• 締切済み

「人民の」の意味

約141年前、米国リンカーン大統領がゲティズバーグの演説で語り、民主主義のエッセンスを表すと言われる「人民の、人民による、人民のための政治」という言葉があります。 この中の「人民による」というのは政治の主体を指し、「人民のための」というのは、政治の目的を指すと思われますが、「人民の」という意味が良くわかりません。 仮に、それを単純に「政治の名目」と考えれば、「人民による」と大差ないことになり、「人民の」という語句の存在意義が薄まると感じます。 また「政治の対象」と考えれば、「人民のための」と大差ないことになり、それも、「人民の」という語句の存在意義を薄めてしまうと感じます。 この「人民の」という語句の意味するものが何かを教えてください。

みんなの回答

  • gannzou
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.10

藤岡信勝『汚辱の近現代史』という本に、 そのことについて述べられていますが、 英語としては 0f は目的格を取るいがいに考えられないので 「人民の」と訳すのは、人民が「政治権力の向かう対象」であること、つまり「政治権力が称揚の対象であること」を(日本語の「の」の意味が多義的であることを利用し)意図的にぼやかした、誤訳と言うよりを歪曲でないでしょうか。 南北戦争が俗論のように「奴隷解放」の戦いではなく、「国家統合」のスローガンで戦われたと考えればこの演説の国家主義的性質も理解できるのでないでしょうか。

ESME
質問者

お礼

お答え有り難うございます。 しかし「of」を英語の通例の用法から、単純に「名目上の」とか「それ以後の語句を目的とする」という捉え方からは離れたいと思います。やはり米国政治思想史的なアプローチが必要と思います。リンカーンは少なくとも3つの(必ずしも互いに意味が一致しない)文献を念頭に置き、演説原稿を推敲したと思われます。

  • sokrates
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.9

ゲティスバーグの演説は、戦争の行方を決定付ける激戦のあとに、その土地で行ったものです。(この時点では完全には終結していなかったが) と、すると、この演説の目的は『国家の再統合』にあるのではないでしょうか。 そこから考えて、ここのofは「政府は勝者のものでもなく、敗者を排除するものでもなく、全ての統合として政府」を指しているのではないでしょうか。と、すると全ての人の相互契約による人民に所属する政府がベストの訳ではないかな。と、思います。

ESME
質問者

お礼

重ねてお答え有り難うございます。

  • bigskull
  • ベストアンサー率23% (112/479)
回答No.8

#7です ちょっと訂正です。 4行目「人民との契約」じゃなくて「人民相互の契約」って言ったほうが良かったかもしれませんね。 何度もすみませんでしたm__m

ESME
質問者

お礼

わざわざご丁寧に有り難うございます。 「of」を英語の通例の用法から、単純に「名目上の」とか「それ以後の語句を目的とする」という捉え方からは離れたいと思います。やはり米国政治思想史的なアプローチが必要と思います。リンカーンは少なくとも3つの(必ずしも互いに意味が一致しない)文献を念頭に置き、演説原稿を推敲したと思われます。

  • bigskull
  • ベストアンサー率23% (112/479)
回答No.7

権力の源泉というか、"所有"に近い"of"と考えて良いんじゃないですか? sokratesさんのおっしゃるように"所属"が一番適当な言い方かな。 意味的にはESMEさんのおっしゃる通り「人民の為の」に近いとも思いますが。 "of"には人民との契約によって成り立つという「社会契約説」的なイメージがあるんじゃないでしょうか。 別の演説を元にしていても、ただの借用ということもあり、別の演説とそっくりそのまま同じ意味で使っているとは限らないでしょう。 演説はリズムや迫力、「間」がものをいうようなところがあるので、存在意義を薄めてしまうということもないでしょう。ちゃんと役者としての役割を果たしていると思います。

ESME
質問者

お礼

お答え有り難うございました。

回答No.6

丸谷才一は、このofは目的格を表すものだと主張しています(丸谷才一の日本語相談 朝日文芸文庫)。 この説に立つと、意味は「人民を、人民によって、人民のために統治すること」になります。

ESME
質問者

お礼

お答え有り難うございました。

  • sokrates
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.5

ここでのofは所属のofです。だから「人民に所属する政府/人民の政府」です。 byは手段で「人民という手段で/人民によって」です。 forは対象で「人民に対して/人民に向けて/人民のための」です。

ESME
質問者

お礼

お答え有り難うございます。 なお、ANo.1 banana777さんのところに記した補足をご覧下さい。

  • pyamaneko
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.4

私も同じことで疑問に思ったことがありましたが英語から日本語に訳すときに誤訳したとの説を知り納得しました。「人民の、人民による 誤訳」等でgoogle検索すれば見つかると思います。参考になれば幸いです。

ESME
質問者

お礼

お答え有り難うございます。 なお、ANo.1 banana777さんのところに記した補足をご覧下さい。

回答No.3

government of the people,by the people,for the people これを「人民の、人民による、人民のための政治」 と訳しているのが有名ですが。 正確に訳すると、 「人民を、人民が、人民のために統治する事」 となります。          

ESME
質問者

お礼

お答え有り難うございます。 なお、ANo.1 banana777さんのところに記した補足をご覧下さい。

  • Tsan
  • ベストアンサー率20% (184/909)
回答No.2

探してみるとこういうサイトがありました。 英語の意味を調べるとよくわかるようです。

参考URL:
http://www7.plala.or.jp/machikun/rincoln.htm
ESME
質問者

お礼

お答え有り難うございました。 参考になりました。 引用された参考URLのうち、ラテン系の語(例えばフランス語でいう「de」)に当てはめてみると、その意味上、確かに由来・源泉という意味に取っておかしくないと思います。

ESME
質問者

補足

ANo.1 banana777さんのところに記した補足をご覧いただければ幸いです。

  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.1

日本語訳だからでなないかなぁ~と思いました。 ・・・で、気になって調べたら リンカーンはパクリなんですね。 下に面白おかしく・・・説明されてます。 元を読むと納得できると思いますよ。 自分も勉強になりました。

参考URL:
http://www.mametishikiou.com/page074.html
ESME
質問者

お礼

早速のお答え有り難うございました。 少々物知りになりました。

ESME
質問者

補足

この質問は、本来は政治思想史の文脈でお尋ねすべきものであったかと思われます。 とりあえず、自分で英語による検索をした結果、http://americancivilwar.com/north/lincoln.htmlの GENESIS OF THE GETTYSBURG ADDRESSという項目に Daniel WebsterとJohn Marshallという先駆者に触れています。これによると、of the peopleの意味は、一方で政治権力の源泉とも、また他方で政治権力の向かう対象とも、読み取れます。本当のところ、どうなのでしょうか?

関連するQ&A