- ベストアンサー
月の見え方について
月が、 青白く、小さく、輝いて見える時(いわゆる普通)もあれば、 真っ赤で、異様に大きく、ぼやけて見える時(雨が降る前?)もあるのは何故でしょうか? 空気中の水分量とか、屈折率・錯覚によるものと思うのですが・・・ 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
月が、 青白く、小さく、輝いて見える時(いわゆる普通)もあれば、 真っ赤で、異様に大きく、ぼやけて見える時(雨が降る前?)もあるのは何故でしょうか? 空気中の水分量とか、屈折率・錯覚によるものと思うのですが・・・ 宜しくお願い致します。
お礼
回答有難うございます。 >月が赤くなる原因は空気中にチリ(や浮遊物)が多くあるときに赤く見えます。 雨が降る直前に見る事が多かったと思います。 やっぱり水蒸気のせいなのですね・・・ 今度赤い月が出た時、その後の天気にも注目してます。