• ベストアンサー

underの日本語

次の文章のunderの部分の訳、分かる人いらっしゃいますか?いろいろ調べたのですが???です。また、通常の辞書や文法書のどの定義にあてはまるか分かりますか? He got to his feet, but his legs felt weak under him. (彼は立ち上がったが、脚がふらふらした。)みたいな訳だと思います。under himがなぜここに存在するのかよく分かりません。 因みに、ネタ元はCrown English SeriesIのReading 2 (HARRY POTTER)です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11434
noname#11434
回答No.5

昨晩書いておいたコメントですが、ほとんど重複回答のようです。僭越ながらご参考までに。 "got to his feet" に呼応することで生きてくる表現ではないでしょうか。「彼は立ち上がったが、"いざ立ってみると" 足もとはひどく頼りなかった」のよう感じだと思います。座っているときには感じなかったが立ち上がって、ぐっと彼の体重が足に掛かって見ると、ということではないでしょうか。 His heart fell. He was in big trouble. Professor McGonagall was running toward them. He got to his feet, but his legs felt weak under him. 「彼はがっかりした。実にまずいことになってしまったのだ。マクゴナゴール先生が彼らのことを追いかけているという。彼は立ち上がったが、いざ立ってみると足もとはひどく頼りなかった」

syoshioka99
質問者

補足

ありがとうございました。(いつもありがとうございます、フィールズさん) 完璧な解答参考にさせていただきます!

その他の回答 (4)

回答No.4

#1の方の解釈のとおりであっていると思います。 彼の下で→彼の体重の下で→彼の体重を支えて というような意味だと思います。英語らしい 簡潔な表現ですね。 辞書ではODEでは次のように前置詞として説明されています。 as a reaction to or undergoing the pressure of (something): 例文として the sofa creaked under his weight があげられています。 影響されて、圧迫を受けて というような意味ではないでしょうか。 つまり腰掛けていたり、寝転んだような状態で足がかれの前や横(?)にあるような状態であれば弱っている感じはなかったが立って足が彼の下にあって支える状態になったら弱っていることが明らかになったというようなことを言っているのではないでしょうか。、立ち上がる前では 弱っている感じがしなかったが立とうとして足に力をいれても踏ん張れなかったという感じだと思います。 また副詞句であると思われます。 形容詞句であるならば名詞の後におかれるのが 原則であり、この場合his legs under himと することができないと思います。 解釈としては、質問の文に書かれているとおりだと思います。

syoshioka99
質問者

補足

専門家の方に解答していただくのは非常に喜ばしいことです。翻訳家の方ですか?(こういう質問はマナー違反ですね。すいません) "HARRY POTTER!" His heart fell. He was in big trouble. Professor McGonagall was running toward them. He got to his feet, but his legs felt weak under him. という文章が、前後に続きます。 もちもっちさんの推測によると、 つまり腰掛けていたり、寝転んだような状態で足がかれの前や横(?)にあるような状態であれば弱っている感じはなかったが立って足が彼の下にあって支える状態になったら弱っていることが明らかになったというようなことを言っているのではないでしょうか。、立ち上がる前では弱っている感じがしなかったが立とうとして足に力をいれても踏ん張れなかったという感じだと思います。 とご推測されていますが、このような記述はこの前後にはないように思います。(この文章の前には、ハリーポッターが空を飛んでいて、空から地面にふわりと降りてくるシーンがあります。) あと、「彼を支えるには(弱っていて)ふらふらした」という感じがbestな和訳でしょうかね。(He was unsteady on his feet.でネイティブはパラフレーズ可能だと言ってました。)

  • flyaway
  • ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.3

>いろいろなマイナス要因が重なった結果、足下がふらふら(足がすくんだ)のでしょうか? そんな感じの解釈であっていますが、私なりの考えを説明しますと、ただ単に “his legs felt weak” と書かずに、“his legs felt weak under him” とわざわざ「足」が彼の一部でないような言い方をすることによって、足がすくんだことがハリー自身の意思ではないことを強調していると思います。ハリーは緊張のあまりまるで頭と足が切り離されたような状態である、自分は立ち上がりたかったのに足が言うことを聞かなかった、といった状態です。

  • MrYoYoYo
  • ベストアンサー率33% (38/115)
回答No.2

下(もと) と解釈されてはいかがですか。 この場合は「彼の下で」、つまり足なわけですが、、、 下(した)で解釈しきれない文章は、たいてい下(もと)と解釈すればいいと思います。たまには下(か)と解釈するべきところもありますが。under the situatoinなど

syoshioka99
質問者

補足

お返事ありがとうございました、MrYoYoYoさん。 「した」→「もと」→「か」ですね。参考になります。 ただ、非常に細かいことを言って恐縮ですが、under the situationのunderは(ジーニアスによると)[包含]とありますが、これでいいのでしょうか?underの後ろには、「条件・事情・偽装・口実」が来ると書いてあります。 あと、under himはweakを修飾する副詞節でよいのでしょうか?(意味は、「彼の脚は彼の下(足下)で弱く感じた/弱弱しかった。」)→いまいちぴんと来ない訳文(自分で書いておきながら。。。)だと思いますが、何か他にいいのはありますか? (すいません、失礼な聞き方をしていたらあやまります) ところで、今思いついたのですが、 "HARRY POTTER!" His heart fell. He was in big trouble. Professor McGonagall was running toward them. He got to his feet, but his legs felt weak under him. と文が続くのですが、いろいろなマイナス要因が重なった結果、足下がふらふら(足がすくんだ)のでしょうか?

  • choijiwoo
  • ベストアンサー率16% (53/321)
回答No.1

 「彼はすっと立ち上がったが、脚はふらついた。(=彼の重さを支えるには弱かった)」くらいの意味です。  「under」には、背負って、とか(重荷を)負って、と言う意味があります。

syoshioka99
質問者

補足

ご解答ありがとうございました。 上記の補足にも書かせていただきましたが、マイナス要因が重なった結果、「His legs felt weak under him.」と言っているので、訳は「彼の足下はふらふらした」だけでいいのでしょうかね。(上記の補足とことなっていたらすいません。)でもそれだったら、under himはHis legsを修飾する形容詞節でしょうか?(「彼の下にある彼の脚」と考える) それとも、ハリーポッターが重くてふらついたのでしょうか?自分にはよく分かりません。