• 締切済み

自閉症傾向だった?

二年の子です。自閉と言われた事はありませんが小さいころの症状がけっこうあてはまるのです。現在普通学級で成績はあまりよくはないが友達と遊べます。 小さいころはどれだけ心中しようかと思ったことか。いっそ病名をつけられこの子は病気だからとあきらめたいたいほどでした。現在はとても神経質な子ですとはいわれますが、特に自閉的とはいわれません。言葉は遅く三歳くらいである程度の単語がでました。一歳のとき微熱でけいれんをおこしました。こだわりもすごい自分の気に入ったものしか絶対に口をあけませんでした。特に熱い白米が好きでした。何か並べ少しでも曲がるとやけをおこし泣き喚いてました。物事にすごく慎重でこわがりました。薬を飲ますのには異常なほどの光景です。私が形を描いてやったとき腺がくっついてない所に怒り泣くこともありました。服も同じ物ばかりきました。目と目をみて私が怒ると目をギョロギョロさせたり、白めにしたりもありました。ときどき壁に頭を打ちつけたりもありました。(現在は、毎日まつげをぬいています。)夜鳴きはひどいっていうもんじゃありませんでした。どれだけひっぱたいただろうか?まわりからみたら単なるわがままで、疳の虫が強いですまされてきました。3歳のとき子供の広場みたいのも参加しても毎回泣かれ、逃げていったりお家に帰ろう泣いていました。 幼稚園のころは、あまり友達もいなくおとなしく、神経質で毎日園に行くのを嫌がり、私は虐待的に?怒り狂いひきずって連れていきました。 いろいろ思い出すとキリがありません。幼稚園でも学校の先生にも自閉症と指摘されたことはないということは、ごく普通の子供なんでしょうか? 現在も周りの子供に比べるといろいろととても神経質なところがあり気になりました。あとほとんど毎日オネショをしています。いろいろと意見をお願いします。

みんなの回答

  • MK1
  • ベストアンサー率67% (141/208)
回答No.3

文面の内容からすると、自閉症に当てはまるものはありません。障害児の行動特性などは言葉で表すのは非常に難しく、実際と文章化したものから受ける印象とはかなり違うものです。勘違いされる方が多いのは仕方がないのですが、一度自閉症児に会う機会があれば、ご自分のお子さんとどれほど違うか分かるはずです。 自閉症は人に対して全く無反応ですが、お子さんの場合にはむしろ強く反応しているようです。 以下は推測も含めての洞察ですから、間違っている部分もあるかもしれません。 貴方の養育態度にお子さんは相当ストレスを感じているようです。お子さんの反抗的な仕草は服従したくないという意思に表れであり自己防衛でもあるのですが、貴方はそれに対して過剰に感情的に反応してしまっているのでしょう。お子さんはさらに頑なになって、悪循環が繰り返されていると思われます。 おそらく貴方は相当頑固な性格で、お子さんもそれを受け継いで頑固同士がぶつかり合っているのではないでしょうか。 親子関係以外に何か生活上の悩み事や心配、不満がないですか。それを知らず知らずのうちにお子さんにぶつけていませんか。 また、子供はこうあるべき、という固定観念が強すぎるようです。お子さんはそれに拒否反応を示していると思います。 子供の発達の仕方は人それぞれ違い、伸びたり変化する時期も子供によって違います。同じ物差しで測れないのが人間であり、育児書の通りには行かないものです。 「よく育てたい」という想いが却って育児不安になって、結局かなえられない自分の理想を子供に感情的にぶつける母親は今も昔もたくさんいます。子供はたとえ小さくとも個性がある個人ですから、それを否定した扱いをすると幼くても本能的に反抗します。 厳しく指摘するようですが、子供には代弁者がいませんし、その生活環境から逃げられませんから、母親が自覚しないといつまでも事態が変わりません。 親が子供に期待するのは当然のことです。その期待が子供の目標になって成長を促します。しかし、それが厳格すぎたり過剰だったり、そのために干渉がすぎると、子供は感情を爆発させたり問題行動を起こして抵抗します。 自分の思うような育ち方をしなくとも、それもよくあることだと冷静になることです。そして、焦らず一つひとつ問題を解決していくように心掛けることでしょう。 1日に子供を何回叱りますか。数え切れないほどでしょうか。ではまず、3回叱ったら1回ほめる、ということをしてみては。ほめるところを探すのは最初は結構大変です。しかし、ほめることに馴れてくる頃、子供も確実に変わってきます。騙されたと思って1度試してみたらどうでしょうか。 その上でまだ、どうしても普通ではないと感じるところがあれば、大きな子ども専門病院を受診することを考えてみてください。

