• 締切済み

駅員により解釈が違う?

週2回程度通院のため、八王子駅から新橋駅までJRを使います。 ところが切符の取り扱いが八王子駅と新橋駅では違うのです。 八王子から新橋まで通しの切符を買うと780円 ところが新宿で一度分割すると 八王子から新宿までが460円、新宿から新橋は190円で合計650円と130円安くなるのです。 できるだけ安く行きたいと思い、八王子駅窓口で切符を購入したところ、八王子-新宿 新宿-新橋 の切符(連続乗車券)を帰りの分も併せて発券してくれました。 この切符で乗車し、新橋駅で降りる際に有人改札通ろうとしたら、通しの運賃との差額130円を請求され、支払っておりました。 ところが帰りの八王子駅は有人改札での差額請求はありませんでした。 何故?と思い新橋駅と八王子駅のそれぞれで聞いたところ 新橋駅の説明では、「定期(磁気に限る)の場合はそのような分割定期で乗車出来るが、乗車券の場合は長距離の東京(都区内)+西荻窪-八王子・東京(山手線内)+新宿-八王子などのケースは可能だが、それ以外の近距離切符は分割はできない」と言われました。 一方八王子駅の説明では、「最初の乗車駅で全ての切符を購入した場合に限るが、区間が連続していれば何分割でも可能」と言われ双方に差があります。 JR東日本に来いてみたら、「近距離切符の分割購入については、駅での判断」と回答を避けられてしまいました。 この場合どちらが正しいのでしょうか? また回数券にすると分割の取り扱いはどうなるのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

みんなの回答

noname#85585
noname#85585
回答No.12

差し出がましいようでしたらごめんなさい。 八王子→新橋の場合,京王八王子から乗車が可能であればJRより安く移動できます。ちなみに,新宿乗換えで片道540円,明大前・渋谷乗換えで片道510円です。

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.11

八王子駅の対応が正解です。区間が完璧につながっている以上、不正乗車(キセル)ではありません。むしろ賢い方法です。 問題は、どうやって事前に新宿発の乗車券を用意するかです。窓口では発売してくれないこともあります。技術的にはJR全線の全区間の発券は可能なのですが、旅客営業規則により、指定券とセットの場合など以外は、自駅から有効なものに限って発売するのが原則だからです。(旅客営業規則第20条) http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/01_setsu/02.html ですので、八王子駅では新宿発の乗車券を発券してくれても、新橋駅では断られる可能性もあります。しかし、ほかに手はあります。 ちょっと操作に慣れが必要ですが、JR東日本の主な駅に設置されている「指定席券売機」では、任意の駅間の乗車券(JR全線)が買えます。往復でも買えますので、便利です。自動券売機ですので自分で操作しなくてはいけませんが、すぐに慣れるでしょう。これを使えば新橋駅でも八王子駅でも新宿発の乗車券を買うことができます。「えきねっと」会員になれば、自宅のパソコンからでも予約でき、駅の「指定席券売機」などで受け取れます。 自動改札機へは、出発駅では出発駅発の乗車券1枚だけの投入で構いません。降車駅で残りの1枚とともに2枚投入すればよいのです。ただし、在来線の自動改札機の場合は2枚対応していないこともありますので、枚数超過でエラーになるかもしれません。その場合は、有人改札口で2枚とも渡してください。 指定席券売機による発券は「○駅→×円区間」という金額式ではなく「○駅→×駅」という単駅指定式ですので、区間がつながっていることは一目瞭然です。 あと、回数券も単駅指定式ですので、回数券を利用した場合の精算も分割と同様の効果が得られます。八王子⇔新宿、新宿⇔新橋の両方の回数券を買っておけば、更にお得ですね。 何とかして今までの過払い分を取り戻せないでしょうかね。 なお、ご質問中の「八王子-新宿 新宿-新橋 の切符(連続乗車券)」は連続乗車券とはいいません。連続乗車券とは、経路上、後戻りや重複乗車になるため片道乗車券や往復乗車券を発券できない場合に発券されるものです。ご質問の場合は、「片道乗車券を2枚に分割」という表現が正しいです。(旅客営業規則第26条(3)) http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/02_setsu/index.html

