• ベストアンサー

悩みを打ち明ける意味

今、国語の課題で『自由題意見文』を書いているんです。 それで私は、『悩みを打ち明ける意味』というのをテーマに書いてるんですが、なんだかうまく書けません。 私の意見は、 「人に悩みを相談する事で自分の考えがはっきりするし、整理出来る。 悩みというものは悩んでいる本人にしか辛さや苦しみは分からないものだ。 だからその人はその辛さを少しでも分かって貰おうと悩みを打ち明ける。悩みを打ち明ける事は、少なからず自分を打ち明ける事だと思う。」という感じです。 皆さんは、悩みを打ち明けるという事はどういう事だと思いますか? 意見を下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baihu
  • ベストアンサー率31% (114/357)
回答No.2

おもしろいテーマですね。人それぞれに違う意見を持っていそうです。 > 人に悩みを相談する事で自分の考えがはっきりするし、整理出来る 質問文の上記の箇所が、共感できます。 打ち明ける側からすると、人に説明するために「言語化」という作業を行うわけですが、これが「なんだかわからないけど悩ましい」を「ああ、これが悩みのポイントのひとつだったんだ」に変える、重要な処理です。私自身、もっとも大切な点だと考えています。 > 悩みというものは悩んでいる本人にしか辛さや苦しみは分からないものだ この部分も同じ理解をしています。 打ち明けられる側ですが、持ち込まれた悩みについて根掘り葉掘り訊いて、「自分だったらこうする」とアドバイスすることが相談にのることだと考えている人もいますが、勘違いではないかと思います。少なくともそれは二の次ではないでしょうか。 私は、打ち明ける側の「言語化」をサポートするのが第一の役目だと考えているので、きいている側が詳細を理解する/しないは、極論すれば無関係です。目の前で話されている言葉を、さえぎらずせき止めず、やり場がなくならないようにきちんと受け止めることで、役割を果たせると思います。 だから、「愚痴きいて!」「悩みきいてもらっていい?」というのと、「アドバイスほしいんだけどさぁ」とは、かなり意味が違ってくるんだと思っています。 > だからその人はその辛さを少しでも分かって貰おうと悩みを打ち明ける ここが難しいように感じました。その前の「本人にしか分からないもの」とぶつかりませんか。説明すれば苦しみが伝わるかというと、そうではないわけですよね。 きっと「苦しみの内容」を分かってほしいのではなく、「苦しんでいるんだという心情」を受け止めてくれる人がほしいということでしょうね。 なんだか回答しているうちにカテゴリーの趣旨から離れていきそうなので(^^;、私の思いはこれくらいにして、元に戻します。 > 悩みを打ち明ける事は、少なからず自分を打ち明ける事だと思う 意見文として書かれるわけですから、「私はこう思う!」とパンチのきいていたり、なるほどと思われるような内容にしたいですね。ちょっと上の命題は弱くないですか。悪く言えば意外性がないせいで「あたりまえ」「つまらない」ととられてしまわないかということです。 「悩みを打ち明けることは、本当の親友にはしちゃいけない!」なんてコピーだと、「おっ!?」と惹きつけられますよね。その内容を読むと、実は書き手がいかに親友というものを大切なものと捉えているかが分かったりするかもしれません。 例えば、私だったら「自分“を”打ち明けること」ではなく、「自分“に”打ち明けること」にすることで、ユニークな視点でのびのびと書けます。

noname#13379
質問者

お礼

>きっと「苦しみの内容」を分かってほしいのではなく、 「苦しんでいるんだという心情」を受け止めてくれる人がほしいということでしょうね。 私自身も悩みを友人に相談する時、無意識のうちにそれを求めていたのかもしれません。 >説明すれば苦しみが伝わるかというと、そうではないわけですよね。 そうですね。私の意見はなんとも矛盾してました。ご指摘ありがとうございます。 >ちょっと上の命題は弱くないですか。 やっぱりそうですか?そこですごく悩んでるんです。 >「自分“に”打ち明けること」にすることで、ユニークな視点でのびのびと なるほど。でもユニークな視点って考えると難しいですね。 とても丁寧なご回答ありがとうございました。 すごく助かりました。頑張って書き上げようとおもいます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • emptiness
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.1

こんにちは^^ 悩みを打ち明ける意味、ですか。 私の場合は、 言葉にすることで自分の思いを明確にしたい、とか、 ただ聞いてもらってスッキリしたい、とか あとは、もう答えは自分の中でほとんど出てるけど、 背中を押してもらいたい、とかですね。 最後のが結構多いかもしれません。 例えば『好きな人がいるんだけど 良い感じだと思うんだよね。告った方が良いかな?』 という悩み(?)に対して、 『やめなよ!』とは返ってこないと、わかりきってるのにわざわざ言うのは、 『頑張れ!』って背中を押してほしいから。という感じです。 それと、気にかけて欲しいっていう場合もあるかもしれません。 『その後どうなった?』って声をかけてもらいたい、とか。 こんな回答で良かったでしょうか(^^;?

noname#13379
質問者

お礼

>もう答えは自分の中でほとんど出てるけど、  背中を押してもらいたい  私には全く思いつかない意見でした!なるほど。 >気にかけて欲しいっていう場合  確かにそうですね。そういう時って結構あります。 これで新しい視点からも書けそうです。 分かり易いご回答ありがとうございました。

関連するQ&A