o-syannさま、はじめまして。
ただ単に痩せるというのはちょっと違いますね。
玄米の体質改善という観点から見ると、体質が一番の問題らしいです。体質が合えば改善されていきます。ただ単に食べれば痩せるというのは、どうかなぁと思いました。
私は子宮内膜症で使用した薬の副作用で、あっという間に10KG太ってしまいました。そのために体質が変わってしまい、どうにもできなくなり、慌てて紹介されたお医者様の指示に従って食事療法をしたのです。
その勧めが「玄米食」でした。
先生によると「万人が効くわけではなく、体質によって違うから、食べれば痩せるわけではありませんよ」と注意されましたね。
ちょっと固めに炊いてよく噛むこと。これが大切です。玄米は良くかまないと消化が悪いのです。そしてよく噛むことにより周りに含まれている栄養素(ビタミンB群など)が吸収されやすくなります(これを食べていると口内炎はなくなりますよ)
そしてよく噛むので食べる量が減ってきます。(これも痩せる要素かもしれませんね)
そして、体を温める根菜類(土に入っている野菜です。主に人参や大根など)を取り、体を冷やす土の上のもの(菜っ葉類など)は取りませんでした。
はじめの3ヶ月は苦しいだけで、一向に体重は減りませんでしたが、その後はすぐに体重が減り、半年で(個人差はありますが)元に戻りました。リバウンドはありませんでしたね。
でもきついのは「甘いものは一切駄目」「牛乳、チーズもだめ」結局根菜類と大豆製品と玄米しか食べられませんでした。 でも結果はものすごく体質改善となりましたね。
もしご興味があったらそういった「マクロビオテック」(でよかったと思いますが、ちょっと忘れました。すみません)の食事を研究されたらいいと思いますよ。
ですが、このドクターはお亡くなりになりましたので、病院はご紹介できませんが......。
とにかく「痩せる」ためには、その人の体質を見極めないと成功は難しいのではないかと体験上思いました。
=^・^=
お礼
玄米ご飯はちょっと気に入りました☆ そのまんま食うとちょっと・・・って感じですが 納豆とか、サケフレークとかのりとかと一緒に食べるとVERYGOOD!!! 皆さん回答ありがとうございました☆ でも俺中学生なのにまったく痩せないんですよ ほんと、困ります。あァー痩せたいですねぇー。 部活だって剣道部に入ってちゃんとやってるのに・・・。