• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:JRの同区間での料金の違いについて)

JRの同区間の料金の違いについて

このQ&Aのポイント
  • JRの同区間での料金の違いについて調査しました。京都駅から大久保駅までの料金を調べると、新幹線と在来線を乗り継ぐ2つのパターンで費用が異なることが分かりました。
  • 京都駅から大久保駅までの新幹線と在来線を乗り継ぐ際の料金には差額があります。特急券の料金は同じですが、乗車券の金額に220円の差が生じます。
  • 同じ区間であるにも関わらず、なぜこのような料金の差が発生するのか、また西明石~大久保を普通切符で乗る際に改札を出る必要があるのか疑問に思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.3

>乗車券の金額に220円の差額ができます。別の路線があるわけでもないしたった… それは、私鉄と競合する区間だけを利用する人には、キロ単価を安く設定してあるからです。 「電車特定区間」と言い、関西では京都-西明石間、天王寺-和歌山間、長尾-京橋-尼崎間などが該当します。 大阪環状線内と桜島線内は電車特定区間よりさらに安くなっています。 これらはあくまでも私鉄に客を取られないための対策なので、この区間より 1駅でもはみ出て利用する人には、全線に渡って本来のキロ単価が適用されるので、お尋ねのような現象になります。 >あともし(1)のパターンで西明石~大久保を普通切符で乗るのが可能なら、西明石で… 事前に西明石-大久保間の乗車券を用意してあるなら、改札を出る必用はありません。 西明石-大久保間の乗車券を持たないまま大久保まで行き、大久保で精算しようとすると、通しの運賃、つまり高いほうの運賃が適用されます。 西明石-大久保間の乗車券を持っていないときは、いったん西明石で改札を出て乗車券を買い直します。

yoakenotsuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます!お返事遅くなって申し訳ありません。 分かりやすい説明ありがとうございます。そうかちょうど西明石と大久保は切れ目になってしまうのですね。事前に切符を用意していれば改札を出なくてもいいとのことですので安心しました。実は先に京都~西明石の分だけ購入してしまっていたので、西明石~大久保を金券ショップで購入しておこうかどうか迷っていました。そうしようと思います! どうもありがとうございました(^^)

その他の回答 (5)

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.6

基本的な考え方はNo.1の回答者の方の通りです。 JRは1世紀前の料金システムを採用しているので、中距離以上の 1区間の料金の区分がかなり大きくなって、最短区間料金を超えて しまいます。 また、西明石まで買って(1530円)、大久保駅で精算しても 安くなりません。1区間料金の140円ではなく、通し料金(1890円)との 差額の360円を請求されます。 この区間は私鉄との競合のため、特別割引をしている区間があり、 更に料金システムは複雑になっています。最も安いのは以下のような 4枚買いです。 ・京都-大阪 540円 ・大阪-元町 390円 ・元町-垂水 210円 ・垂水-大久保 230円 合計 1370円です。 また、京都-姫路間は新快速が速くて便利です。 新幹線の方が2倍くらい速いのですが、乗り継ぎ時間や西明石停車が少なくなり、 待ち時間が長い事を考えると、新快速の方が安くて速いケースも多くなります。

yoakenotsuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます!お返事遅くなって申し訳ありません。 私もよく金券ショップで2枚組の切符を渡されたりしますが、4枚買いってすごいですね!改札の機械を通るのって2枚までですよね?それ以上だと改札で駅員さんに全部見せて通ることになるんですよね? 普段ですと私も新快速を利用するのですが、今回は時間の関係や諸事情ありで新幹線を利用することになりました(私もなんだかもったいない気がしますが)ご親切にありがとうございます。 どうもありがとうございました(^^)

