• ベストアンサー

就職と大学院

就職浪人を避けるために大学院に行くこと について第二新卒、既卒よりもましなのでしょうか。 国立大学でも2年間で100万円の授業料を 払ってまで行く価値はあるのでしょうか。 理系で特に研究職につくわけでもない、 専門職、製造部門に携わるつもりもないといった場合 4年生時に就職先が決まらなかったとしても 新卒を確保するために大学院に大金を払ってまで 行く価値はあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

雇う側からの一言。 質問者は大学院に行こうが行くまいが同じでしょう。 質問を読む限りはとても雇う気にはなれません。 最高学府を出る割にはあまりにも自分の意志が稀薄です。 少し見る目を持ってる面接官なら、簡単に見透かされるでしょうね。 もし、親しくて個人的に相談された・・・という仮定なら・・ とっとと社会に出てその身で世間の厳しさを肌で感じて 一日も早く社会人としての自立を目指すようアドバイスするでしょうね。 そもそも二年後に成長した姿を見せるためには「今すぐ」から変わらないと無理。 二年先延ばしが目的なら、大した成長は期待できません。 厳しい内容になりましたが、使う側からの視点です。 なにくそ!とバネになることを祈っております。

submit33
質問者

お礼

ありがとうございました。 学生の身分にどっぷりとつかって 甘ったれていることの恥ずかしさに ついて痛感しました。 参考になりました。

その他の回答 (1)

  • norn
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.1

非常に難しい問題だと思います。 現在、新卒を確保するために進学する学生は多いですね。 私は諸事情により進学できず、就職浪人してしまったのですが、私の目から見れば、就職浪人は結構辛いものがあります。 就職サイトを見ても、『転職』または『新卒』の欄があっても、『既卒』という欄はほとんどありません。また、『既卒』も可、という求人も無いわけではありませんが、やはり数も少ないようです。ですから、数だけでいえば、新卒のほうが多いかもしれません。 ただ、やはり院に進むからには就職口は専門職、研究職が多くなると思います。 ですから、自分がどの職につきたいのか、見極める必要があるのではないでしょうか。 院に進むことで、学歴が上がるために給与も高くなるため、募集しない企業もあるでしょうから、院に進学するのであれば、専門職を視野に入れる必要があるでしょう。(専門職、研究職はやはり院生のほうを採用する企業が多いようですから) ただ、院に行って得られるメリットを上げるとすれば (私の個人的な視点からですが) ・専門の分野を深く勉強することができる   →浅い考えでは採用しない企業もあるので、自己PRなどやりやすくなると思います。 ・時間が増えたことで、資格取得のための時間も得られる   →就職浪人だと、金銭面等を見てもかなり辛いものがあります。無理ではないんですけれどね。 どこでもいいから就職したい、そう思うのであれば、就職浪人でも悪くはないかもしれませんが、学問を修め、且つそれをこれからの職業に生かしたいと思うのなら、院に行く価値は十分あると思います。 何をやりたいのか、もう一度振り返ってみられてはどうでしょうか? 長々と、しかも分かり辛い文章で失礼いたしました。

submit33
質問者

お礼

ありがとうございました。 大学と大学院での違いについて 社会から求められている役割などについて とても参考になりました。

関連するQ&A