>今とても気に入っている中古マンションがあります。
>駅から近くて専用庭付。環境もよし。値段も格安。
>ただし!築30年・・・・。
築30年で一番気になるのは、長期修繕ですね。多くのマンションは15年目
25年目くらいに大規模修繕工事を経ています。
このマンションは2度目の大改修をやううているかどうか確かめるのが
まず第一
つぎに、大改修がまだなら、買ってまもなく工事が始まると思ってください。
その場合、大規模修繕の見積もり額が出ているかどうか、それが修繕積立金で
まかなえるのかどうか、そうでない場合追加の費用を負担するのか
負担しないで、借り入れでやってその分管理費が上がるのかどうか
そういう点を仲介の業者に調べさせてください。
(いわゆる重要事項のひとつにあたります)
もし28年目あたりに大規模改修工事が終わっていたら、あと10年程度は快適に
住めるかもしれません。工事内容を仲介業者さんに説明してもらいましょう。
わからない言葉が出てきたら何度も意味を確かめてください。
築30年で気になるのは、給水管です。
いわゆる錆のついた赤水が出ないか
給水方式は、屋上高置タンク方式でなく、一階からポンプアップかどうか
給水タンクが古くなっていないか。取り替えていればいいですが・・
>キッチンや浴室を含む内装はほぼ全てリフォーム済みで
>見た目は綺麗なのですが見えない場所(配水管とか)は
>きっと相当ボロイですよね。。。
占有部の給水配管については、取り替えたかどうかを確認します。
1975年ですから、さや管ヘッダー方式にはなっていないはずです。
>将来的に修繕することになったときの出費なども心配。
共用部(外壁・エレベータ・給水ポンプ・屋上防水など)今後どのくらいの工事が出る
かですね。
>現在は管理費修繕費、両方で月1万1千円ですが。
200戸以上ならわかりますが・・中規模なら格安ですね。修繕積立金が心配です。
>子供を育て終わる20~30年くらい住めれば十分で
>老後は別の場所を考えています。
駅近の好物件でも築30年の建物、住めてあと10年ではないですか。それ以降は
転売ですね。中古のいい点は、今後の値下がり率が低いということ
ただし管理がある程度しっかりしてないと、どうしようもないですけどね。
おそらく、半数以上は賃貸になっているという気がします。
質問主さんも、将来は賃貸に出すか、賃貸物件を求める人に売るという流れでは
ないでしょうか。
一階で環境がいいと書かれている点がひとつ気になっています。
都心部の、駅近の住宅地で、一階でも、プライバシーが確保され意外と閑静
という意味なのか、郊外の駅近で、30年間前面がひらけていたのか・・
なんだかよくわかりませんが、もう少し物件探しされてみたほうがいいような
気もしますが・・けなすつもりはないですが・・・御気に触ったら申し訳ございません。
結構大事な判断なので、気になることを書かせていただきました。
お礼
大変詳しくありがとうございます。 やはり給水配管などがポイントのようですね。。。 修繕費はお安いのですが220戸あるので このくらいなのかなぁと思っていました。。。 んー住めてあと10年ですか。そのくらいだと中途半端かなぁ。。。 20~30年住めれば充分、と思っていましたが 20~30年って結構長いですよねぇ。。。 そんなに住めるかどうかって疑問になってきました。 >ただし管理がある程度しっかりしてないと、どうしようもないですけどね。 見極めも大変重要ですね。しかし自信がなくなってきました。 1Fというのも気に入っていたのですが、だんだん防犯なども 気になってきて不安材料にもなってきました。 >けなすつもりはないですが・・・御気に触ったら申し訳ございません とんでもないです。大変貴重なご意見、ありがとうございます。 格安マンションとはいえ、大きな買い物です。 率直なご意見はありがたいです。 もっとよく検討して見比べてみたいと思います。 ありがとうございました。