• ベストアンサー

社会人になって必要な保険と自分に合わせた保険とは?

今年の4月に社会人になります。大学院を卒業し、電機メーカーに入社する男性です。 そこで保険に入ろうと思うのですが、どのような保険に入った方がよいのでしょうか。 ・生命保険・損害保険・医療保険あたりが代表的だと思いますが、どれをどれだけ選べば「妥当」と言えるものなのでしょうか。新聞や広告で盛んに宣伝されてるので、とにかく入らないとまずいのかな、と漠然と不安に思っている段階です。 ・またこれから「保険の全体像を把握」し、その次に「保険会社同士を比較する」ことをすると思うので、そのための情報源があればそれぞれご存じでしたら教えて頂ければと思います。 ・FP(ファイナンシャルプランナー)の資格を取った友人がいるので、会う機会は少ないのですが、その人にも質問しようと思っています。何から質問をしてわからないので、上の質問に関する知識を得てからより具体的な質問をしてみたいと思っています。FPに相談すればたいていのことは解決するモノなのでしょうか。 以上のどれかにご存じでしたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.1

まずは保険には大きく死亡保障と医療保障があります。 まずは死亡保障についてです。 保険の見直しが必要な時は、自分が保護する対象が変化したときです。 結婚・子どもが生まれたとき・住宅ローンを組んだとき・離婚・子どもが独立したとき などです。 就職により、質問者さんの保護対象が変化するかといえば、ないと思われます。 というより保護対象ができる結婚まで、死亡保障はなくても大丈夫です。 質問者さんが死亡しても、困る人が特にいないためです。 (残酷に聞こえるかもしれませんが死亡保障は死後の世界を想定するものであって、CMのようにあまりさわやかなものではなく、残酷です) ご両親にお葬式代程度残すということで、県民共済程度でいいのではないかと思います。 結婚したら、奥さんを保護しないといけません。保険はぐーんとアップさせます。 医療保障のほうです。 入院などによる家計への影響を抑えるのが目的です。5-10千円/日で加入されるといいでしょう。 なお、これからかかる病気について予想できないので(三大成人病ではなかったり、階段から転落する事故かもしれないし)、病名により制限がつく保険よりは、「入院」に対して給付される保険のほうがお勧めです。 あと、日帰り入院や1-4日目給付にこだわる必要はありません。5千/日の保険で、日帰りで5千円、1-4日で2万円出るだけです。貯蓄でまかなえる範囲でしょう。 医療保障も県民共済程度でいいんじゃないかと思います。 県民共済は、お住まいの県により少し違いますが、 月々2千円で、病気死亡400-交通事故死亡1000万円・病気入院4千円-交通事故入院5千円です。 生協であり営利企業ではないので、年1回剰余金として30%程度が払い戻されます。 医療保障が手薄と感じるならば、AFLACのEVERと組み合わせてもいいかもしれません。 保険会社のCMにより誤解が生じやすい面としては・・ ◆病名や入院理由限定 自分が死ぬ理由やかかる病気が予想できるでしょうか。病名で限定すれば険金は大きくなりますが肝心なときに保障を受けられない可能性が大きくなります。 ◆「掛け捨てではない」 保険と貯蓄は分離したほうがいいです。保険会社がずっと安泰なのかはわかりません。保険の目的に合わせれば掛け捨てでいいです。 ◆「お祝い金」「満期金」というもの 保険会社がただお金をくれることはないです。長年かけたものの一部を戻すだけです。 特にお祝い金という言い方は恩着せがましいですね。 安い掛け捨て保険と比較すると、差額をふつうに貯金していたほうがいっぱい貯まる試算になったりします。 また保険加入の際は、公的保障についてもぜひ知ってください。 日本は原則皆保険であり、多かれ少なかれ公的保障があります。 会社員になられるとのことですので、いちばん手厚い保障があります。 掛金はというと、年金と健康保険の一部ですので、その他には不要です。 (年金は65歳からの年金、健康保険は医療費の7割引だけかというとそうではないのです) 遺族年金・・大黒柱死亡後、子どもの人数に応じて子どもが18歳になるまで年金が支給されます。 障害年金・・障害を負った場合は一生年金が支給されます(未納があると支給されない可能性があります)。 傷病手当金・・入院などで収入が途絶えた場合は収入の60%が1年半まで支給されます。 高額医療費・・保険適用の医療費の自己負担分が月7-8万円を超えた場合は超えた分は全額保険負担になります。 このように、いろいろな保障がついてきます。これらなしに保険プランの設計はないのですが、保険会社はあまり触れません。 損害保険は、借家に住むならば借家人賠償責任への加入がお勧めです(物件によっては必須)。 また日常生活で損害賠償責任を負ったときに備える個人賠償責任保険もいいと思います。 FPも経験や得意分野がいろいろ違うのでなんとも言えませんが(私も一応FPです)、ご友人とのことですので相談して無駄になることはないと思います。