merumeruchan
質問者

お礼

友人の子供さんが軽い自閉症です。仲良くしています。確かに家の子供と何かが違うと思います。でも同級生とはまた何かがちがうのです。MK1さんは何の専門家なんですか?私のことを見抜いてますね!(笑)私はすごく干渉してきてました。周りの子供がいろいろできてきて、友達と遊べたり意見したりできるのに家の子供はできないし、などいろいろとストレスでほとんど虐待?に近い怒り方をしてきました。まわりは、私の苦労を知らずに甘い親だから子供がああなんだとか、幼稚園の先生にも甘やかしてるとかいわれむきになって怒っていました。でも入学しそれを辞めるよう意識してから、子供も友達との交流も少しずつ増え、明るくなり、家の中で暴れ泣くことがなくなってきました。 まだ話したい事がありますが、長くなるので辞めます。 ありがとうございました。

回答No.2

こんにちは。高機能自閉症と診断された小学生の子供がいます。 >幼稚園でも学校の先生にも自閉症と指摘されたことはないということは、ごく普通の子供なんでしょうか? 幼稚園や小学校の先生はおそらく、自閉症とか自閉傾向とかいったことは詳しくご存じないと思います。 うちの子は言葉が遅く、3歳を過ぎてやっと2語文が出ました。成長がゆっくりな子だな、とは思っていましたが、3歳児検診では何も言われませんでしたし、園の先生も「こういう子は結構いますから」と、上手に対処していただいていました。 小学生になって、まわりの子がお友達とうまくコミュニケーションをとっているのに、うちの子はそれが苦手で、どこか違和感がある、というのがかなりはっきり見えるようになり、親から働きかけて療育施設に通うようになりました。その間、周囲から「調べてはどうか」等言われたことはありません。 小さい頃からご苦労なさってきたようですね。大変だったと思います。 ご質問の内容からは、判断(自閉傾向があるのか神経質なのか)はできませんが、お子さんがどういう個性・生きにくさを持っているのかを知り、それに親がどう対処していくか、できるだけ生きやすいようにどうサポート・ケアをしていくかをわかるためにも、一度療育機関などでたずねてみられてはいかがでしょうか? 「この子はこういう子だ」とわかり、その対処の方法もわかれば、お母さんのつらさもだいぶ少なくなると思います。お子さんを安定させるためには、まずお母さんが安定することが必要なのではないでしょうか。

merumeruchan
質問者

お礼

私自身が精神不安定なんで、私が受診した方がいいのかもな・・・ありがとうございました。

回答No.1

自閉症といっても人それぞれ症状は違うようです。 私の知り合いにも6人ほど自閉症のお子さんがいますが、そのうちの一人と似ているような気がします。 まずは市や病院で相談された方がよいのではないでしょうか? 自閉症の場合、家族や周り人たちのその子に合った対応の仕方がとても大事なのだそうです。 間違った対応の仕方をしてしまうと余計ひどくなるということも聞きました。 文章の限りでは、とてもご苦労されているようですね。 大変だとは思いますが、何かしら行動されてみてはいかがでしょうか?

merumeruchan
質問者

お礼

ありがとうございました。そうですね。何かしら行動おこしてみるかな・・・。

関連するQ&A