• ベストアンサー

団塊世代が受け取る年金額

夫はS.23生まれの団塊世代です。 先日、社会保険庁より「年金見込額の結果について」が送られてきました(HPで申し込んでおりました)。 それによりますと 1.報酬比例部分支給開始時(60歳)    平成20年4月分からの老齢厚生年金              約:156万円                  (@13万円 ) 2.定額部分支給開始時(64歳)     平成24年4月分からの老齢厚生年金              約:230万円                (@19万円) 3.65歳時点    平成25年4月分からの老齢基礎年金・               老齢厚生年金              約:236万円                 (@19万7千円)  とありました。 夫は高卒で、学校を出てから現在の会社に40年近く勤めております。 現在の年収は850万で、多くもないが、さりとてそんなに少ないとも思いません。 この受け取る年金額は、金額としては妥当な処なのでしょうか? 実は、夫より10歳年上のお隣さんは夫婦合わせて30万円と聞いております。(奥さんは専業主婦。結婚前に3年間勤める) お隣の年収は我が家とほぼ同じか、若干、少ないような感じです。 私の国民年金+19万7000=約26万なのですが、 お隣との年金の差額、約48万(年)は 何がちがうのでしょうか? お隣は大学出とは聞いてますが、年収が同じならば 受け取り額も変わらないものだと思ってたのですが・・。 年金額30万で考えていたので老後設計が大きく狂ってしまい、パートをやめてのんびりしようと考えてましたが、やめる訳にもいかなくなりました。 お隣との月4万の差って何なのかご存じでしたら教えて頂けないでしょうか?    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12955
noname#12955
回答No.2

ご主人が在職中に厚生年金の保険料は標準報酬月額を基に会社から徴収されます。 その在職中の「厚生年金の標準報酬月額の平均」で年金を求めていきます。 お隣の年収は同じと言われても在職中常に一緒だったかどうだったかは分かりません。 また、年収の比較では厚生年金の標準報酬月額の違いまでみることは出来ません。 たぶん隣の方の厚生年金の標準報酬月額の平均の方が高かったと推測されます。 月々の月給は高いが、ボーナスは低い。月給は低いが、ボーナスは高い。 この場合、年収は同じだとしても前者の方が厚生年金の標準報酬月額は高くなります。 お隣とは年収が同じでも比較対象にはなりません。 それより、お近くの社会保険事務所に行ってあなたのご主人の加入履歴をみたり、どのような年金の計算方法で年金額が確定したのか教えてもらって、あなたが納得がいくまでチェックされるのもよいですよ。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/index.htm
yukinko51
質問者

お礼

早速のお返事 ありがとうございます。 実はお恥ずかしいことなのですが、今のように年金問題が騒がれるようになって、ようやく私も年金について勉強するようになり少し理解出来るようになった程度でした。。「標準報酬月額の平均」の意味がようやくわかりました。 >月々の月給は高いが、ボーナスは低い。月給は低いが、ボーナスは高い。 この場合、年収は同じだとしても前者の方が厚生年金の標準報酬月額は高くなります。 なるほどそういうことなんですね~。 一昨年86歳で亡くなった父は(母の話によると)夫婦二人で月に40万円強、もらっていたそうです。 (郵便局員でした) 自分の親ながら若干のやっかみも含めて、 いくらなんでも貰いすぎなのではと思っておりました。 親の世代分を子供世代が払ってあげている・・と 思っておりましたが、きちんと貰うに値する年金保険を払っていたということなのですね。 例えて言えば、今のお年寄りは、1000円しか年金保険を払ってないのに6000円貰っている・・・というふうに考えていました。 我が家は、ボーナスの比率の方が高いので、貰える年金額も少なくなるという事なのですね。 平成8年以前は、ボ-ナスから厚生年金は払ってませんでしたね。 15年までは、数千円程度でした。 今現在は、ボーナスからでも10万円近く取られています。 自分が払った分に値する金額しかしか貰えないということ、 よくわかりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • lucidity
  • ベストアンサー率7% (17/241)
回答No.3

以前は月給のみから保険料を徴収していたので、たとえ年収が同じでも賞与の割合が大きくなればなるほど負担していた保険料も下がります。 つまり同じ年収でも、月給はそこそこだけど賞与が大きい人と、高月給だけど賞与は少ない人は保険料も違って、将来の年金額も変わる制度だったんです。 また同じ年収のように見えても「約」の部分にいくらの違いがあるかわかりませんよね。その可能性も無きにしも非ずです。

yukinko51
質問者

お礼

回答 ありがとうございます。 >将来の年金額も変わる制度だったんです。 「だったんです」と過去形なんですが、 また、変わったのですか? 年金問題は、ややこしい上に、難しいですね(>_<)

noname#13376
noname#13376
回答No.1

払い込んだ年金額が違う。

yukinko51
質問者

お礼

要約するとそういうことでしょうね。 回答 ありがとうございました。

関連するQ&A