wakame300のプロフィール
- ベストアンサー数
- 334
- ベストアンサー率
- 70%
- お礼率
- 0%
元飼育屋です
- 登録日2011/08/28
- 性別男性
- 職業会社員
- 飼い猫を車の中において人間だけ宿泊施設に
あと1ヶ月とちょっとしたら、家族と一緒に温泉など二泊三日で旅行に出かける予定でおります。 そこで旅行のとき毎回考えてしまうのですが、飼い猫(♀6歳)を どうしようか、迷っています。 前回、一年半前の旅行の際には わざわざペット同宿可能なホテルに泊まって解決したのですが、今回はそういうわけにはいきません。 なぜなら、ご存知のかたも多いと思いますが、ペット可の宿泊施設が圧倒的に少ないからです。 ペンションや小規模な宿泊施設なら、受け入れているところはあるのは知っていますが、あいにくそういうところには泊まりたくありません。普通の温泉旅館がいいんです。 地元のペットホテルに預けるという手段もありますが、私はどうしてもペットホテルに抵抗があるんです(猫があまりにも可哀相だと思うので) そこで考えたのが、やはり連れて行って 猫だけ車中においておこう、ということなのですが、これに関してどう思われますでしょうか? もちろんいつもの食べ物と猫砂など用意してあげるつもりですし、狭いゲージの中に閉じ込められるペットホテルよりかは たまに顔を見せてやれることで、ストレスが少なくて済むんじゃないかな、と わがままな考えかたかも知れませんが、愛猫と旅行、どちらも大事で、天秤にかけられません。 猫を飼っているかた、同じような経験をされたかた、または 猫の心理に詳しいかたからの ご意見をお待ちしております。 なお、犬の飼い主のかた(犬の場合は参考にならない)、何も飼っていないのにも関わらず、推測でモノを言うかたなどは 回答をしないでください! よろしくお願いします。
- 犬の巨大食道症(食道アカラシア)について
飼い犬が巨大食道症と診断されました。 ミニチュアダックス、オス、10歳です。 同じような病気のペットのお世話をされている方や、 経験・知識のある方にご相談したいです。 長文になると思います。 1年ほど前から、たまに食後食べ物を戻してしまう事が増え、 最近ではほぼ毎日のように嘔吐を繰り返していました。 かかりつけのお医者様に相談をしていましたが、 よくある事なのでそれほど気にしなくてよいと言われ、処方された胃薬を飲ませていました。 ところが最近になって、食べた物を毎回ほとんど吐き出すようになってしまい、 さらに調子が悪くなって、食事を受け付けなくなってしまったため、 近所の方に薦められた別の病院にかかったところ上記の病気と診断されました。 確実な治療法がないという事で、 今はペースト状のフード、あるいはそれを水で溶いた物を与え、食後に縦抱きをしています。 最近では体調が回復し、食欲はあるようで食べ物にも興味を示し、すすんで食べるのですが、 やはり吐出してしまう事が多いです。 自分のフードを食べたくなさそうにしていても、人間の料理の匂いなどにはよく反応しています。 そこで教えて頂きたいのですが、 ●皆様はどんな食事をあげていますか?(どんなものをあげたら良いでしょうか) とにかく栄養失調にならない様に何か食べてほしいので、 専用のフードだけでなく、何か手作りで作れるもの等オススメの物がありましたら教えてください。 今までは、時々生の野菜やヨーグルトをあげていました。(食欲のない時など) ●食後の抱き方について。 よく、前肢を上げてつかまり立ちのような格好をさせると聞いたのですが、 我が家では飼い犬がヘルニアの為、つかまり立ちの姿勢が長く続かず、 犬の体の側面が人の胸や腹につくような形で、 前肢と腰を支えて縦抱きをしています。 経験者の方で、効果があった抱き方など、何かありましたら教えてください。 また、皆さん平均でどれくらいの時間、抱っこをされているのでしょうか? お医者さまにも色々と相談をしながらやっているのですが、 なかなか思うように行かず、とにかく藁にもすがりたいような気持ちです。 あまり焦った気持ちでいるのもいけないとは思うのですが、 何か少しでもご参考にさせて頂ければと思います。宜しくお願い致します。
- 猫の性別による被毛の違い
こんにちは。 現在、ソマリの仔猫を飼おうと計画しています。 オスとメスで悩んでいるのですが、性格以外で、見た目って違いますか? 特に、被毛の美しさや長さにオスメスで違いは無いのでしょうか? 実際に飼っている方や詳しい方、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
- 猫の膀胱腫瘍(移行上皮癌の疑いあり)について
こんにちは。 移行上皮癌の疑いのある4歳日本猫(オス)の飼い主です。 経験のある方、獣医学の知識をお持ちの方、など、もし宜しければご意見お聞かせいただければと思います。 二週間前に血尿をしました。検査をしたところ、結石ではなく、細菌も見つかりませんでした。 エコーにより膀胱三角部付近に10mm×4mmの腫瘍が発見されました。 尿沈査で少量の移行上皮が確認、また大きな病院を紹介いただき精密検査をしたところ、移行上皮の形態異常がおこってるものが微量ながらみられたとのことでした。 血尿は坑炎剤(ピロキシカム)を貰ったのを飲ませておさまっています。 ただ、針での細胞診では、うまく結果がわからなかったそうで、切開・膀胱も開けて細胞を取らないと現状ではわからないとのことでした。 膀胱内のできものは8~9割癌とのことなのであれば転移が心配なので、先生にその必要があれば考えたいと言いましたところ、回復しての細胞診については、やり過ぎという感じがする、とのご意見で、腫瘍は、とにかくまだ小さいので、1,2週間投薬しながら様子をみるのをおすすめします、とのお返事でした。 手術になると尿道形成も考えなくてはならないかもしれないので、本猫が元気な今すぐに手術を考えるには速いということなのでしょうけれど、4年に満たない若い猫なので、進行も早そうで転移が気になります。 先生が「まだ小さい」と何度もおっしゃるので、なるほど、とは思ったものの、折角早期発見できても早期治療が出来なかったと後悔したくないので、それが本当に腫瘍として小さい段階なのか、現段階で判断の基準をどこに置いたら良いのか、、、(猫の幸せはなにかもふまえて判断してゆきたいと考えております。)出来ましたら、どうかご意見お聞かせいただけたらと思います。
- 締切済み
- 猫
- mimikinoko
- 回答数1