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.10

片道乗車券が発売できる駅間において、複数枚ある乗車券の経路上の全区間を総合したとき、実際の乗車区間を満たしていれば、その複数の乗車券をもって途中で下車(改札を出ることです)することなく乗車することが可能です。 従って、八王子→新宿の乗車券と新宿→新橋の乗車券、あるいは八王子→460円区間と新宿→190円区間の乗車券などの組み合わせを利用することが可能です。 新橋駅の「近距離切符は分割できない」というのは明らかな誤りですので、過収受となった運賃を返還してもらうことが可能です。 JR東日本の回答では「近距離区間の分割『購入』については」とありますように、分割で発売するかどうかについては、不正乗車(キセルですね)防止の観点から駅員の判断によらざるを得ないのが現状です。 購入した乗車券の『使用』に関しては、各駅員の判断によることなく、規則で定められたとおりにする必要があります。 以上のような理由で、八王子駅の説明が正しく、新橋駅の説明は明らかな誤りです。 回数券については、乗り越し区間については当該乗り越し区間の普通運賃を収受することになっていますので、例えば八王子~新宿の回数券で新橋まで乗り越した場合、新宿~新橋の普通運賃である190円の収受となります。 従って、八王子~新宿と八王子~大久保の普通運賃はともに460円ですが、八王子~大久保の回数券で新宿まで乗り越した場合は、大久保~新宿の普通運賃130円が請求されます。 なお、ご質問にある「連続乗車券」ですが、正式な連続乗車券は片道乗車券あるいは往復乗車券で発売できない区間(連続となる区間は2区間に限ります)で発売されるものですから、ご質問にある八王子~新宿~新橋の区間は連続乗車券発売の要件を満たしません。 場合によっては、この連続乗車券の誤発売がトラブルの原因になっている可能性を否定しきれません。 実際にご利用になったのが連続乗車券でなく、区間の連続した2枚の片道乗車券であれば問題はありません。

  • mashkun
  • ベストアンサー率23% (86/364)
回答No.9

JR東日本の自動改札機は、新幹線の乗り換え口とか他社線との連絡改札口を除いて複数枚対応はしていません。 Suicaの開発・導入が早かったからか、複数枚対応をしなくて済ませるためにSuicaの開発・導入を急いだのかは定かではありませんが、関連は強いでしょう。

回答No.8

もうこれは新橋駅の駅員の間違え?勘違い?です。 八王子駅の対応が正しいです。 八王子から460円区間(新宿まで)の乗車券で新橋まで行き精算すると、新橋-新宿の190円ではなく 780円(分割せずに買った場合の所定運賃)-460円(八王子-新宿の運賃)=320円を請求されます。 確か新橋駅の自動改札機は2枚投入ができなかった気がします。2枚投入ができれば問題なく通れます。 乗車券は最終目的地までまでの購入が基本ですが、乗車券のみでも自駅発以外の切符は購入出来ます。 私は東京23区内の駅、みどりの窓口で、千歳空港-札幌 とか三宮-姫路 静岡-磐田(いずれも普通列車のみの利用)などなど色々な区間を買ったことがありますが、一度も断られたことがありません。 また大阪市内のJR西、みどりの窓口で、浜松町-東京なんて言う乗車券も購入したことがあります。 JR東の「駅での対応」は決まり文句のようなセリフです。

  • townser
  • ベストアンサー率44% (245/555)
回答No.7

分割乗車券でも区間がつながっていれば問題ないので、新橋の対応が間違っていると言うことでいいんですが。 #6さんの回答はすこし違っています。○○→□□という具合に着駅が指定されている普通乗車券であっても、営業キロが101キロ未満である場合は発駅計算となりますので、○○→□□の乗車券で△△駅まで乗り越した場合は、○○→△△の通しの運賃から○○→□□の通しの運賃を引いた差額を支払うことになります。 回数乗車券はキロ数にかかわらず別途計算ですが、普通乗車券の場合は営業キロによって差額計算になる発駅計算と、別途計算になる打切計算の2種類があります。

