- ベストアンサー
★緊急!専門家はなんて読む?『H2O』★
日本では、 水の化学式『H2O』は 『エイチ ツー オー』 と読みますが 『エイチ に オー』 と読んでも差し支えないでしょうか? 確かに、ベンゼン『C6H6』は、 『シーろくエイチろく』と読みますが、 『H2O』でも当てはまるのでしょうか? きちんとした理由を知りたいと思います。 専門家の方の回答をお願いいたします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#160321
回答No.6
その他の回答 (9)
- hakkoichiu
- ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.10
- hakkoichiu
- ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.9
- fortranxp
- ベストアンサー率26% (181/684)
回答No.8
- St_Ryoshin
- ベストアンサー率45% (73/160)
回答No.7
- St_Ryoshin
- ベストアンサー率45% (73/160)
回答No.5
- nittie
- ベストアンサー率25% (11/44)
回答No.4
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.3
- ganzou
- ベストアンサー率29% (25/85)
回答No.2
- fortranxp
- ベストアンサー率26% (181/684)
回答No.1
お礼
書き込みできない~と文句たれてたら、 書き込みできるようになりました♪ 笑 >専門家から「はっきりした答え」(笑い) 力強いお言葉♪うれしく思います~。 >『H2O』を『エイチ ツー オー』と読み上げる >と『こいつはバカだ』と思われてしまいます。 ↑これ、とても分かりやすいです。笑 現場(化学関係の研究者の方々の間)では、 『エイチツーオー』だろーが『エイチニオー』だろーが、 そんな言い方するやつぁいない! ということですね? 笑 (ただ、専門家の方ですので、 本当の呼び方をご存知かと思っていたのです。。。 ぼそぼそ。) 教育現場とはまた違っているということですね~。 うーむ。。。。 ともかく『みず』と呼んでいることが分かりました。 doc_sundayさん(←お医者さんですか? ワイアット・アープさんのお友達ですか?笑) とても分かりやすい回答、ありがとうございました!