• ベストアンサー

月の見え方について

月が、 青白く、小さく、輝いて見える時(いわゆる普通)もあれば、 真っ赤で、異様に大きく、ぼやけて見える時(雨が降る前?)もあるのは何故でしょうか? 空気中の水分量とか、屈折率・錯覚によるものと思うのですが・・・ 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tigers29
  • ベストアンサー率6% (6/88)
回答No.2

月が赤くなる原因は空気中にチリ(水蒸気や浮遊物)が多くあるときに赤く見えます。 ほとんどのときは地平線近くの場合に多いのですが。 (空気の層を長い間光が通過して目に届くため)

limited283
質問者

お礼

回答有難うございます。 >月が赤くなる原因は空気中にチリ(や浮遊物)が多くあるときに赤く見えます。 雨が降る直前に見る事が多かったと思います。 やっぱり水蒸気のせいなのですね・・・ 今度赤い月が出た時、その後の天気にも注目してます。

その他の回答 (2)

  • mifuzou
  • ベストアンサー率29% (57/191)
回答No.3

赤い月も上にあがると色がもどって、普通の白っぽい色になります。

limited283
質問者

お礼

回答有難うございます。 一定時間が過ぎると(?)白く戻るのですね。 今度赤い月が出たら、その後白くなっていく月の様子も観察してみます。

  • mifuzou
  • ベストアンサー率29% (57/191)
回答No.1

水平近くに来ると月が大きく見えますね。 これは、本当に大きくなってるんじゃなくて、地上にある建物と比較してしまうので、大きく感じるのです。真上にくれば、比較するものがないので、小さく感じてるだけなのです。 そして、赤く見える原因は、夕焼けと同じで水平線近くに見たときに、大気を斜めに通過するため、青色成分が大気に反射してしまって、地表に届くのは、波長の長い赤色成分だけになってしまって赤っぽく見えるのです。

limited283
質問者

お礼

回答有難うございます。 >波長の長い赤色成分だけになってしまって赤っぽく見えるのです。 そういや赤く見える時って、地表(実際は斜め30度位?)付近ですね。 その月が真上にきたら、どのように見えるのでしょうか・・・? 大きさより、色の違いに興味があります。

関連するQ&A