• ベストアンサー

おこわ(もち米)を鍋で炊く

おこわ(炊き込みご飯ではなく)をお鍋で炊かれている方はいらっしゃいますか? 毎度、このおこわには悩まされています^^; 何度となくしているのですが、必ずといっていいほど周辺はべチョべチョ、中心は芯が残る・・・といった具合です>< そこでいくつか教えてください。 蒸すことではなく、お鍋で炊くことを条件としてください。 1:やはりもち米は1晩は水に浸け込んだほうがいいのでしょうか? 2:1晩浸け込んだときの水の量は、いつもと同じ? それともいつもよりは0.5倍の量など少なめにしますか? 少なめにする場合の比率は? 3:1晩浸け込まなくていいのであれば、水の量はどのくらい? 検索していろいろ見たのですが、1晩浸ける、洗米後すぐにザルにあげる(どっちなんだ?)、水を少なめにする(曖昧な表現)などしかなく質問を立てました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

 私はダッジオーブンという鉄ナベで作ってます。 よくキャンプ用品に在るヤツです。圧力鍋のような蒸し器のようなオーブンのような感じに使えるので万能ナベです。白飯も上手に出来ます。これで作った芋の天ぷらは最高に旨いんですよ!ふたをして揚げるんです。分厚い芋もふっくらおいしいんだよ~^^;  ダッジオーブンの場合は洗ってすぐに炊いても大丈夫。具を入れると水気が多くなるので様子を見ながらです。白米よりは幾分か少なめです。量は堅いご飯を作るときぐらいですね。もし堅いのなら炊きあがってからでも水分は足せますよ。  

himeyuri
質問者

お礼

早速、ありがとうございます。 ということは、私が使用しているお鍋と同じようなものですね^^ (使用のものも分厚いさつまいもも蓋をしてふっくら揚がりますね^^確かに美味しい^^最近作ってないのを思い出しました^^;) 「硬めのご飯ほど」ですね。了解です。 水を足すことをしたことがあるのですが、これは成功した試しがないんですよ>< 遣り方が悪いのかなぁ^^; ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#10008
noname#10008
回答No.2

えーと 普通の 薄っぺらい やすもの鍋で、毎日 白米を炊いているものです。 たまに おこわもたいていますが 失敗はないです… 回りがべチョべチョで、しんがあるなら、自分なら、もう少し放置(蒸らす?) してみて、 それでも だめなら レンジへ直行(ラップして加熱)します。 (原因は、火加減が強かったので すぐ水がなくなって 結果、たき方が足りないものではないでしょうか?) ご飯失敗したときも、たいてい、レンジでしなおしがききます。(レンジのみでおこわをたく方法も、あるようですので、かたくなるとかはないと思います) 自分の場合、鍋は ふたさえあれば、どんな鍋でも大丈夫で、 (金属製のボウルでも大丈夫でした) おコメも計らず、水の量も、おコメのうえに、指の一節分くらいかぶれば いい、というあいまいなものです。どんな鍋でもどんなおコメでも。。。 火加減も、最初から同じ、ずっと弱火で、プチプチ、、、といったらけす、 というのみです。 私は洗ったら、水は軽く捨てて 置いておきます。おコメの周りの水分で吸水するらしいです。時間も、白くて透明感がなく、なまごめを 噛んだかんじが、ぽくっとなってれば大丈夫… 炊く途中、ふたを開けても全く影響なしです。うまくできるといいですね。

himeyuri
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほどですね^^ どうしても「おこげ」が好きではないので^^;、そのことを考えすぎているというのもあるかもしれません。 今日、教えていただいたことを参考にしながら挑戦してみて、次回には大成功にするようにします。 レンジでの調整は頭になかったので戴きます^^ ありがとうございました^^