- 締切済み
家賃交渉と不動産屋さんについての質問です
引っ越しを考えているので、住みたい町の不動産屋とインターネットの両方で物件を探しています。 やっと「これいいかも」と思える物件に会えたのですが、リフォーム済みと言いながら、壁紙が一部剥がれていたりひび割れ?のような状態になっている所がありました。家賃も特別安いという訳ではないので、壁紙を変えてほしいとお願いしてみました。不動産屋さんは「聞いてみますね」といってくれたのですが、なんとなく「変えるのは無理かもよ」というような雰囲気でした。変えるのが無理ならせめて家賃を下げてもらいたいのですが、どうゆう風に交渉していいのか解りません。その日は「もう少し考えます」といって帰りました。 その3日後、ネットで以前見た物件より安くて広い部屋を見つけてしまいました。早速電話をして間取りのfax送ってもらったのですが、その人の対応がイマイチなのです。親切ではないと言うか。その業者をネットで検索しても出てきませんでした。でも、見てみたいと思い内見の申し込みをしました。以前見た物件よりよかったら借りたいと思っているのですが、前者の不動産屋さんにどうゆう風に断ればいいでしょうか。 ちなみに、前者の不動産屋さんは家族でやっている町の不動産屋さんです。 人それぞれだと思うのですが、ネットで見つけた物件より、地元に密着している不動産屋さんの方がやっぱり安心なのでしょうか? アドバイスおねがいします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yagiri
- ベストアンサー率16% (15/89)
再度、#2です。 #1さんの問いかけに対して返答しますことをお許しください。 媒介契約は、すなわちその3種類に大別される契約のことを意味します。 そのうち、専任媒介並びに専属専任媒介契約は、その契約を締結した宅建業者が 売買または交換に係る物件に関する事項を指定流通機構というところに登録することが 義務付けられています。 その登録事項は、所在、規模、形質、売買価額(交換の場合は評価額)、 法令に基づく制限で主要なもの、専属専任媒介である場合はその旨、となっています。 上記記載事項を考えたとき、貸借の場合だと、どう捉えてよいのか解らなくなりますね。 貸借の媒介には、こういった概念自体が存在しないということになります。 たしかに、貸借の媒介については、媒介契約書の作成・交付義務は業者には課されませんが、 これは、概念もなければ義務もない。 よって、誰も作成する業者などいないということになるはずです。 ただ、もし媒介契約書を貸借の当事者と締結する業者がいたとしたら、少なくとも 上記記載からもわかるように、専任やら専属専任などということは、契約書には 書かれないはずですよね。
- non_milky
- ベストアンサー率34% (93/268)
#1です。 >もう不動産屋も6件くらい回っていて、どこがいいのか解らなくなっているんですよね‥ その気持ちは分かりますー。 でも、気持ちよく契約できるところを見つけるまで がんばってみた方が良いと思いますよ。 あとは、どの不動産屋にするにしろ トラブルが起こらないよう、契約書をじっくり見て、 疑問を解決してから契約することだと思います。 #2さんのご指摘について、 宅建業法で媒介契約書面の交付が義務づけられているのは 売買・交換のみ、ということだと思うのですが…。 すみません、間違っていたらご指摘下さい。
- yagiri
- ベストアンサー率16% (15/89)
#2です。 #1さんの回答で3種類の媒介契約が記載されておりますが、これは売買や交換の 媒介についての話だと思います。貸借の媒介については、一切適用されないはずです。 宅建業法第34条の2、3をご参照ください。
- yagiri
- ベストアンサー率16% (15/89)
家賃下げ交渉についてですが、普通に「こういった不具合があるのだから、もうちょっと まけてくれてもいいんじゃないですか?」でいいと思いますよ。 断ることについてですが、なしのつぶてでも問題はないです。縁の商売ですから。 逆に仲介屋(不動産屋)のほうが、なしのつぶてとなることが多く、 失礼な輩が多いことも事実です。 仲介屋は、地元密着とか手広くやってるから信用があるなどといったことは関係ないと思います。 仲介屋は、要は成約させればなんぼのもんの商売です。 ぶっちゃけ、成約してしまえば、あとは知らん。の世界なのです。 重要なのは、ご質問者様がしっかりと知識や情報の収集などを行ったかにかかってきます。 友人や本屋などに、情報源はたくさんあると思います。 失敗しない物件選びを考えるのなら、こういった意見も参考になさってみてください。
- non_milky
- ベストアンサー率34% (93/268)
>前者の不動産屋さんにどうゆう風に断ればいいでしょうか 他に良い物件を見つけたので、と言えばいいと思います。 申込みをしていない限り、断りの連絡をする必要もないです。 家賃交渉は、不動産屋が大家さんに交渉することになるので、大家さんの状況(例 えば安くしても早く貸したいのか、それとも下げる気は全くないのか)次第の部分 が大きいと思います(多少、不動産屋の腕もあるとは思いますが)。 なお、ネットがいいか地元密着が良いかについてですが、 賃貸物件の仲介って3つに分かれます。 (1)専属専任媒介 1つの不動産屋だけが媒介できる。貸主(大家さん)は、直接契約できない。 (2)専任媒介 1つの不動産屋だけが媒介するが、貸主が探してきた人と直接契約することができる。 (3)一般媒介 どの不動産屋が媒介してもいい。 (1)(2)の物件は、地元密着型の不動産屋が結構持っている傾向があると思います。 この物件に出会うためには、自分の足で不動産屋を巡るしかありません。 一方、(3)の物件の情報というのは、不動産屋のネットワークに流れていて不動産屋が共有しています。 ネットで物件を見ていると、A不動産屋にもB不動産屋にも同じ物件情報が掲載されていることがよくあります。これは( 3 )にあたります。 つまり、ネットで見た物件が(3)の物件ならば、掲載していた不動産屋に限らず どこの不動産屋に行っても仲介してもらえるということです。 不動産屋は感じが悪いけれど物件はいいな、と思ったら、 違う不動産屋に同じ物件を聞いてみるのも手ですよ。 それと、不動産屋がホームページに掲載していたり店頭に貼っていたりする物件が、 お客を呼び込むための空物件であることは本当によくあります。 また前述の(3)物件だった場合、全国の不動産屋が仲介している訳ですから、 あっという間に契約が決まってしまうこともあります。 なので、ネットで物件を探すにしても、 自分の目で見に行くことを基本に、信頼できそうな不動産屋を探した方が良いと思います。
お礼
アドバイス有り難うございます。 もう不動産屋も6件くらい回っていて、どこがいいのか解らなくなっているんですよね‥ 部屋は良くても、後々トラブルが起きたらどうしよう、って考えたらもの凄い慎重になってしまって。
お礼
やっぱり、地元密着不動産でも人によりますよね。 ネットで問い合わせた所は、対応が「はぁ、はぁ」って感じだったので、不親切というかあっさりしすぎていると言うか、それで「やっぱり地元密着のがいいのかなぁ」と思ってしまいました。 実際、私もネットの不動産屋さんには電話でしかやり取りしてないので、会った事無い人にいろんな情報流せないですよね。