- ベストアンサー
災害時の通信規制
1 中越地震の際、NTTは通信規制をしたと思いまし たが、通常のどれくらいの規制をしたのでしょうか? 2 通信規制は、自動的に規制になるのでしょうか 震度?以上だと、なるのでしょうか? 3 安否情報システムを導入している会社 は、中越 地震の際 通信規制の影響の中 平常に動いたのでし ょうか 4.安否情報システム は、 携帯電話で(テレビで携 帯中継局は、48時間 しか持たない )震災を受 け、携帯での安否確認が出来ない場合、集計は 震災者に対して人海戦術で電話かける しか 方法がない ですか
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ここにあります。
その他の回答 (1)
- kuma-ku
- ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.2
こんにちは >1 携帯電話に関しては、こちらをご覧ください。 http://k-tai.impress.co.jp/static/special/2004/shinsai/ >2 必要以上の通話が発生し、交換機の処理能力を超えそうな際には、自動的に発信規制がかかります。 また、手動で規制をかけるケースもあります。 >3 発信する場所にも関係します。 発信規制がかかっている地域からの発信は、どこに対しても規制対象となります。 ただし、i-mode などのWEB 通信は、音声通話とは異なるチャネルを使用し、交換機の処理能力には関係しない為、繋がりやすいです。 基地局がダウンするとNG ですが。。。 >4 基地局に配備されたバッテリーが切れた場合、そのエリアは携帯電話が使用できなくなります。 そのエリアから抜ければ、使用可能になります。