• ベストアンサー

ちげえ

上京してカルチャーショックだったことのひとつに、 主に若い男の子たちの言葉遣いなのですが、 「違う」のことを「ちげえ」と発音しているのですが、 なぜこのように発音するようになったのでしょうか? それとも昔から東京ではこのように発音しているの でしょうか? てっきり漫画の中だけの話だと思っていたのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y_taco
  • ベストアンサー率25% (199/775)
回答No.2

東京都23区内で方言のある地域に生まれ育った者です。 「大工」=でぇ~く 「かみさん」=かかぁ 「それは?」=するってぇ~と 「どうですか」=んじゃ、なにかぃ この例題の様に、言葉の節々に小さい「っ」や「ぁぃぅぇぉ」が頻繁にまざります。 「違います」=ちげぇ~ってぇ~の >それとも昔から東京ではこのように発音しているのでしょうか? 思いっきり「江戸弁」のなごりです。 落語の八っつぁん、熊さんのネタを聞いてみて下さい。 私は近所の米屋のオヤジとしゃべってると 買い物中の主婦(たぶん地元出身で無い)方に 「あんたたち、わざと、そうやってしゃべってんの?」 と言われたことがあります。

noname#14801
質問者

お礼

やはり江戸弁の名残だったのですか! 昔ジャンプという漫画雑誌の、何とかブルースという 漫画の中で、高校生たちが「ちげーよ!」と使っていた ので、てっきり漫画の中だけの話かと思っていました・・・。

その他の回答 (2)

  • yomyom2001
  • ベストアンサー率46% (763/1638)
回答No.3

私は50年ぐらい前に東京(池袋の近く)で生まれ育った者です。 >それとも昔から東京ではこのように発音しているのでしょうか? いいえ、そんなふうには発音してませんでした。 ただ、「すごい」は「すげえ」と言ってました。おそらくその流れで、なんでも「~えぇ~」と言えば、かっこいいと思ってるのだと思います。ちょっと悪ぶった感じで・・・。 要するに、テレビなどから発信される流行語と同じです。 特に今ならスマップのメンバー、ひと昔前なら、とんねるず、あたりが震源地ですね。 ~だべ、とか、~的、とか、~系とか・・・。 たとえば昔の東京の人は、「めっちゃ、うまい」なんて言いませんでしたよ。これも関西弁が東京に浸透してきた、と考えるより、メディア経由の流行語、と理解したほうがいいように思っています。

noname#14801
質問者

お礼

ありがとうございました。 メディアによる影響はやっぱり大きいですよね~。

回答No.1

東京より北関東っぽいかも…(‥ゞ 私と同年代(40歳前後)の同級生の男の子たちも使っていましたね…(30年以上前) とにかく北関東(埼玉北部・群馬あたり)は言葉が乱暴なんです… 女性でも”ちげえ”って言ってるような気がします(年代が上の人ですが) 私自身は関東でも違うところの出身なので(両親はもっと別の出身だし)~「しゃっこい(冷やっこい・冷たい)」もカルチャーショックでした。

noname#14801
質問者

お礼

すいません。 補足で御礼言ってしまいました。

noname#14801
質問者

補足

そうなんですか?北関東でも使うのですか? ありがとうございました。