- ベストアンサー
ボレーのグリップについて
万年初心者レベルですが、ボレーが特にだめです。そこで疑問に思ったのですが、ボレーはフォアとバックを握り変えるものでしょうか。私は同じグリップ(コンチネンタル)で打つように言われたのですが、どうしてもフォアでは手首が窮屈になり、またバックでも面が安定しません。少し握り変えるとマシにはなりますが、今度ボレー合戦になったときにグリップチェンジする間がなくなりそうで、心配です。最初に正しいフォームを見につけておきたいと思ってますが、実際のところいかがでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ボレーのグリップはイースタンが良いと思います。コンチネンタルだとフォアハンドボレーが苦しくなります。イースタンでしたらワングリップでフォアもバックもいけます。 ボレーはグリップも重要ですが下半身も重要です。ローボレーは十分なスタンスが必要ですし、ハイボレーは前足を十分に踏み込んでやらないと活きたボールになりませんしミスショットを誘発します。 沢山練習して苦手意識を払拭してください。
その他の回答 (4)
- modoki666
- ベストアンサー率27% (29/106)
動物のチータが獲物を追いかけるときに頭の部分は良く見ると動いていません。 首から下の部分人間で言うところの膝と肩の部分で走りながら、顔だけは獲物に対してちゃんと正面を見ています。 そのためには膝や肩の部分を柔らかく使う必要があります。 力を抜いた状態で軽く膝を曲げて顔は正面を向いた状態で膝を軽く内側に曲げ、反対側の肩は反対側に回す感覚でやるみたいな感じでやっています。 そうやれば、体が横になるのも早く顔も正面を向いた状態になるのではないでしょうか? ラケットも正面で構えた状態でも膝と肩が十分動いていれば、自然と面ができると思います。 イメージどうりに体が動きませんが、またそれも面白いものです。
お礼
アドバイスありがとうございます。運動全体のイメージつくりには非常に役立ちそうです。上級者が体が正面を向いた状態で打っているように見える謎も解けそうです。
- odekoman
- ベストアンサー率47% (32/68)
硬式テニスだとしてアドバイスします。 フォアもバックも握りを変えないで打つのが一般的です。 おっしゃるように、ボレー合戦の時はグリップチェンジする時間もありませんからね! 私は常にバックで打つ準備をし、左手をネックに添えて構えています。 体の正面に向かってくる速い球に備えるためです。 すると自然にイースタンよりのグリップになりました。 フォアの時は窮屈に感じるかもしれませんが、ラケットヘッドを落とさず手首のVの字型を意識して練習してみて下さい。
お礼
アドバイスありがとうございます。自然にイースタンよりのグリップになったという部分が印象に残りました。自然になるのが最も適しているということでしょうね。今度意識してみます。
- asgrnr
- ベストアンサー率17% (37/217)
手首が窮屈になるってことは・・・体が正面向いたままだ!
お礼
アドバイスありがとうございます。ご指摘はよく分かりますが、速いボレーになると横に向く間もない状態です。反射神経も悪いのかも。またラケットを後ろに引かないように前にセットというのを意識すると余計に正面向いた状態になります。特にバックがひどいです。悪循環ですね。 PS.上手い人とボレーをするとどう見ても、いつも正面向いているようにしか見えないのですが。またスクールのコーチにしてもそうでした。正面向いて腕から先で楽に返球されるのですが、いつもそれに疑問を感じます。この点についてまたアドバイスありましたらよろしくお願いします。
- mil
- ベストアンサー率18% (326/1786)
yuridonさんは 硬式テニスと軟式テニスのどちらを プレーされているのでしょうか!? 硬式テニスの場合は フォアとバックは違う面で打ちますし、 軟式テニスは フォアとバックを同じ面で打ちます。 私は 軟式から硬式に移行してバックを打った際、 軟式・硬式混在したテニスになってしまいました(笑) とにかく慣れるのが上達の一歩です。 練習時は 回り込めてフォアで打てそうなボールも 思い切ってバックで打ってみてはいかがでしょうか?
お礼
アドバイスありがとうございます。硬式テニスをしております。説明不足でした。慣れるのが一番というのは全くその通りだと思います。今度からそれを意識してみます。ただ仕事的にも家庭的にも段々テニスしづらい状態になってきました(折角テニスて何て楽しいのだろうと思ったところですが)ので少しでも効果的に上手くなる方法があればまた教えてください。普段は素振り、読書が精一杯です。
お礼
アドバイスありがとうございます。残念ながらまだワングリップで両方いけるという感覚がつかめない状態です。やはり沢山練習が必要なのでしょうね。あきらめず向上目指します。