• 締切済み

似たようなタイプの子が集まるのはなぜ?

カテゴリー違いでしたらすみません、指摘お願いします。 前からずっと気になっていたのですが、中学時代の女子の部活は(私、高校は帰宅部だったのでよく分かりませんが)なぜ似たようなタイプの子が集まるのでしょうか? 例えば、私の経験上バスケ部、バレー部、陸上部には良くも悪くもクラスの中心的存在(学級委員になりそうな、という意味ではなくて)で、可愛くて気の強い子が集まる気がするんです。 これは私の中学の、私の学年だけかと思ったんですが、500キロ離れたところに住んでいる現在中学生の従妹もそうだと言っていましたし、3歳年下の妹もそうだと言っていました。また、私自身が途中で転校してもやっぱりそうなんだなぁと思いました。 気が強い=協調性がない、というわけではありませんが、特にバスケやバレーといった球技は協調しないと上手くやっていけないのに、気が強い子が集まるのは何でなのかしら、と思えます。 この3つの部活に限らず、卓球部とかテニス部とか、何かやっぱり似た雰囲気の人が集まってますよね。 どうして似たようなタイプが集まるのかご存知の方、またはこういう理由があるんじゃないかという考えをお持ちの方、ぜひ教えてください。 …ちなみに、私はその気の強い子の集まるバレー部でした。だからといって可愛くて気が強いわけでも、クラスの中心にいたわけでもなく、むしろ正反対の方で「どうして私はここにいるんだろう」と思いつつ部活してました(笑)。

みんなの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.5

一部に対する回答です。 <スポーツをする人は気が強い。> で思い出したのが「話を聞かない男。地図が読めない女」という本。 スポーツは何故発生したかをうまく説明していました。 男は原始時代、狩をしていた。 狩をするのは時には死をも身近に感じる危険なものだが、身を潜め槍を持って一気に獲物に襲い掛かる瞬間 エキサイトするらしいです。 男性ホルモンのなんとかが大量放出されるので狩ができるらしいです。 それは快楽物質でもあるらしい。 女は旦那の無事を祈りながら、子孫の世話や家畜の世話をして待つ。 なんで男の方が狩が得意かというと、空間把握能力があるからです。 サッカーの中田選手は運転中よそみをしていても、自分の周りの車の状態がわかるそうです。 男性は空間把握能力が得意で、さらに中田選手はもっとその能力が高いからです。 女が車庫入れに失敗すると男は「なんでできないのか理解できない」と言います。 女の能力を知れば怒鳴らなくなるのかなと思います・・・笑 と、、、 ところが文明が発展して、男は狩を取り上げられた。 攻撃性を発揮できなくなり 勝利の余韻を味わえなくなった。 そのはけぐちとしてスポーツが生まれた。 だから男がスポーツをしているのを見て、「ああ 狩をしている」と思えばいいんです。 では昔女はスポーツをしていなかったのに、どうして今では女のサッカーをするようになったのか? 空間把握能力が無い女には無理だろう ってことになります。 私の推測では女は全員空間把握能力が無いわけではない。 ある人もいる。が全体からみると圧倒的に男性より少ない。 でも、致命的な差ではないので、男と女で別々に試合をすれば、問題はない。 それに女性は男性ホルモンが全く無いのかというとちゃんとあります。 薬で男性ホルモンが多くなると、女性は攻撃的になります。 それを自分で出したりひっこめたりできる人は、スポートの時は勝気になり、スポーツが終わるとひっこめているのではないでしょうか。 では女性の中でおっとりして人形が好きな人がバスケも好きかというと、いるかもしれないが稀だと思う。 パッチワークとボクシング 両方やるのが好きな人は稀だと思う。 ボクシングを観戦するかもしれないけど、それは他人の中に自分の攻撃性を投影しているのではなく、その暴力性にわなわなして、感情を揺さぶられることに酔いしれるからじゃないかと。 人間はグロいものを見てだいたい おえーってなりますが、中には笑い出す人もいるそうです。 逃避として脳が快楽物質を出すので、暴力シーンやグロいシーンを楽しむ人もいるってわけです。 グループ=協調性って思いがちですが、個々の能力を生かして自分を活かし狩を成功させるって事で、狩の現場(スポーツ)では似たような人が集まるんじゃないかと思います。 バレーボールなどは攻撃と守備に分れるので、アタッカー役の人が後衛になると、守備が得意な人に交代させられるのこともあるようで。 守備が攻撃性を大きく発揮してしまうと、次につなげずアタックしちゃって、これじゃあチームプレーにならないですよね。 役割分担して勝利するには、気が強い人と周りをよくみてつなげる人 両方が必要なのではないかと思います。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とっても納得してしまいました…確かにそうですね。 ちなみに >女性の中でおっとりして人形が好きな人がバスケも好き これ、私のことです(笑)。私はバレーですけど。

