• ベストアンサー

家族3人。どんな保険が合ってますか?

子供が産まれ友人に学資保険を勧められたのを機に、保険について考えるようになりました。 ネットで調べ始めたばかりで知識は乏しい状態です。 どの部分が不足で、どういったもので補えばよいのかが分かりません。アドバイスをお願いします。 ●夫・・・32歳  県民共済生命型に加入 終身保険加入(詳細不明) 終身は義母が掛けており、受取人も義母。 夫が保険者と受取人の変更を義母に依頼しましたが、返事は貰えていないようです。 (都合が良すぎますよね・・・) ●私・・・33歳 県民共済の入院型に加入 ●息子・・・0歳  学資保険を検討中。医療は6歳まで市の助成がありますが、引越しの可能性があります。 その場合助成は2歳までになります。 共働きです。現在ローンはありませんが、将来マイホームの購入を希望しています。 田舎のためマイカー2台を所有しています。いずれ買い替えが必要です。 子供は一人の予定です。以下が気になっている主な点です。 保険はどれも一長一短ですが、なるべくロスを小さくするためにはどのような商品がいいのでしょうか。 ・県民共済の場合、病気死亡保障が各400万、300万程度。 両親どちらかに万が一のことがあった場合の子供の養育費が心配なのと、 65歳以降更に各保障が下がることが不安です。 ・子供の学資を貯める必要があります。保険でなくてもいいのですが養育年金に惹かれます。 ・子供が他の子を怪我させてしまった時などのために、個人賠償責任保険にも加入も考えています。 自動車保険などの特約としてもあるようですが、私どもの加入している自動自動車保険には無いようです。 こども共済に付帯しているようです。 病気のことも気になるのですが、あげたらキリが無いですね。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

共働きとのことですが二人とも正社員ですか。正社員なら「引いても良いです」と言った覚えもないのに勝手に給料から引かれている「厚生年金保険料」や「健康保険料」で既にかなりの保障が用意されていますが内容分かっていますか? ご主人が亡くなったら遺族厚生年金+遺族基礎年金。 病気になったら高額療養費、働けなくなって無給になったら傷病手当金などなど... 守りたい生活が10だとして「既にある保障」が(α)だとする。10-(α)=(β)必要保障額です。(α)が良く分からないのにいきなり(β)に飛びつくと鴨になっちゃうよ。 ただでさえこれからの教育費やマイホーム取得費など出費が増えるんだから、保険にばかりお金使ってらんないよ。 carriebさんと同様な状況での質疑応答が有りますので参考にして下さい↓ それでも解消できない点があれば再アップでどうぞ。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1157932
carrieb
質問者

お礼

二人とも正社員です。 主人の「死亡退職金・弔慰金」をまずは調べてみますが、 額面は期待できそうにありません。 退職金については確実に期待できるものではありません(-_-;) (私も同じですが・・・) おんなじようなQ&Aがあったんですね。気づきませんでした。 >(α)が良く分からないのにいきなり(β)に飛びつくと鴨になっちゃうよ。 肝に銘じて冷静に検討したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

No3です、学資保険について追加。 学資保険の最大のメリットは「契約者が死亡したら以後の保険料は払わずに、しかし満期学資金は満額受け取れる」という点です。その意味で契約者は収入の高い方(夫かな?)にするのが一般的です。 養育年金(正しくは育英年金?)はオプションですが、考え方としては夫が加入する「死亡保障商品」と重複しますから商品だけ見るのではなく総合的に考えて下さい。 学資保険の見方については価値観で分かれますので参考URLも見てご自分で考えてみて下さい

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=783343
  • m-mini
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.2

死亡保障が数百万では少なすぎますね。 特にご主人に万が一のことがあった場合 3000万は欲しいです。 収入保障として、年金で給付される特約もあります。 まず死亡保障を確保したうえで、医療を考えます。 義母さんが掛けてくれているものの受取人を変えていただかないといけませんね。 終身のほうの契約者は義母さんですか? だとすると義母さんの財産ですから、 保険料も払っていただいてるなら、そのままにしておいて、 新しく入りなおしてはどうでしょうか。 共済は、掛け金が安いところがメリットですが本当に必要な年になったときに、保障が薄くなってしまいます。 奥様のほうはそのままでも良いと思います。 65歳以降は保障は減らしてもいいけれど、 医療だけは終身医療にして安心したいですね。 見直すとすれば、お子さんが小さいので、 奥様については、死亡保障2~300万程度つけて、 あとは医療保障を充実させることを考えたほうがいいと思います。 その際、一泊二日から二日分以上出るものが良いですよ。 たとえ一泊でも主婦が入院すれば、 食事代や子供を預ければ保育料などかかります。 お子さんについては、やはり学資保険が一番使い勝手がいいと思います。 郵便局などの学資は、お子さんに対する保障がついている分、 元本割れしてしまいもったいないです。 乳児医療が受けられるうちは、医療費はかからないのですから。 学資でも貯蓄タイプのもの(よく聞くのはソニー、フコク)にして 乳児医療がきれたら生協などのこども保険がオススメです。 私が入っている生協のたすけあいのものは ケガ通院一日から出るし、賠償責任も100円でついています。 ケガ通院の時は給付金請求に診断書不要でした。 参考になればうれしいです。

carrieb
質問者

お礼

具体的なアドバイスありがとうございます。 >死亡保障が数百万では少なすぎますね。 >特にご主人に万が一のことがあった場合 >3000万は欲しいです。 3000万ですか!! 月々の支払いはいくらくらいになるんでしょ・・・ ちょっと調べてみます。 仰られるように義母の保険の受取人を変えてくれるといいのですが。。。 あまりしつこく言うのも・・・(汗) 生協はまだチェックしていませんでした。 焦らずゆっくり検討してみます。

  • a2c_2005
  • ベストアンサー率49% (29/59)
回答No.1

餅は餅屋 といいますが、保険会社のLA(ライフアドバイザー)さんとお話されてみるのが一番かとおもいますが。。。 ただ、アドバイスとして一言。 『保険は金融商品です』 自分のお金をいかに生かせるかってことを基本に考えましょう。 保険=万一の為の物と思われがちですが、そのためだけに大切なお金をかけ捨てるのはやめましょう。 って、ここに○×保険の○○ってのがいいよ!って実名出すのはまずいんですかね?(^^;

carrieb
質問者

お礼

>餅は餅屋 といいますが、保険会社のLA(ライフアドバイザー)さんとお話されてみるのが一番かとおもいますが。。。 誰に聞けばいいのかも分からずこちらに質問したのですが、そういう方法もあるのですね。自社製品をすすめられたりはしませんか?(笑) 加入するかは置いておいて、それも一つの手段であることが分かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A