• 締切済み

潰れるコンビニ

最近、街を歩いていると潰れたコンビニ跡地を、よく見掛けます。 跡地に、宅配ピザ屋さんなど別のテナントが入っているケースも割とよく見掛けます。 でも、その場所って、人が1日ヒトケタしか通らない田舎の山奥とかなら納得もできますが、住宅が密集している都内の住宅地で、そのコンビニの前を、1日100人くらいの人なら楽勝で通るんじゃ・・っていう場所のコンビニが潰れているので驚きます。 あ、そういえば会社が多い虎ノ門、八丁堀などのビジネス街のコンビニは、あまり潰れないですね。やっぱりお昼時に、お弁当、飲み物類が飛ぶように売れるからですかね。ビジネス街って夜6時を過ぎると、ほとんど人がいなくなるので、その辺は24時間営業のコンビニには不利だと思うのですが・・。 なぜ最近、潰れるコンビニが増えてきたんでしょう?

みんなの回答

回答No.5

最大の要因は「立地」です。 経営者の力量やヤル気にも影響しますが、このバラツキを出さないようにしているのが、大手コンビニです。同じローソンならローソンで、どこの店も画一的に思えます。万が一、経営者が原因でつぶれた場合はその会社が次の経営者を探してきます。つぶれたまま放置されているのは、経営者を変えても営業が成り立たないと判断したからです。 競争はかなり激化しています。駐車場も大型のトラックや10台以上駐車できるような大きな駐車場を持っています。いい立地条件でも四方に競争相手ができるとかなり苦しくなります。強みだった24時間営業も大手スーパーが深夜営業や24時間営業に乗り出しています。 コンビニの募集条件のひとつに、夫婦で働けることだそうです。今は夫婦で目いっぱい働いてなんとか生活をキープするのが、精一杯のようですね。 ビジネス街のコンビニはご指摘のとおり、昼食時に稼いでいますね。

alice_004
質問者

お礼

>最大の要因は「立地」です。 そうですね。同じ住宅街でも、家族で住んでいる人が多いような、一戸建て、団地、マンションが多いところのコンビニよりも、一人暮らししている人が多そうな住宅地の方が、売り上げがよさそうですね。 >コンビニの募集条件のひとつに、夫婦で働けることだそうです。 よく、ご夫婦と思われる初老の男性・女性がレジカンウンターにいるのを見かけます。手伝われている奥さんは本当に大変だと思います。自分は独身女性ですが、もし結婚して、夫に、ある日いきなり『俺、コンビニ始めたいんだ』なんて、言われたら自分はやっぱり反対すると思います(苦笑)。 みなさん、お返事いただきまして、本当にありがとうございました。

  • rensyo
  • ベストアンサー率20% (81/402)
回答No.4

潰れる理由・・・の回答にはないらないかもしれませんが、 そのコンビニ自体がオーナーの私有地に建てたものなのか、 コンビニ側の土地(借地も含む)でオーナーが雇われの場合とは 経営状態も違ってくると思います。 開店ギリギリ前まで「店長(またはオーナー)募集」とある場合は雇われの場合があるので、 売り上げノルマや契約内容が満たされていないと本部側から閉店されてしまいます。 その場合はその建物自体を取り壊して、同じ場所に同じコンビニを立て直す場合もあるそうです。 (同じ経営グループなら勿体無い!と私は思いますが。。。) そして契約内容によっては閉店したがために違約金を支払う場合もあるそうです。 売り上げがありそうな店舗でも本部へ支払わなくてはいけないので結構大変だと思います。 全然回答になってなくてすいません。。。

alice_004
質問者

お礼

>売り上げノルマや契約内容が満たされていないと本部側から閉店されてしまいます。 なんかコンビニの本部の人たちって、血も涙もないって感じがします・・・。 >その場合はその建物自体を取り壊して、同じ場所に同じコンビニを立て直す場合もあるそうです。 同じコンビニの場合なら、どこをどう立て直すんだろう? とも思いましたが(笑)。 お返事ありがとうございました。

