- 締切済み
動物の言葉の違い
動物にもそれなりにコミュニケーションの手段(言葉)がありますよね? それって、人間みたいに生息している地方によって違っていて、例えば、日本のネコとアメリカのネコは意志疎通できないのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wakame300
- ベストアンサー率70% (334/474)
>生息している地方によって違っていて はい、地域による違いを「地理的隔離」といいます。 コミュニケーションは多様です。鳴き声 鳴き方以外にもたくさんあります。 ・鳥の求愛ディスプレイ ・ハチの飛びかた ・アリやハチのフェロモン ・サルの表情(特に目と歯) ・セグロカモメのつつき(子への給餌) などなどきりがありません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 元は同種であっても「地理的隔離」によって行動や習性、コミュニケーション方法などはどんどん違うものになっていきます。 これはその「環境」に適応するためです。やがてこれは種として「枝分かれ」していきます。 >例えばネコ 紀元前3000年ごろの古代エジプトでリビアヤマネコ(Felis silvestris lybica)を改良・固定化されたものと言われます。 その後日本やアメリカに人の手によって運ばれたたのですから「地理的隔離」は自然のものと比較するなら、つい最近ですね。 従って、交雑できないほど離れてはいませんし、意思疎通は十分可能です。 これがライオンとトラなら生殖的にも枝分かれして軽く100万年以上ですから、疎通はかなり・・です。 交雑も人工的な管理下なら可能ですが、野生種同士では100%無理でしょう。 この掲示板では、専門的な意見を聞けるかもしれません。応答形式でなんども質問できますし。 私も利用しています。 http://6609.teacup.com/natrom/bbs?page=1&
- simasimafish
- ベストアンサー率41% (389/927)
どうなんでしょうね。 実際の所はわかりませんので、予想としてですが、 動物たちって、人間ほど言語に頼っていませんよね。 人間同士でも、言語以外の部分では、ある程度意志疎通って できると思いませんか? 表情やジェスチャー、話し方の雰囲気などで・・・。 動物は、もともと言葉に頼っていない分、人間ほど 困らないような気がします。 以前読んだ文で、「すずめの方言」というのがありました。 全国各地にいるスズメですが、鳴き声は地方によって、 微妙に違う・・・というモノでした。 (仲間の声を真似る事で、「方言」的なものが確立 されていく、ということだと思います) そのように、鳴き声などが地方によって違う、という 事実はあるかもしれませんが、実際のコミュニケーション としては、成立しているんじゃないでしょうか? (専門家じゃないので、あくまで予想です)
お礼
ありがとうございます。 他に、専門的な意見、あるいはサイトの紹介、ないでしょうか?