- ベストアンサー
自動車保険を見直そうと思っているのですが。。。
平成9年に車を購入した際、それまで親がお世話になっていた保険会社の方に私もお願いすることとし、保険の内容が適正か否かをこれまであまり深く確かめてこなかったのですが、今度の8月で期間が満了するのに合わせて、なるべく安い保険にしたい(会社が変わってもいいので)と思っています。車は新車で200万で購入しました。 現在の契約は、平成12年から17年まで5年間の積立型自動車保険で、この8月で期間満了に伴い、返戻金30万円がバックされます。 車両:初年度155万から年々減少し5年度目(今年)は80万 対人:無制限 対物:2000万 搭乗者障害:1000万 人身障害:5000万 積立型基本特約、10等級、エアバッグ割引、ABS割引、衝突安全ボディ構造特約などとなっており、年間保険料は17万5千円(毎年)を払ってきました。 (1)この保険は内容に応じた金額となっていたでしょうか。少し高かったかなあという気がしているのですが。 (2)車も8年目を向かえ、もう車両保険はいいかなとも思うのですが、車両保険なしだともっと安くなりますか? (3)保険会社を変えても等級はこれまでのものを引き継げますか? (4)搭乗者障害と人身障害の違いは何でしょうか。 (5)これまでは高い感はあったものの、対応してくださる方への信頼感はありましたが、そういうことも含め、おすすめの会社・商品を教えていただければと思うのですが。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんちは。 随分高い保険でしたね。 見直しも当然かと思います。 質問の一つ一つには前出のみなさんが答えていらっしゃいますので、部分的に回答・アドバイスさせて下さい。 まず、積み立てはやめましょう。 質問者さんの年齢に応じて年齢制限は付いているのでしょうか?運転者を限定するとかなり安くなります。 安くなったところで、車両保険を考えましょう。 今までの保険料から比べるとかなり安いはずですから、車両保険くらい安いものです。お勧めします。 あと、搭乗者と人身障害の違いについてですが、保険会社によって若干変わります。 搭乗者は日額払いにしていると治療が終わらないと支払われませんが、部位症状別払いにしていると初見の診断書で定額で支払われます。その後人身障害を使って自分の体をじっくり直せば良いのです。 私が提示するとすれば… 積み立てなし 車両保険 オールリスク 免責0-5 全損費用特約 人身障害 3000万 搭乗者障害 部位症状別 1000万 対人 無制限 対物 無制限 年齢制限 家族限定もしくは本人制限
その他の回答 (8)
積立型に関して、批判的な意見が目立ちますね。 個人的には必ずしもそうではないと考えます。 確かに負担する保険料としては大きくなります。しかし満期返戻金が確定している事によって、満期後の継続時の負担が軽くすむことになります。保険期間中は当然ですが更改の手間を省く事もできます。また維持払いではその間保険料は不要ですし、分割払いの場合保険料が一定なので出費の計画も立てることができます。 ただ現在では、多くの保険会社が「積み立て型」からは手を引いています。今の時点では選択できないかもしれません。やはり「自動車保険」と「積立」を一緒にするということに、多くの人が違和感を感じたのでしょう。
お礼
ありがとうございます。確かにおっしゃるような積立のメリットはこの5年で享受してきました。でも積立にして価格が割高になってしまったらそれは損なので、しないほうがう安ければそのほうがいいとは思っています。
車両保険のメリットについて、それが「経済的な面」のみでないことは、保険をちょっと知ってる方なら理解されてると思います。このあたりを聞いてみるのも代理店を選ぶポイントになるのかもしれません。 具体的根拠ということですが、細かい説明は省きますが、簡単に2点ほど挙げさせてもらえば「事故処理がスムーズに進む」「いざというときに弁護士費用等の代わりになる」という点ですね。車両保険のない契約の場合、基本的にこちらに過失のない事故(いわゆるもらい事故)では全く機能しません。 欠陥商品というのはあくまでも個人的な意見です。 一番のポイントは、質問者さんが自動車保険に何を期待するのか、です。今の自動車保険は保険会社やその商品によって細かいところに違いがあります。ここでいくら一般論を述べたところで、参考程度にしかなりません。 ここでアドバイスや説明を受けるより、実際に契約する保険商品について、その代理店や保険会社の人に詳しく聞くべきですよ。
