• 締切済み

大学教授

大学教授の方、もしくは目指している方に質問です。なぜなろうと思ったんですか?なぜなりたいのですか?

みんなの回答

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.5

No.2です。誤解を避けるために書いておきますが、有給夏休み、春休みなどがあるとすれば文系だけです。もちろん、文系でもそんな先生は少ないと思います。理系にはありえません。むしろ、通常の土日も論文書き等でつぶれますので、休みが欲しい人には本来向かない職場です。 もっとも、やらずに適当に済ませようと思えばできるかもしれませんが、そんな理由で大学教員にはなるべきでないと思います。

回答No.4

自分の好きなことが、仕事につながる数少ない職場です。それに、ふつうの企業では考えられないほどの、有給夏休み、春休みも魅力ではないでしょうか。

  • Hossi-
  • ベストアンサー率24% (145/584)
回答No.3

こんばんわ。現在大学院進学資金貯蓄中の者です。 私の場合、大きく分けて4つの理由から大学教授を目指そうと思いました。 1)大学で大変魅力的な先生に出会った。  短大時代の指導教授が大変魅力的な方で、あんなふうになりたいと思いました。人生の中でまたとない出会いだったと思います。 2)人と人のつながりであること。  高校や中学校の先生は先生のほうが絶対的に上ですよね?一緒にのみに行くとか、学問について議論するという関係ではないです。大学の先生の場合、学生と飲みに行ったり、学問について語り合ったり、もちろん先生のほうが上ですけど、そういう人間同士のつながりに魅力を感じました。 3)もともと研究や調査ということがすき  ひとつのことを調べるのに深く掘り下げて調査することーたとえば地道に古文書を読んだりとかーが苦にならないのです。それでいろいろなことがわかるのはとても楽しいです。もちろん、楽しいだけではやっていけないと思います。 4)一生やっていける 自分の知識や経験は財産として一生持っていられるものですから、一生やっていける仕事だと思います。定年はありますが、その経験を生かす仕事はたくさんあるのではと思います。 でも、私が大学教授になる道はまだまだ遠い・・・

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.2

民間研究所、県立研究所、国立研究所、国立大学、を経験した私大教員です。 大学以外では、自分で研究テーマを決めることはなかなかできません。 ずばり、自分で研究テーマを決められるからです。

  • betagamma
  • ベストアンサー率34% (195/558)
回答No.1

大学3年です。 両親とも大学教授で、自分も大学教職員を目指しています。 まず、大学の教職員には、教授・助教授・常勤講師・非常勤講師、の四種類ぐらいがあります。 常勤講師・助教授・教授の給料自体は、あまり変わらないと聞きます。もちろん、研究に対する研究費とかは、もちろん研究成果によって違ってきますが。 この三つは、会社員などに比べて非常に安定した職業で、大学側がやめさせるのも大変難しいです。また、専門の知識を持っているので、うまくいけば、定年後もどこかで雇ってくれたり、講演会などで細かな収入が得られるかも知れません。 そのかわり、非常な大もうけをしたりすることは難しいと思います。 そういうわけで、金銭面では、収入は普通のサラリーマンと大差ないが、リストラや定年後の道がある分、非常に安定した職業といえます。 ただ、非常勤講師は違います。非常勤講師は、1講座一学期数万円程度でうけおい、いくつも掛け持ちしないと食べていけないことが多いです。特に、語学などの教官は、これをやっている人が多いです。2年の時には、午前は他の大学で教えているから必ず20分遅れてくる教官とかいました。 >なぜなろうと思ったんですか? というよりも、特に文系の場合、その学問をホントに極めて食っていきたいのならば、その他に道がほとんどないということが大きいからでしょう。理系なら、企業や政府機関の研究所に入るとかできますが、文系は、どこでもいいから大学の常勤講師の座を狙って、非常勤を何年も続けながら論文を書いて実績を作り、やっと入れてもらえる、みたいな感じです。

関連するQ&A