ではオーバーな演技もOKです。(^^; それなりに幸せです。 今のままじゃ、ダメですか? 小さい頃からだと、協調性のある子なのかなとも思います。 争いごとが面倒だから、一歩引いて見てしまうということもあるかも。 急に、自分の好きなようにって言われたら 困ってしまいますから、徐々に、 自分の気持ちを言葉にする練習からしたらいいかも。 例えば、「ごはん」とおなかがすいたことを伝えられれば、 「ごはん」作ってくれるの?ってな風に聞き返して、 「ごはん食べたいなあ」と言わせるとか。 気持ちを伝えるのは、訓練ですから。 ちょびっと、昔の自分に似ているなと思って 書き込みさせていただきました。 あまり参考にならなくてスミマセン。

noname#9845
質問者

お礼

あ~、そんな感じです。その通りです。やっぱりいろいろ与えすぎたんでしょうかね…。ただ学校の先生に学校で友達がいない、と言われたらしいです。実は半年近く不登校なんです。

  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.1

社交的な遊びが好きな人やそうでない人、 自分の欲求を強く言う人やそうでない人、 人にはそれぞれ個性と言うものがありますから それほど心配しなくても良いかと思われます。 それよりもむしろ、個性をのばしてやる働きかけを してみてはいかがですか? 姪御さんが興味を持っている事に対して 色々調べてもっと広い世界を見させてあげるとか、、、。 あるいは、質問者さんの楽しいと思っている 趣味に誘ってみたり、、、。 子供には色々な可能性があるので 「こうでなくてはいけない」と言うものは無いと思います。 色々な情報を与えて、子供が興味を持てる何かを みつける手助けをしてやればそれで良いと思います。

noname#9845
質問者

お礼

そうですね…。個性なんでしょうかね…。習い事を沢山やらせてるらしいんですけど、自分からやりたいと言ったものはないそうです

関連するQ&A