- ベストアンサー
方言嫌いです
私は大阪に14・5年住んでいるんですが、どうにもその方言が馴染めず悩んでます。まあ嫌と言っても住む点での便利性は非常にいいので今のところ引越しの予定はありませんが・・・なんと言うか一言で言えば下品なのです もちろんそうでない人も多くいますが、一部にはかなりキツイ人間がごろごろしてます。自分のすんでいる地域を悪く言いたくはありませんが、一部そういう人たちが いるために、そう感じてしまうのです。 まあこれは方言がどうというより人間に原因があるのか?と言うような感じが書いてる内に思えてきました。 まあ例に挙げると恥を知らない・暴言が下品・自分勝手等々です。そう言う人たちは皆さんの住んでいるところにもいますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お気持ちは分かる気がします^^; 私の場合は、住んでいる場所はどちらかというと「穏やか」(?)なのですが 就職し、配属された地域がどちらかというと「すさまじい言葉使い」というか ・・・正直カルチャーショックとはこのことだと思いましたね。 初対面の人に「まいど!姉ちゃんここの人か!?」って言われてはビビり 先輩(その地元出身)が自分のミスに「ダボ!」と叫ぶを聞いてはビビり 会社内で意味の分からんことを叫びながら因縁つけられては泣きそうになり 車線変更のためウィンカーを出しても入れてくれず、そのまま直進させられ ・・・いやあ、いろんな経験をしました。 私の場合はそれに「慣れて」しまい、自らも一部分染まったりしてます。 おそらく質問者さんの場合はそれに対しての嫌悪感が強く、また自分と異なるので 受け入れることが出来ずにいるんだと思います。 別に大阪に住んでるからと言って、全員大阪弁で話さなくてはいけない! なんてわけでもないし(私は近隣に住んでますが、標準語で話すことが多いです) 全員が自分勝手なわけでも下品なわけでもないですよね?私の友人でも私なんかより よほど上品な大阪人もいっぱいいますし(お嬢様でもないのに)。 傾向としてそういう人が多い、という考え方だけで楽になりませんか? そう、気付いておられるように人間性の問題、でもあると思いますよ♪ 私は最初こそ、「まいど!」と初対面で言われることにかなりビビリましたが (私の住む地域でそんなこと言う人はいません)、「フレンドリーな挨拶」 と思えば、それが逆に嬉しかったり(笑)
その他の回答 (3)
- ni2
- ベストアンサー率9% (184/1856)
新入社員のころです。取引先の人との電話対応が慣れるまで苦痛でした。バリバリ、コテコテの関西弁で、パワフルに話します。相手は普通に会話しているのですが私は当初、ヤOザかと思ってしまいましたから。業務教育指導として赴任された方から、年配の社員達がよく注意されていました。「地方の方言は使用せず標準語を話すように」と注意するのですが、その教育指導者はいつも関西弁で話します。気づかずは本人のみです。昔の日本は地方を道府県ではなく、国として分けていたので、無形文化と考えてはいかがでしょうか?私は今では関西弁は怖く感じなくなりました。慣れですかね。
- hiro715
- ベストアンサー率31% (120/379)
関西弁は地域により非常に特色があります。 河内や泉南の言葉は荒いと有名ですね。 大阪中心部の船場言葉は商人の町であっただけに、とても柔らかな印象があります。 また、地域によっても気性の違いはあるようです。 私も大阪に8年ほど暮らしていましたが、性格の良い人でもきつい言葉を使う人がいれば、良い性格とは思えない人が柔らかな言葉を使っていることもありました。 言葉という表面的なものにとらわれずに、その中にある内面に耳を傾ければ「荒い」言葉であったとしても愛着がわき好きになれると思います。
- videocard
- ベストアンサー率21% (28/131)
確かに地域にもいろいろな人がいますよね。私の周りにもきつい言い方に聞こえる人がいます。私は、その人が苦手だったのですが、話す機会が増えるにつれ、その人はきつい言い方をしているのではなく、はっきりと意見を言っているのであるということに気づきました。 それからは、むしろ、はっきり言われて楽だなぁと思っています。質問者さんの周りの人にも、そのような人がいるのかもしれませんね。 たあだ、ただのきつい言い方しかしない人もいます。そのような人は人間的に問題があるのかな?とも思います。
お礼
皆さん回答ありがとうございました そうですね言うほど悪い処ではないような気がしてきました。確かに悪い人間もいますが、いい人もいますし、これからは良い面をできるだけ取り入れていくようにします 皆さんの回答は大変参考になりました ありがとうございました