-kou1000nenn
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。初めての質問なので、丁寧に回答して頂けて感激ですm(_._)m とても勉強になりました! 自分なりにまとめますと ・死亡保険は要らないんですね。余裕があれば葬式代ぐらいをまかなえる共済に入りたいと思います。 ・医療保障も確かに共済が良さそうですね。給付金額が現状に即して低いわけでないし、共済は営利団体でないのでその分他社と比べて安いわけで。 ・「日帰り・一泊二日から」というのは余計な保証で必要ないわけですね(条件が良いに越したことはないですが、保険本来の目的から言って蛇足だと分かりました)。5日目or8日目からで十分で、その分安くなるだろうし合理的ですね。 安い保険に加えて、いくらかの貯蓄を用意しておきたいと思います。最初の数ヶ月は節約生活をします(^^) ・会社に入れば国から健康保険・厚生年金の加入が義務づけられ、それにより手厚い保護を受けられるのですね。しかも、遺族・障害年金、傷病手当、高額医療保障と一通りカバーしてあり共済の医療保障と組み合わせれば安くて心強い気がします。 国と会社に感謝です。 ・保険はあくまで保険で、貯蓄や資産運用とは切り離した方が良いようですね。貯蓄型の保険のメリットとしては、返金を目指して健康や事故にならないよう努力するかも、というところでしょうか。 ・賃貸ですので、迷惑をかけないためにも損害保険は入りたいと思います。今まで学生共済なるものに入って病気から事故から、対人賠償・下宿での賠償まで全てまかなっていたようです。 ・namnamさんのアドバイスを見ると、FPというのはかなり高度な知識を持たれているのですね。今日の知識を基に相談してみようと思います。 有り難うございました! OKwebを私も盛り上げてゆきたいと思います。

その他の回答 (3)

  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.4

#1です。 その会社ですか(^^)。私はグループ外の関連会社にいて、上司は出向してきたその会社の人です。 共済などについては入社後にひとまとめにした冊子を渡されると思いますので、そのなかから選ぶといいと思います。 数人の上司に相談されてその冊子を見ましたが、これはいいなあというのもありました。 (その上司は死亡保障1億3千万円分入ってていくらなんでも多すぎですとアドバイスしました・・)

-kou1000nenn
質問者

お礼

ありがとうございました。 >共済などについては入社後にひとまとめにした冊子を渡される これはとても有り難いです。 >その上司は死亡保障1億3千万円分入って 詳しく分からないまま契約されている人も多いのでしょうね。実際細かく検討すると複雑ですし。

回答No.3

あなたがご両親を養っていかなければならない立場であれば、ある程度の死亡保障のついた生命保険は必要かもしれません。 そういう立場でなかったら、#1の方が云われるように妻や子供ができた時に考えても充分ではないかと思われます。 医療保険は健康保険をカバーする程度にお考えになって入るのがよいと思います。 健康保険でも病気で休んだ場合、給料が支払われない時は4日目から「傷病手当金」が支払われます。 また、高額に医療費が掛かった場合も「高額療養費」の支給もあります。 いろいろ保険会社がプランを作ってもって来ます。 保険屋さんに一応話は説明を聞いても分からないことが多いです。 どの程度ご自分が必要であるかを友人のFPの資格のある方のご相談されるのが一番よいかもしれません。 あまり保険屋さんの云いなりになって必要以上の保険に入らないほうが良いと思います。 会社にも何社も保険会社が入っていますので、団体保険などといって保険料の割引のきいているものもあります。 保険は加入期間の長いものですから、後で解約と言うのが一番損な入り方です。ご友人とじっくり相談されて選ばれたほうが良いですよ。

-kou1000nenn
質問者

お礼

ありがとうございます!さらに賢くなりました。 □慎重にならなければならない点は ・私が長男であり、また弟が今年大学に入学予定であるので、死亡保障についてはやはり必要かもしれない。 →両親が生命保険に入っており、弟は別に学生共済に加入予定なので、心配する必要が無いと思われる。 □新たに分かった点としては ・傷病手当金は給与の60%が4日目から支払われ、る(高額医療の場合にはある上限以上を保証してくれる)。 ・会社の勧める保険のメリットとしては団体保険割引がついているものがあり安い。 ・保険の加入期間は10年や一生涯など、長いもので解約するのが一番損をするから慎重に選んだ方がよい。 ・保険外交員さんが色々と勧めてくるので、意見に振り回されやすい自分は気を付けた方がよい。 という点でしょうか。 みなさんご親切ですね。嬉しいです。

  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.2

補足ですが、大きい会社の場合は健康保険組合があります。 健康保険組合で、自己負担分の給付や有利な共済制度がある場合もありますので、実際の加入は入社して会社の制度も調べてからでいいと思います。

-kou1000nenn
質問者

お礼

補足説明ありがとうございます! かなり勉強になりました。 松○電器に入社するので、たぶんなんらかの案内があるのだと思います。入社してから県民共済か、会社のススメるものどちらが良いかを検討してから加入することにします。 検討期間の4月中(保証開始前)は問題を起こさぬよう慎重に生きたいと思います(^^)

関連するQ&A