- 締切済み
JR中央線の料金で・・・
八王子から新宿まで行くのに460円で、新宿から四ツ谷が150円。 一回改札を出て料金を計算すると、610円。 八王子から四ツ谷までそのまま乗ると、690円なんです。 八王子から新宿で一回改札を出て、四ツ谷に行く方が安いのはなぜですか?普通は改札出ない方が安くすみますよね? 例えば、新宿→池袋=150円 新宿→新大久保=130円 新大久保→池袋=130円で、合計260円になるように・・・ 誰か教えてください!
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tokyomt
- ベストアンサー率30% (204/669)
以前にも似たような疑問を持った方がいました。下のURLをクリックしてください。ちなみに5番目の回答は私です。
- munecyan
- ベストアンサー率10% (150/1421)
皆さんが書いていられますので簡単に書きます。 常識的には、質問者のように考えますが、首都圏では、私鉄とのからみで特別料金が設定されています。 大きく分けて、幹線運賃(普通Aという)と地方交通運賃(普通B)に分かれます。さらに、JR北海道の一部とJR四国の運賃(普通C)に分かれます。さらに、首都圏の特定区間(普通D)の4本柱で運賃が決まります。 つぎに、距離によって、運賃が決まります。距離は四捨五入ですので、7.1kmは8kmの運賃が適用されます。調べていくと端数の距離によって、通しで買うのと途中で、切って買うのでは差が出てきます。 サイトで検索してみると面白いですよ。私も乗換え地で1回改札を出てすぐに改札へ入ることをしています。 スイカを使用していますので、出入りがかんたんですので。けっしてこれは違法ではありません。先ほどの距離計算のいたずらをうまく利用させてもらっているからです。
- PAP
- ベストアンサー率62% (1578/2526)
普通は改札を出ない方が安くなりますが、運賃が距離によって設定されていて、同一運賃となる距離にある程度の幅がありますから、どうしても途中で分割した方が安くなる場合が生じてしまいます。 ご質問の八王子~新宿間の運賃は上記理由と異なり、競合する京王線との運賃格差を少なくするために、特別に割り引いた運賃が設定されています。 本来、距離からすると八王子~新宿間の運賃は620円です。一方で京王八王子~新宿間の京王線の運賃は350円です。このように運賃格差が極めて大きいため、この区間の運賃を特別に割り引いた460円で設定しています。ただし、八王子から新宿までだけを460円とすると、大久保までは620円となるなど手前の駅までの運賃が高くなってしまいますので、本来の450円区間である荻窪から先の西荻窪~新宿間までの運賃を全て460円としています。 このように、京王線との運賃格差があまりに大きいために、新宿までの割引運賃の割引額も大きくなってしまい、ご質問にある逆転現象が起きています。 ちなみに、京王八王子から新宿まで京王線を利用し、そこからJRで四ッ谷へ行くと運賃は合計500円ですんでしまいます。よその鉄道会社を途中まで利用したほうが通してJRを利用するより安くなると言う、どうしようもない状況となっています。 それならば、地方交通線の逆バージョンで、中央線の運賃計算キロを営業キロより短く設定すればいいように思います。しかし、一方で東京近郊区間という制度があり、近郊区間内は経路に寄らず最短の距離の運賃を適用することになっていますので、中央線を利用しない他の区間の運賃も下がってしまう場合がありますから、経営上問題が発生するのでしょう。収入のバランスを考えて中央線部分の運賃が下がるが他の区間の運賃が上がるというのも利用客の理解を得にくいのでしょう。 根本的に運賃格差はどうしようもないレベルではあるものの、乗換の不便を考慮する必要のない八王子~新宿を利用するお客さんにだけでも少しは安い運賃でご利用いただこうということで、ご質問のような結果となっているようです。本来解消されるべき問題であるとも思いますが、JR八王子駅と京王八王子駅が離れていたり、現在の利用状況や運賃収入などを考えた結果としてやむなく放置しているのではないでしょうか。
- code1134
- ベストアンサー率20% (703/3370)
(JRの)運賃は[a~b]Kがx円と言う様に距離にある程度の幅を持たせて、体系化されています。 [51~100K]間では[51~60]K(中略)[91~100]と大根の輪切りのように10K刻みで、又101K以上600K以下では20K刻みで、更には、601K以上は40K刻みで原則として、増額されて行くのです。 それ故、「ワンランク高いゾーンより、チョッピリ短い」区間では往々にして発生するのです。 もし、JRがこの点だけの解消に乗り出すなら「輸送距離に正比例させて決定するか?」「どこ迄利用しようと均一運賃にするか?」しかないのですが、多分21世紀中は無理でしょう。 質問者は八王子~四谷間を「一枚で買う場合」vs「新宿で2分割して買う場合」の対比をされていますが、八王子で「新宿~四谷」間を前もって(みどりの窓口等で)買えば、(わざわざ)新宿で改札外に出なくても済みますし、JRも面と向って拒めません。何故なら、「切符は目的地迄お求め下さい」とPRしているんですから(笑) ですから\80(=690-(460+150))はNo1さんの指摘点もさりながら、「(レジ袋不要と言えば)スーパーで牛乳を1本だけ2回に分けると、シールが増える」のにも少し似ている気がするのですが・・・ 最後に、質問者側の都合で、利用を中止した場合のキャンセル料は分割購入の時は2倍になる、のも付記して置きます。
- Desktoptetsu
- ベストアンサー率44% (8/18)
乗車券を分割購入したほうが安くなる理由はいろいろありますが、四ツ谷-八王子間を新宿で分割したほうが安いのは、新宿-八王子間に京王線と対抗するための区間特定運賃が設定されているためです。
- wednesday11
- ベストアンサー率33% (71/212)
新宿-八王子は京王線と競合するので安くしてあるんです(それでも負けてますが)。このように、主要乗換駅で切符を買い直した方が安くなるケースはよくあります。乗換駅以外から乗換駅を通過して切符を買う(四谷→八王子)人は、新宿で買い直さなくてもよいという利便性に80円払っているわけです。