- ベストアンサー
自律神経失調症で休職する際の診断書について
二年程ひどい胃もたれ、気持ちの悪さ、吐き気が続いていて一般内科に通っています。 あちこち検査しましたが、若干胃に炎症がある位で、この程度ならそれほどひどい自覚症状にはならないはずだと言われてきました。 薬は様々処方されましたが、どれもあまり効かず、薬の副作用なのかどうなのか分かりませんが、頭痛も頻繁に起こります。 胃が荒れるのを気にして頭痛薬は飲まずいつも痛みをこらえている状態でとてもつらいです。 ストレスが原因ではないかと言われ、何度か心療内科に行くことを勧められましたが、そんなことないと自分で勝手に判断して行かないでいました。 その後他の一般内科の医者にも通ったりしましたが、 やはり器質的に悪いところはないということで同じように 心療内科を勧められ、産業医に相談したところ自律神経失調症の疑いがあるとのことでした。 体調が悪く会社も休みがちだったので先週上司に相談したところ、思い切ってしばらく休職してみてはどうかと勧められました。 今まであまりに長く不調が続いてたので、このままではもう治らないのではと毎日沈んだ気分でいましたが、 休職して生活スタイルが変わることで、もしかしたら 体調も変わるかもしれないと思い 自分の中で少しだけ希望がわいてきています。 ただ休職するには診断書が必要との事でした。 近々心療内科に行こうと考えているのですが、 いきなり診断書の話をしたら診断書目的と思われて、簡単には書いてもらえなかったりするのでしょうか? また休職の期間は自分の希望では決められないのでしょうか?(上司からは半年位なら、、、と言われてます) それと会社に出すものなので文面も気になります。 自律神経失調症と診断された場合どのような文章になるのでしょうか? 慢性胃炎や頭痛といった身体的な症状についても書いてくれるのでしょうか? いろいろ聞いてすみませんが、どうぞ教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
えーと、私の場合ちょっと事情が複雑で、あまり他の方の参考にはならないと思いますので、事情をここで述べることは控えさせて頂きたいと思いますが、事情は別として、私は会社を7年間休職した後、これ以上休職を続けては会社に迷惑がかかると判断し、昨年、自主退社いたしました。 ただ、私の場合、会社が某一部上場企業であったため、会社や組合の福利厚生関係が割と充実しており、そのお陰でかなり助かりました。 会社と組合には大変感謝しております。 その為、復職するに当たってのアドバイスは余りできないのですが、一つ揚げるとすれば、復職後の職場と地位ですかね。 復職した際に、現職復帰できるのか、それとも他に配属となるのか、また、現在の地位は保持されるのかといったことです。 私の会社の場合は、規約で、現職復帰、地位はそのままと明記されておりましたので、その点は安心でした。 しかし、会社によっては、復職後、いきなり理不尽な配置転換をされたり、降格されたりするところもあるようです。 そこらへんは、一応確認されておいたほうが良いのではないかと思います。
その他の回答 (3)
- tokyoondo
- ベストアンサー率22% (2/9)
診断書の作成自体を求めることは、患者としては当然の権利だと考えてしまって構わないと思いますし、求めてそれを拒絶されることはないと考えていいと思います。しかし、診断をして病名を決めるのは最終的には医師の判断になります。 前の方の回答にあるように、やはりご自身の病状や現状、そして会社とどのような話し合いになっているのか、医師に可能な限り伝えることが大事なことではないでしょうか。絶対に大丈夫、とは言い切れませんが、心療内科であれば、現在の社会的な通念から、ある程度患者の希望を考慮した診断書を出してくれることが多いようです(実際、自分の場合はそうでした)。 休職を認めるか否か、ということは最終的には会社の判断になりますが、ある程度常識のある会社であれば、診断書に基づいた休職を認めるのではないかと思います。何故なら、仮に診断を無視してあなたを働かせ、結果的にあなたが仕事を続けることができなくなった場合、会社側に責任が生じる可能性が非常に大きいからです。 なお、念のため付け足しますが、診断書の発行は保険の対象外となり、通常数千円の経費がかかります。
補足
