- 締切済み
進化学を学べてその分野に長けた国立大学
今年高校卒業し、浪人を始めたものです。 目標大学を早く決定し、そこに向け早く勉強を始めたいと思い大学について質問します。 なにを学びたいかと改めて考えてみた結果 生物にもともと興味があり、その中で「進化」についてもっと詳しく学びたいと思っているのですが、 費用の面から国立大学で、進化学に精通しているような大学にはどんな大学がありますか?ミクロ、マクロとありますが、それぞれについて。 うまく調べられなかったので・・ また、おそらく理学部生物学科などがそれにあたるかと思いますが、進化学を学んだあとの進路はどうなっているのでしょう?その後は進化のことについて研究したいと思っていますが、大学→大学院→?と、その先の職がよくわかりません。 進化について詳しい方、アドバイスお願いします。 また、進化学ではどのようなことを学ぶものなのかについても、ご存知の方よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hagfish
- ベストアンサー率60% (52/86)
進化という学問はそんな幅の狭い学問ではありません。遺伝子の進化・形態の進化・行動の進化、はたまた言語の進化まですさまじく幅が広い学問なんですよ。そして、生物、獣医、農学、水産の学科を持ち、進化をやっていないところを探すほうが大変ですし、それぞれに優劣があるのではなく、アプローチの仕方、研究の対象動物などに大学独自の特性があるということなんです。しかし、高校生では大学の研究内容を聞いても内容が理解できないのも事実です。お勧めは大学の特色が書かれた本が本屋に売られていますのでそれを参考にするのが一番であると思います。分野別に長所がまとめられているので非常に参考になりますよ。 それと大学院後の進路ですよね。これは幻滅するかもしれません。大学院は博士前期過程(修士課程)と博士後期過程に分かれ、それぞれ2年と3年です。最近大学院に進学する人が増えていますがほとんどが前期過程後にまったく関係の薄い企業へと就職します。研究者になる人は博士後期課程にいかなくてはなりませんがこの世界は下克上・弱肉強食の世界です。しかも、英語論文を学校が指定する数だけ論文誌に投稿しなければ卒業は不可能です。できなくて留年する方がほとんどです。また、たとえ卒業できたとしても自分の実績(論文数)が少ないとどこにも就職できません。しかも最低でも27歳なので一般企業も厳しくなります。もう後には引けない道と考えればいいでしょう。それを覚悟した人間でないとお勧めはできません。それだけの辛酸をなめるだけの覚悟と意思を持ってください。こんな状況なので博士課程に進む人が少ないんですよ。
お礼
どうもありがとうございます。 半端な気持ちでやってはいけないようですね、何に対しても。 もう一度よ~く考えて見たいと思います。