お礼
ありがとうございます。たしかに車両保険に入っていないと、もらい事故の際、処理が難しくなりますよね。必要性はよくわかりました。自動車保険に関しては、代理店や保険会社の販売側の意見を聞く前に、実際に保険に入っている方の意見を参考にできればと思い、聞かせていただいています。
- kensaku
- ベストアンサー率22% (2112/9525)
#1です。一般的に、代理店制度をとっている保険会社と契約する場合は、代理店が中に入ります。直接契約することはありません。 代理店は販売代理店ですので、事故の際の交渉などは、保険会社(の事故対応部門)が行います。 外資系の会社などは代理店制度をとっていないので、通販などの販売方式をとっています。代理店に支払う手数料がない分、割安になっています。 代理店制度のある会社では、直接契約するから手数料分安くしてくれ、というリクエストには応えられません。
お礼
ありがとうございます。私が現在加入している保険は販売代理店との契約でしたが、事故の際、代理店の担当の方が対応してくれましたが、それは異例ということになりますか?でもちゃんと対応してくれたので、それはそれでよいかなと。外資だと対応はそんなには迅速・適切ではなくなる可能性が高いでしょうか。
A1.一般的な損害保険会社の商品であれば、国から認可を受けているので、そういった意味合いでは「適正価格だ」といえます。ただ、その数字が質問者さんにとってどうなのかは、別問題ですね。 A2.当然車両保険がなければ、全体としての保険料は下がる事になります。8年目だから・・・という事は、質問者さんは車両保険を経済的な側面からしか捉えてないように思います。細かい事は書きませんが、車両保険のない自動車保険はトータルとして欠陥商品です。だから保険料も安くなっています。車両保険をどうするかは契約者である質問者さん自身が決断する事ですが、せっかく安くはない保険料を負担する事になるので、いざというときに自分が自動車保険に期待しているような機能を果たすように内容を検討するべきですね。 A3.損害保険会社間であれば可能です。共済間や共済と損害保険会社の間では、制約があります。 A4.細かい説明は他の方に譲ります。簡単に言えば「搭乗者傷害=定額」「人身傷害=実損(実費)」です。 A5.信頼できる人を見つけたんでしたら、保険会社を替わることはないと思います。保険は商品も確かに重要な基準になると思いますが、やはり相性が大切です。いくら事故処理能力に優れていても、相手がある場合すんなりいくとは限りません。保健会社の商品や体制よりも、直接販売している人との関係の方が大切だと思います。
お礼
ありがとうございます。なるほど、担当の方との関係はとても重要なのですね。あと、「8年目だから・・・という事は、質問者さんは車両保険を経済的な側面からしか捉えていないように思います」の部分をもう少し分かりやすく教えていただければと思います。私は保険商品を買う人間として、車も購入から8年目に入り、価値もほとんどなくなってきているので、たとえ全損しても仕方がないと割り切るしかないか、という感覚で、保険料を安くするために車両保険をなくそうと考えております。ただ、yopparさんは、おそらく保険を販売される側の方なのでしょうか、それを「経済的な側面のみ」と解釈され、それでは保険は欠陥商品だとまで言い切っておられますが、その「費用対効果」についての具体的根拠をお示しいただければと思います。
- donbe-
- ベストアンサー率33% (1504/4483)
1→積立はやめた方がよいです。1年1年切り替えの掛け捨てですね。(金利の付かない積立です。) 対物は無制限ですね 保険料は年間700円~1000円ぐらいのちがいだったかな?? それと今は1年ごとに色々な補償 割引がでますので、それに対応する意味でも、掛け捨てでしょう。 2→車両保険「車対車+A」+人身傷害補償付帯は必須です。(付帯してれば弁護士費用必要ナシ) 新車割引つきます。 車両新価保険特約をお薦めします。 新車価格の50%以上損傷の場合、新車に買い替えられます。(3年間目安) 高い保険料ではありません。 3→等級継承できます。 4→搭乗者 死亡・入院・通院定額支払い 人身傷害補償は自分で自分を賠償してくれます。 自損事故でケガ 相手無保険で賠償してくれない ひき逃げでケガ、当然賠償ナシ 自分の過失が多くてケガ・・・このようなとき人身傷害の出番です。 自賠責基準で自分を賠償してくれます。 搭乗者傷害より大事な補償です。 信頼感をお持ちなら、その代理店さんで続けたらどうでしょうか!? ただ、積立はいただけないですね。 保険会社にはメリット大きいでしょうけど、顧客の立場を考えるとお薦めできませんね。 他の方は、どうお考えでしょうか。 おたずねしたいですね。
