- ベストアンサー
「にっちもさっちも」って・・・
良く使う言葉で「にっちもさっちも」というのが ありますが、この言葉にはどのような意味がある のでしょうか?また語源はどこから来ているので しょうか?ふと考えたらとても不思議になり質問 させていただきました。 どなたかご存じの方教えてください。 よろしくお願いします!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
*にっちもさっちも にっちもさっちもとは、どうにもできないさま。どう勘定しても。どう工夫しても。行き詰ってどうにも出来ない時に「にっちもさっちもいかない」と使われる。 *にっちもさっちもの語源・由来 にっちもさっちもは、算盤(そろばん)用語が語源である。 「にっち」は「二進(にしん)」、「さっち」は「三進(さんしん)」の音が変化した語。 「二進」とは2割る2、「三進」とは3割る3のことで、ともに割り切れ、商に1が立って計算が出来ることを意味していた。 そこから、2や3でも割り切れないことを「二進も三進も行かない」と言うようになり、しだいに計算が合わないことを意味するようになった。 さらに、商売が金銭面でうまく行かないことの意味になり、身動きがとれない意味へと変化した。 だそうです。
その他の回答 (2)
- sirokuro
- ベストアンサー率44% (45/101)
こんにちは。 この手の疑問は【キーワード(今回の場合、「にっちもさっちも」)】と【語源】の2つのキーワードで検索エンジンにかければ大抵ヒットしますよ。 以下、ヒットしたHPからの引用です。 にっちもさっちもは、算盤(そろばん)用語が語源である。 「にっち」は「二進(にしん)」、「さっち」は「三進(さんしん)」の音が変化した語。 「二進」とは2割る2、「三進」とは3割る3のことで、ともに割り切れ、商に1が立って計算が出来ることを意味していた。 そこから、2や3でも割り切れないことを「二進も三進も行かない」と言うようになり、しだいに計算が合わないことを意味するようになった。 さらに、商売が金銭面でうまく行かないことの意味になり、身動きがとれない意味へと変化した。
お礼
回答ありがとうございます。 意味がわかりすっきりしました。 ありがとうございました!
- kikiki99jp
- ベストアンサー率12% (132/1021)
googleで検索すればでてきました。
お礼
回答ありがとうございます。 サイトまで載せて頂きありがとうございました!
お礼
早速の回答ありがとうございました。 そろばん用語が語源とは知りませんでした。 すっきりしました。ありがとうございました!