- ベストアンサー
医療機関の事務職について
25歳(女性)です。先日入院をしてそのときに医療事務の仕事を初めて目にして自分も医療機関で患者さんのために働いてみたいなぁと強く感じました。これから医療事務の勉強をしてみようと考えているのですが、病院等の医療機関では医療事務のほかに一般事務(総務、人事など)の募集はしているのでしょうか? 現在、事務職として働いていてパソコン(ワード、エクセル)も操作できるので、今までの経験を活かせたらいいなと考えています。 また、医療機関というと病院しか浮かばないんですがほかにどのようなところがありますか? 実際に医療事務や医療機関で一般事務として働いている方がいましたら回答宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
医療法人で事務職をしているものです。 病院の中の事務というと医療事務が浮かびますが、私の仕事は人事に携わったり、パソコンが壊れたときに呼ばれたりする雑用の部にいます。 医療事務には医療費請求をする資格が必要ですが、外来の受付やカルテ運びなど、特別資格が必要無い場合もあります。 他にも経理課があったり、用度課があったり設備課があったり、その病院によって違うと思いますが、事務は存在しています。もちろんそれぞれの資格や知識を有したものが配属されています。 また、特別なものとしては、ケアマネージャーや相談員など、患者様の生活改善の相談を受けるものなど、資格が必要な職種もあります。この分野は事務というよりも、看護師やヘルパーなどと同等に現場の扱いです。 しかし、なかなか普通の事務職は求人は出てこないですね。新しい病院などができたらその受付などに応募されるのが良いかなと思います。 その際、質問者さんのようにコンピューターの知識や、またこれから取ろうとしてみえる医療事務の資格があれば尚良いでしょうね。 がんばってください。
その他の回答 (3)
- pompomranohaha
- ベストアンサー率49% (31/63)
病院・医院で医事の経験があります。 病院には医事課・総務課・経理課・秘書課の事務部門がありましたが、若干の部署移動はありました。 医療事務は他の方もおっしゃっているように給与・待遇的に厳しい面があります。 勤務する医療機関によって様々かもしれませんが、正職員で入職となるとどの部署(医事課に限らず)も狭き門だと思います。 病院・医院以外ですと、検診センター(医師会立など)などの事務員さんを稀に募集していることもありますが・・・。 現在医院にいますが、医事職員は7名います。 (常勤4名・パート2名・バイト1名) 良い人材は確保したい・長く勤務していただきたい・・・で、 パートさんも福利厚生は常勤並みです。なので、欠員が出ません。 医事は資格より経験、 全くの未経験ならば資格の有無は重視していません。
医療事務員です。この仕事、はまると面白くてやめられませんが、休暇や収入を考えると最悪です。 月末月初は休めません。ということは、お正月やゴ-ルデンウイークも休めないってことです。 最近は政府の医療費抑制策により、医療機関の経営は苦しいです。 その苦しい中から、医師、看護師、その他有資格者が取り、残りを事務員その他が分けるという構造です。 医療事務は資格扱いされません。 ある程度の規模の病院となると、医療事務はほとんど派遣です。 直雇いの正職員になれたとしたら、超ラッキーと言えます。 大手の医療事務講座には、もれなく派遣会社がついてますので、資格取得後はそこへ登録して仕事の紹介を待つというのが普通のコースですが、ずーっと待ち続けということもあります。 最近は医療制度もコロコロ変わる上、かなり複雑になってますので、資格とってもそのまま1~2年ブランクがあくと使い物にならなくなります。 No.2の開業医さんには失礼ですが、町のクリニックではパートは多いけど、正職員というのはなかなか無いですよ。 独身でフルタイムで働くなら、社会保険完備で福利厚生もある程度は整っていて欲しいですよね。 クリニックでもそういうところはありますが、少ない上に滅多に欠員が出ないです。 よくて医師国保、年金は自分で国民年金をかけることになります。 院長の考えがすべてなので、有給休暇無し!なんてこともあります。労基法カンケイありません。 たぶん病院で白衣着て患者さんの手助けをするが、看護師より事務員のほうが仕事きれいだし、やりやすいと思ってられるのではないかと思い、あえてマイナス面を並べてみました。 受付なんて感染の危険にさらされてるようなものですよ。 それでもやりたいと思われるなら、しっかり勉強して、講座終了したら即就職活動頑張ってください。 縁故採用が多いので、知り合いに片っ端から声かけておくのもよいかもしれません。 病院の一般事務で見つかったら、本当にラッキーだと思います。
お礼
とても詳しく回答していただきありがとうございます。 医療事務がほとんど派遣で休暇や収入面がとても厳しいということを初めて知りました。医療事務をやりたいという強い意志がないと辛い仕事なんですね。 今パソコンスクールに通っていて知識を活用できればなと考えています。医療事務の勉強はスクールが終了してからになるので、それまでに本気で勉強したいかをじっくり考えてみます。 病院以外で医療系の仕事(事務職)があるのかも調べてみようと思います。 とても参考になりました!!!
クリニックを開業しています。 事務員さんはよく募集します。 資格はあれば優遇しますが なくても教えますし十分できます。 今は開業がさかんですから 総合病院より個人の開業医では 受付事務は結構不足気味です。 医療事務の経験があったり 資格保持者の方が採用されやすいため 時間があれば勉強されてもいいかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 医療機関といっても総合病院・開業医等いろいろあるんですね。総合病院と開業医では医療事務といっても仕事内容が違うような印象をうけました。 これから先医療事務を勉強するかじっくり考えてみます。 医療事務以外で医療に関わる仕事があるのかも調べてみます。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり病院で普通の事務職に就くのは難しいことなんですね。今、パソコンスクールに通っていて知識を活用できたらなと思っています。医療事務の勉強を始めるにもパソコンスクールが終了してからになるので、今後医療事務か一般事務に就くかじっくり考えてみたいと思います。 とても参考になりました!!