  • azukaiji
  • ベストアンサー率30% (20/66)
回答No.5

なかなか興味深いですね。運賃の差額に関しては#1さんの解説の通りです。 西明石駅から乗越すかについてですが、西明石駅は新幹線と在来線ホームが若干離れているので一旦西口改札を出て大久保駅までの切符を購入してから再入場してもそんなにロスタイムにはならないでしょう。乗換時間が短いようでしたら大久保駅で乗り越してみてはどうでしょう。 という事で乗車券は西明石駅まででいいと思います。その方が京都駅でも買いやすいでしょう。 単に切符のルールのみの質問で西明石駅の構造など既にご存知でしたらうがった回答をお詫びします。

参考URL:
http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0610609
yoakenotsuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます!お返事遅くなって申し訳ありません。 実は下でも書きました通り、先に京都~西明石の分だけ購入してしまっているのです。なので残りの西明石~大久保をどうするか・・・なんで金額が違うの?ってワケワカメになっていました。 とんでもないです、確かに西明石は一度改札出てもそれほどのロスにはならないですよね。ですがやっぱり面倒なので(すみません)事前に西明石~大久保の分の乗車券も用意しておこうかと思います。 どうもありがとうございました!

  • goro560
  • ベストアンサー率34% (152/447)
回答No.4

#1です。 乗り越し精算の場合、もともとの乗車券の区間が100キロ未満の場合は、 その運賃と実際に乗った区間の運賃を比較して、不足していれば 差額を徴収するという規則がありましたので、着駅で精算すると、 もとから京都-大久保間の切符を買ったのと同じになります。 なので、西明石でいったん改札を出て、140円の切符を買いなおさないと いけませんね。

yoakenotsuki
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 乗り越し清算って単純な差額じゃないんですね(^^; ちなみに下の方のご回答通り、先に西明石~大久保の乗車券を購入して改札出ずにそのまま大久保まで乗り換えてしまおうかと思っています。それだと切れ目はないし大丈夫なはずですよね? どうもありがとうございました(^^)

noname#124369
noname#124369
回答No.2

区間にもよるのですが、この質問のように西明石から大久保まで、JR以外の私鉄が競合している区間では、料金が若干安くなるんですよね^^ つまり京都で大久保までの普通乗車券を購入すると、この競合区間の割引が適用にならず正規の値段となるんです。 なので競合区間を利用する番号には、(1)のように、まずは新幹線利用区間の乗車券+特急券を買って、一度西明石で改札を出て、大久保までの乗車券を購入する方がお得となります。 ちなみに京都~西明石の普通乗車券で、そのまま乗り換えて大久保まで行って精算すると、(2)の京都~大久保間の正規料金となりますから、ご注意下さい☆

yoakenotsuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます!お返事遅くなって申し訳ありません。 なるほど私鉄と競合してる区間ですか・・・言われてみれば全くその通りですね。 そのまま乗り越し清算すると正規料金になってしまうのですか~。最初から西明石~大久保の切符を別で用意しておけば大丈夫そうですのでそうしようかと思います。 どうもありがとうございました(^^)

  • goro560
  • ベストアンサー率34% (152/447)
回答No.1

京都-西明石間は営業キロが98.7キロ、 京都-大久保間は101.5キロなので、 ちょうど運賃が変わる境目だからでしょうね。 それにしても、100キロまでと101キロ~で360円も上がるんですね。 安くあげたければ、西明石までと西明石-大久保間を分けて 切符を買えばよいでしょう。 西明石で改札を出る必要があるかどうかですが、 そのまま乗って大久保駅で乗り越しである旨を告げれば、 西明石-大久保間の140円だけ請求されると思いますが、 確信がありません。 次の方の回答をお待ち下さい。

yoakenotsuki
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます!お返事遅くなって申し訳ありません。 なるほど、100キロで切れ目があるのは知りませんでした。 実は今回間違えて京都~西明石の切符(乗車券+特急券)だけを先に購入してしまったので、残りの西明石~大久保をどうしようかと調べていくうちにこの疑問にぶつかりました。ちょうど安くあげれそうですし、西明石~大久保だけを別に金券ショップの回数券で用意しておこうかと思います。 どうもありがとうございました(^^)

関連するQ&A