  • shirome
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.3

私がバイトしていたコンビニは、店長が道楽でやっていたようなものなので、儲けをあまり考えていませんでした。経営上手な人でもなく、道楽コンビニは潰れました。利用者は日に250人ほど。 コンビニは廃棄の食品や商品が多く出るようなところだとあぶないです。 つまり、まわりにスーパーや商店街があったり、コンビニがあったり(同じ系列のコンビニだとなおさらダメ)するとお客さんはそちらに流れていってしまいダメなことがままあります。駐車場が無い(店先の止めやすい場所に無い)コンビニも敬遠されがちです。 100人が前を通って100人全員入ってくることはありませんし、全員が何千円の買い物をしてくれるはずもありません。宅配便とかだと店の利益はゼロですしね。 ま、立地と経営両方が良ければまずつぶれません。 そうぢゃない店が潰れていくのだと思います。

alice_004
質問者

お礼

道楽でコンビニをやってしまう人がいるとは、驚きました。親御さんが資産家で、別の事業でもされてたんでしょうか? そこの店長さんは。 >駐車場が無い(店先の止めやすい場所に無い)コンビニも敬遠されがちです。 自分は、免許は持っていても、車には乗らないペーパードライバーなので、駐車場の有無などは、気にしていませんでした。でも、運転手の方たちにしてみれば、大切な利用条件ですよね。 元アルバイトの方の貴重な書き込み、どうもありがとうございました。

  • micchan32
  • ベストアンサー率22% (240/1054)
回答No.2

人が通るからと言って、コンビニが売れるワケでは有りません。コンビニ利用年齢者(10~30才代)がいるかどうか等、売れるための要素がなければいけません。 そういう事を事前に調査(マーケティング)をして、出店するのですが、誤ると潰れます。 人が多い団地にコンビニあったとしても、家族がスーパーで済ませてしまえば、コンビニに用は有りません。 ビジネス街は良い場所ですね。 こう考える会社は少なくありませんから、1店だけではなく、多くの会社がコンビニを建てます。そうすると売れない店は自然に淘汰されてしまいます。 コンビニも一時期売れてましたが、出店数が多くなったり、購買層の減少からか、閉店する店が多いですね。 24時間営業を見直す方向にあるらしいですよ。

alice_004
質問者

お礼

>人が通るからと言って、コンビニが売れるワケでは有りません。 そうですね、問題は、通る人の『質』ですね。 >出店数が多くなったり、 ホント、コンビニって今、多いですね。 でも、私の家のまわりには、ほとんどコンビニがありません。(都内なのに)徒歩5分くらいのところに『デイリーヤ●●キ』があるのですが、夜8時閉店、土、日はお休みという、コンビニとは思えない営業時間です・・。その次に近い24時間営業のファミリーマートへ行くには、徒歩10分くらいかかります。誰か家の近所でコンビニを開店してぇ! と叫びたいくらいです。・・ってグチになってすいません。お返事ありがとうございました。

回答No.1

去年、近所のセブンイレブンが潰れたので驚きました(混んでいたのです)。 どうもオーナーさんが引退したようです。 実家のそばのセブンイレブンも同様でした。とっても不便になりました。 コンビニが流行り出して、それまでのお店から転進して…丁度、代替わりの時期なのかもしれないかなあ、と思います。 あと、増えすぎて競合があり過ぎて、勝ち組と負け組みがはっきりしてきたのもあるかもしれませんね。(チェーンでも店長の運営や本部のサポートでかなり差が出ますし)

alice_004
質問者

お礼

>どうもオーナーさんが引退したようです。 そういえば、私のイメージでは、コンビニのオーナーと言えば、50歳前後のオジサンというイメージがあります。仮に50歳でコンビニ経営を始めたら、多分、お店に出て仕事できるのは、65歳くらいまでが限界なのでしょうか。仕事できる期間は、実は十数年くらいしかないの!? と、今、思いました。オーナーの高齢化というのも、店を閉める理由のひとつかも知れませんね。 返事をいただいて、ありがとうございました。

関連するQ&A