回答No.6

乗車券の券面を確認してください。「○○から何円区間ゆき」と表示された乗車券は、金額式片道乗車券と言って、具体的な区間ではなく金額で、その有効範囲が表示されています。券売機で発売される近距離きっぷはこのタイプです。この金額式片道乗車券で、区間外に乗り越した場合の不足賃は、発駅からの正当額との差額になります。 一方、「○○→□□」と言うように、発駅、着駅名が明示されている乗車券、発着固定式(俗称)と言って、この場合は、区間外へ乗り越した場合の不足賃は、別途運賃になります。例え発駅からの運賃が同額の着駅であっても、券面に表示された区間を出ていれば、その区間についての乗車券としては使用できません。 ご質問のケースの場合、八王子駅で現に区間の連続する2枚の乗車券として発売されているのであれば、新橋駅での取り扱いが誤りです。 JR本社の回答は、当該駅以外を発駅とする普通乗車券の発売方についての回答であって、発売された乗車券の効力についての回答ではありませんよね。

  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.5

まあ、各駅の見解はノーコメントとして… >回数券にすると分割の取り扱いはどうなるのでしょうか? →回数券の扱いは定期券と同じで指定駅での打ち切り計算となります。  ですので、八王子-新宿の回数券で新宿-新橋間精算となり、安い方の運賃になります。  (別に新橋-新宿の回数券でも同様) トラブルを避ける為にも回数券にしておいた方が良かったですね。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.4

新橋駅員の理由付けに曖昧な点もありますが、基本的にはこちらが正解です。 【乗車券の大原則】 (1) 最終目的地まで買う。 (2) 指定席券等と一緒に買う場合などを除いて、自駅発以外の乗車券は売ってもらえない。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/01_setsu/02.html#20 この第20条による限り、新橋駅が原則どおりの対応であり、八王子駅が「駅での判断」により原則を外したということですね。 >JR東日本に来いてみたら、「近距離切符の分割購入については、駅での判断」と… JR東の公式見解も、20条をふまえてのことでうなづけます。 >この切符で乗車し、新橋駅で降りる際に有人改札通ろうとしたら… 八王子では新宿までの切符だけ買い、新橋で乗り越し精算すれば、お望みどおりの運賃で合法なのですが。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/02_setsu/04.html#249 >また回数券にすると分割の取り扱いはどうなるのでしょうか… 別々の区間を単独に使用することもあるでしょうから、区間が連続している限り、複数枚の使用は差し支えありません。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.3

JR東日本では、ほかのJR各社(とくに西日本・四国・九州)では見ないような、とんちんかんな回答や間違った取り扱いをする低能駅員の確率が非常に高いです。実際私もやられました。 八王子が正しく、新橋は大間違いです。抗議して返金してもらいましょう。 私が出会ったのは新宿駅と東京駅 新宿駅では、ある地方の小駅(JR)までの乗車券を購入しようとしたところ、調べもせずに「私鉄の駅までは発売できません」(私鉄の駅まででも発売できるところもある)。 東京駅では、東京都区内→松山の乗車券(往復割引の「かえり」)を持っていたのに、ICOCAで新宿駅を入場してしまったので、ICOCAの入場取り消し処理をしてもらうために精算所に行ったところ、 駅員:「この乗車券(東京都区内→松山)ここで買ったんでしょ」  乗車券には「松山駅発行、往復割引、かえり」と明確に書いてるに・・・ 事情を説明したところ、ICOCAの入場処理を渋々取り消す東京駅員 しかし、新宿駅で入場したとき取られた130円が返ってこなかった。 これも抗議して取り返しましたが。 ともかくJR東日本は乗客の方に目が向いていないのは間違いありません。

関連するQ&A