• ベストアンサー

山賊揚げ(焼き)の由来

山賊揚げ(焼き)の名前ってどこからついているのかご存知の方いたら教えてください。 あわせて、山賊揚げ・からあげ・たつたあげの3つの違いがわかる方、こちらも教えてください。 私は小麦粉と片栗粉。しょうが醤油とにんにく醤油で適当にわけていましたが、しっかりと説明できるようにしたいなと思い質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chatea
  • ベストアンサー率69% (922/1323)
回答No.2

唐揚げは、醤油、酒、ショウガなどで下味をつけ、小麦粉や片栗粉をつけて揚げたものです。語源は読んで字のごとくで、もとは中国の料理ということでこの名前です。 竜田揚げとは、醤油や味醂で下味をつけ、片栗粉や小麦粉をまぶして揚げたものです。出来上がりが赤いため、和歌にも詠まれている紅葉の名所「竜田川」にちなんで竜田揚げと名付けられたとされています。 山賊揚げは、ニンニク醤油につけて小麦粉や片栗粉をまぶして揚げるものが多いですね。はっきり言って唐揚げと大差ないというか、同じものと考えています。 語源は、唐揚げに比べてサイズが大きめで、ワイルドな感じがするから山賊揚げという程度のことではないかと思います。海産物が豪快に入った野趣あふれるスープを「海賊風スープ」と言いたくなるのと同じことではないでしょうか。 どれも衣に使う粉は変わりませんし、味付けが違うだけといって構わないと思います。

xxhokuhokuxx
質問者

お礼

味付けの違いで衣には関係がないようですね。これからはしょうが、みりん、にんにくなどで違いをつけて作るようにしたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#47053
noname#47053
回答No.1
xxhokuhokuxx
質問者

お礼

山賊料理という言葉もはじめて聞きました。家庭での山賊あげでは想像できませんね。一度お店で食べてみようかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A