お礼
ありがとうございます。なるほど、人身障害保障は重要ということですね。あと積立はいただけない、と。5年前、よく知っている人だったのですすめられるがままに入ってしまったのですが。。。車両は車対車ですね。
- vanille50g
- ベストアンサー率20% (27/135)
(1)返戻金のある保険は、保険料に返戻金のために積み立てる分が含まれているので、その分保険料は高くなります。掛け捨て保険は性に合わないというタイプでなければ、通常の掛け捨て保険を検討されてもよろしいかと思います。 (2)自分で電柱に衝突したり、当て逃げされて相手が分からない場合は車両保険が支払われない、「車対車+限定A」という特約のついた車両保険にすると安くなります。(盗難や車同士の出会い頭事故(事故相手が分かる事故)については支払われます) (3)一部の共済以外は問題なく等級継承できます。 (4)簡単にいうと、運転者が運転中にけがをした場合、人身傷害保険は治療費等の実費が支払われます。搭乗者傷害保険は受傷部位と傷病名によって一定金額が支払われるものと、入通院日数に応じて日額いくらというかたちで支払われるものがあります。(後者は保険会社が最近はあまり売らなくなりましたが) (5)保険代理店の方の対応がよろしいのであれば、その代理店が取り扱う保険会社の商品の中から選択されるのがいいと思います。ただ参考までに、通販会社等で見積を取ってみるのもいいと思います。
お礼
ありがとうございます。私が現在加入している保険会社は日本の会社ですが、まったく同じ内容であれば、概して外資の会社の方が安いですか?そういうことは一概には言えませんか?
- kadakun1
- ベストアンサー率25% (1507/5848)
1.満期返戻金があることを考えると、何とも言えませんがちょっと高いと言えば高いですね。 2.安くなります!!かなり。いくらかは保険会社によって異なります。 3.通常は引き継げます。全労済→00保険は出来ないなどがありますが・・・ 4.人身傷害保険は自分の車はもちろんそれ以外の自動車事故でも支払われる事があります。搭乗者傷害保険はその車に乗っている事故に限られます。詳しくは下記URLを。あと自分の車の事故は人身傷害保険と搭乗者傷害保険が重複して支払われます。 5.これは一概には言えません。対応が良いという人もいれば悪かったと言う人もいます。保険会社を絞ってもう一度投稿すればレスがあるかと思います。
お礼
ありがとうございます。参考URLで人身傷害保険と搭乗者傷害保険の違いはよくわかりました。あと、契約は保険会社と直接か代理店と契約するか選択することになりますか?その場合両者のメリット・デメリットはありますか?
- kensaku
- ベストアンサー率22% (2112/9525)
1.当時は各社ごとの格差がさほどなかったのではないかと思います。積み立て型の保険は特殊なので、無事故で過ごすと返戻金が多くなりますね。その分、保険料は多少割高です。 2.車両保険には種類があります。どんな事故でも出るもの、相手が車で特定できる(当て逃げはだめ)場合だけ支払われるものなど。後者が安いです。 3.他社でも等級引継ぎはOKです。 4.搭乗者障害は、乗っている人のためのもので、人身障害は運転時以外の事故への対応です。 5.年払い掛け捨てでいいと思います。年齢条件の変更(全年齢、21歳、26歳、30歳、35歳と区切られます。それぞれ、その年齢以上の人しか運転しない、という条件で安くなります。若い人ほど事故を起こしやすいということです。 家族しか運転しないなら家族限定をつけると5%安くなります。 いざというときのための保険ですから、万一の際に、きちんと対応してくれる方がいるなら、会社を変えなくてもいいのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。返戻金については事故の有無に関わらず一律30万円みたいです。あと、保険は保険会社と代理店、どちらと契約するかは自分の判断になるのでしょうか。
お礼
非常に具体的なご提案ありがとうございます。家族限定で、33歳以上であれば問題ありません。この条件で、だいたいいくらくらいなら、いわゆる「一般的」な保険の価格だと考えられますか?