回答No.4

#3の者です、補足というほどのものではないですが蛇足を少々。 心理学には、自分の出した結論、抱いているイメージに合致した点は良く目につくが それらに反するような点は意識しない、見落としがちになるという 「確証バイアス」と呼ばれる理論が存在します。 つまり、一度「AさんとBさんって似ているな」と感じると 「そういえばここも似てるし、あそこも似てるぞ…」と似ている点ばかり意識して 似ていない点は気にしなくなり「やっぱり二人は似ているんだ」と 自分の出した結論を強調する方向に考える傾向があるわけです。 部活で同じ事をやっていて、良く似た面が表れる → みんな似ているな、と感じる → それ以外でも似た面ばかりが目にとまるようになる → 同じタイプの子が集まるんだ、と考える なんて流れができているのではないでしょうか。

回答No.3

私の素人考えですが 「似たようなタイプの子が集まる」というよりは やっている事が同じなので「性格の似たような面が強く表れる」 のだと考える事もできるのではないでしょうか。 例えば同じバスケ部に所属する子でも、私生活のすべてを逐一比較したら 何から何までそっくり、って事はあまりないでしょう。 好みにせよ考え方にせよ、色々と違う部分はあるはずですが 「部活でバスケをしている間」だからこそみんな “試合の相手に負けたくない”といった負けん気の強い面や “チームメイトと協力してプレイしたい”といった協調性などが 目立って表れてくる、といったように。 ボランティア活動に従事している人達を見れば、その人達の性格の優しい面が 前面に表れているので「優しい人達ばかりだな」と感じるでしょうし。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 似たような面が強く表れる、あるかもしれませんね。 でも例えば、何部か知らない子の見た目だけ見ても「テニス部の雰囲気」とか、「吹奏楽の雰囲気」とか、それぞれ雰囲気を持っていると思うんですよね。そういう、雰囲気が似た子がどうして集まりやすいのか、という質問だったんですよ。分かりにくくてすみません。 確かにおっしゃるように部活をしているときは負けん気や協調性といったものが目立ってくるとは思うんですけど、そういうのが出てこない状況でも似てきちゃうのはなぜなんだろう、というか…何だか訳が分からなくなってきました、すみません(^_^;)

  • No3
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.2

私はバスケ部でしたが、確かに気が強い可愛い子が多いなって思ってましたよ。他学校も含めて!(私は気は強いですが可愛くないです・・・苦笑) 好みの一致ではないですかね? 例えば文科系は大人しく何か趣味の延長でやっているような気がするし。 クラスの中心的存在になっている子たちっていうのは明るく活発な人達が多いんで、やっぱり体育会系になる。 その中で個人でやりたければ個人競技に、団体が好むんだったら団体競技に!と感じます。 >特にバスケやバレーといった球技は協調しないと上手くやっていけないのに、気が強い子が集まるのは何でなのかしら、と思えます。 これは対戦相手には負けたくない気持ちから驚くほど協調しあえるんですよ(笑) それに、やはりチームプレーですから多少、気が強い方が良いのですよ。 自分のしたいこと・思っていることを伝えられるような強さがないとチームとして成り立たないと私は思っていますから。 全て、私的な意見ですが「こんな考えもあるのか」程度に受け止めて頂ければ幸いです。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりNo3さんのときもバスケ部は可愛くて気の強い子が多かったですか。質問を投稿してから私の周りだけだったらどうしよう…と思っていたので安心しました(笑)。 まあ特別可愛くないにしても、可愛いと勘違いしているというか、雰囲気が可愛いというか、彼氏がすぐできそうな子が多いですよね。 負けん気が強いと言うのはあるかもしれませんね。バスケやバレーはきついですから(私の学校では一番きつかったです)、そういうのについていける子じゃないと続けていられないですもんね。

回答No.1

やっぱり、似たようなものを好む人は性格も似ていることが多い、ということでは? まず、文科系と体育系(あと帰宅部でしょうか?)におおまかに分けられますよね。 その中でも、卓球部→ちょっと地味系?とか、テニス→ちょっとオシャレ(というか金持ち系?)とか、なんとなーく、その競技を面白い、やりたい!と感じる人は好みが似ているわけですから、性格も似ているのでしょう。 バスケやバレーなんかは、やっぱり激しいスポーツですからね。負けん気の強い子でないと。 可愛い、というのは…どうでしょうね。可愛い子の方が、自分に自身が持ちやすい?ので、負けん気が強くなる傾向があるのかもしれないですね。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 類は友を呼ぶ、ということですね。