• ベストアンサー

ガラスは水に溶けるか

普通に答えれば「溶けない」でしょう。 実は中学時代、理科の先生が「溶ける」と言ったのです。それを何十年もずっと信じて?いました。 もちろん、先生が「溶ける」と言ったのは、普通に考える「溶ける」ではなく、分子・原子レベルというか、何兆分の一ミリくらいは「溶ける」こともあるのだろう、という風に解釈しています。 で、質問ですが、何兆分の一ミリレベルで、「溶け」ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

具体的な数値は出せないのですが、同じ水でも超純水になると普通では考えられないほどいろんなものを溶かしてしまうそうです。 プラスチックなどの容器、いろんなものを溶かし出してしまうそうです。ガラスもそうらしいです。 でも・・・具体的に厚さが変るほど溶け出すかはなんともいえません。

beat118
質問者

お礼

やはり水で「溶け」ますか。 よかった‥‥。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

水ガラスっていうものがあるんですが、 (説明は下記URL) ガラスってそれのことじゃないでしょうか? 書店で高校化学の資料集をご覧になれば写真と説明があるはずです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9
beat118
質問者

お礼

先生のおっしゃっていたのはそういう特殊なガラスのことではないと思います。 常識で「こうだ」と決めつけてしまっていることでも、厳密に科学の目で見れば、「そうではない」ということを教えたかったのだと思います。 水ガラス、その名前も初めて知りました。 回答ありがとうございます。

noname#21649
noname#21649
回答No.3

かなり溶けます。 カメラ等に使われている鉛ガラス。成分にもよりますが.1.5-50%の鉛が水や酢酸水溶液に溶け出します。 ホウ珪酸とかソーダガラスは成分をかなりいじらないと溶けません。 陶磁器の釉薬(ガラスとほぼ成分は同じ)の中で.亜鉛を使っている場合.100mlの容器(陶磁器製品)の中に酢を入れて.100度で2時間放置。中の酢に3-50ppmの亜鉛が溶け出します。 以前鉛ゆを使っていた頃は.米国の検査に引っかかって.日本正当磁器の返品騒動がありました。ワインを陶磁器の中に入れて少し放置するだけで.数mgの鉛が溶け出す製品(イタリアの鉛ゆ・メキシコの鉛ゆ陶磁器)もあります。 分量はngとかpgとかになりますが.影響が大きい(=毒性が高い)成分なので.溶出が問題になります。

beat118
質問者

お礼

鉛ガラスというのがあるんですね。 回答ありがとうございます。

  • tpz
  • ベストアンサー率55% (25/45)
回答No.1

古いガラス表面 に虹色のムラのようなものや、白っぽい汚れのようなものが見られることがありますが、これは表面 がほんの僅か、水に溶けることによって起こる現象です。 ただし、溶ける厚さ(薄さ)となると、測定は不可能な気がします。(笑 水に溶けるためには、物資がイオン化しなければなりません。つまりガラスが溶けるのは、正しくはガラスに含まれるナトリウム成分等がイオン化して溶け出すということになると思います。 以下リンク先のHPでは、次のような表現になっています。 -------------------- 概算ですが、500cm2のガラスを水に付けておけば、100年間で以下の溶出が考えられるとのことです。 1.Na2O 6.6mg 2.SiO2  ソーダの半分以下 ただし、常に新鮮な水にさらされている場合

参考URL:
http://www.real-unet.ocn.ne.jp/honmakaina/R1.html
beat118
質問者

お礼

ごくごくわずかでも「溶ける」であれば、いいのです。数十年間、間違って認識していたのではなかったことがわかってほっとしています。 回答ありがとうございます。