• ベストアンサー

文字と画像

ふと思いつき調べたのですが、それらしい解答が見つかりませんでした。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。本で言えば一般的に図や画像が多いほうが文字だけのものより理解度は高いと思います。条件によって無限の答えがあると思いますが、あえて数値化するなら、文字で得る情報量と画像で得る情報では理解度はどの程度違うものでしょうか?また、情報量ならば何倍ぐらい差があるものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Piazzolla
  • ベストアンサー率44% (88/196)
回答No.1

もっと条件を絞らないと、なんとも難しいですが、情報量の一番やさしい部分だけ述べておきます。 文字で得る情報といっても、アルファベット、漢字、カナ、記号その他、そして、それらを組み合わせて単語や文章を作ったとき、何文字にするかで変わってきます。 画像も、何色を使ってサイズや解像度などいくつにするかで変わります。しかも、100文字に対して、比較する画像は何バイトが妥当なのか、このあたりですでに限界を感じます。^^; 単純に文字だけの情報量はどうなるかといいますと、100文字と200文字では、単純に2倍の情報量の違いがあります。 アルファベット26文字を使って、無作為に文章を作ると、 100文字の文章の総数は、M1=26^100(26の100乗) 200文字の文章の総数は、M2=26^200(26の200乗) これらの対数をとって、情報量とします。 H1=log(M1)=100log26 H2=log(M2)=200log26 対数の底は、色々ありますが、コンピュータでは、"0"と"1"の2進数で動作していますから、底は、2が妥当でしょうか。 これ以上は、なんとも言えませんので、他の方の意見を聞いてみてください。