pangnyaさんtokyoondoさん丁寧な回答本当にありがとうございます。 いろいろと教えていただいてとても助かっています。 ところでpangnyaさんは経験者とありますし、tokyoondoさんも診断書を出してもらったと書かれているので、お二人とも何らかの理由で休職をされてたことがあるのでしょうか?(違ってたらごめんなさい) 休職するとなるとなんだか余計な心配事が出てきてしまって、、、お金の問題とか含めていろいろ考えなきゃいけないこともありますよね。 会社の規則を読んでみたのですがちょっとあいまいな感じで分かりにくいんです。 傷病による長期療養の場合、私の勤続年数ですと半年は欠勤扱いとして給与は全額支給、その後は休職扱いとなり給与は半額支給と書かれているようでした。 一般的にこのような感じなのでしょうか? 病院に通う費用なども考えると、金銭面でちょっと不安なとこがあります。 他にも休職をする前に確認したり考えておいた方がいいことがあったら教えて下さい。 何度も補足してすみません。 良いアドバイスありましたらどうぞよろしくお願いします。
- pangnya
- ベストアンサー率36% (109/296)
え~と、まず、病名に関してですが、病名は何でもかまわないと思いますよ。 慢性胃炎でも頭痛でも、ようするに、その病気の為に休職が必要だということを、お医者様が診断書に書いていただければいい訳です。 会社は、病名が何であれ、お医者さまが休職が必要だと判断している以上、それを駄目だと言うことは無いと思います。 あと、精神科系の病名を書かれることに抵抗があるとのことですが、これに関しては、先生との御相談次第ではないでしょうか。 法律的な問題は分かりませんが、例えば統合失調症等の病気の場合、先生のほうから配慮して、ノイローゼ等の神経症であるとかいうように書いて頂けることはよくあるようです。 でも、御質問者さんの場合は、実際にはまだ心療内科を受診されていないのですよね。 心療内科の先生が、どのような診断をされるか、今の段階では分かりませんし、まあ、先生と御相談という形になるのではないかと思います。 でも、仮に自律神経失調症であった場合、胃炎や頭痛は原因と結果の関係ですから、その程度の配慮はしていただけるのではないかと思いますが・・・。
- pangnya
- ベストアンサー率36% (109/296)
すなおに、ご自身の現在の症状や、今までの経過、会社も休職を了承していること、そして、ご自分自身も休職を望んでいること等を、はっきりと先生に伝えた上で、診断の結果、先生も休職が必要であると判断されれば、当然に診断書を書いて頂けると思います。 ただ、あなた御自身は自律神経失調症と述べられておりますが、もしかすると、もっと別な(たとえば、うつ病等)診断の可能性もあります。 診断書に書かれる病名は、大抵の場合、その休職が必要となる原因の病名のみです。 余計な細々としたことまでは、普通書かないようです。 休職期間については、勿論、診断の結果判断されるでしょうが、会社が半年程度なら良いといっていることと、あなたの希望も伝えれば、先生が判断してくれるでしょう。 ただ、重症で、あきらかに長期休職が必要な場合を除いては、一般的には、だいたい3ヶ月が目安になるようです。 もし、3ヶ月たってみて、まだ病状が回復していないようでしたら、また、追加で3ヶ月という具合に、更新していくようです。
補足
親切な回答ありがとうございます。とても参考になりました。 追加でもう少しお聞きしたいのですが、実は一般内科の方でも先生は診断書を書いてくれるとのことでした。ただ内容としては慢性胃炎や頭痛といった内容でしか内科医としては書けないそうです。 その場合でも診断書があれば、会社はそれを休職の必要な病気として認めてくれるものなのでしょうか?直属の上司は理解ある方なので認めてくれると思うのですが、最終的に書類を提出したり、勤怠関係を管理するのは会社になりますよね。 自律神経失調症だったとしてそれを受け入れる気持ちや、逃げずに治療に専念する気持ちは今ではちゃんと持っています。 ただ診断書に自律神経失調症と書かれたものを上司や会社に提出することにどうしても抵抗があるのです。例えば心療内科の方で「ストレスによる慢性胃炎、頭痛」といった内容で書いてもらうことはできないのでしょうか? やはり診断書の内容によっては休職の認められない事もあるのでしょうか? かさねがさねすみません。 なにか良いアドバイスありましたらよろしくお願いします。
お礼
pangnyaさんありがとうございました。 お礼が遅くなってしまってすみません。 明日病院に行ってこようと思います。 また何か分からないことがあったら教えて下さい。 本当に助かりました。 ありがとうございます。