• 締切済み

三角おにぎりが広まったのはなぜ?

コンビニで売っている三角おにぎりはいつからあるのでしょうか? 海外でも見かけるし、いつの間に、どうして三角おにぎりがこんなに広まったのでしょうか? 開発エピソードなど情報を知っていたら教えて下さい。 最初はどの味があって、今のものと何か違ったりしたのでしょうか? 1、2、3の順番で開けるのではなかったような 記憶はあります。

みんなの回答

回答No.2

確か、上からフィルムを取り出す方式はシノブフーズが特許を取得したように思います。 他社も同じような開封方法をまねていましたが、ある日を境に一斉に今のキャラメル包装方式に変わった記憶があり、印象的でしたね。

Raspberry-tea
質問者

お礼

あれなかなかひっかかって 出てこなかったりしますよね。 なつかしいですね。って今もあるのかな? うまく出てこなかったら面倒ですからね。 今のやり方なら簡単に出てきますね。

  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.1

私の記憶では、まだまだ小さい頃いわゆる「コンビニおにぎり」が出始めたと思います。 私が記憶していたのは「シノブフーズ」さんの「おにぎりQ」です。 http://www.shinobufoods.co.jp/ ↑の会社概要に書かれてますが、昭和54年に発売ですね。 その当時にどんな形のおにぎりだったかは分かりませんが、いまのような三角の頂上からフィルムを底辺まで引っ張って開け、両側をフィルムごと両サイドに引き開けるという形ではなく、「おにぎりQ」のCMのように「引っ張るだけ」(♪引っ張るだけのおにぎりQ~と言うジングルが入っていたんです)だったですね。 パッケージのてっぺんをカットする(点線が入ってました)、中のフィルムをそこから引っ張る(フィルムはいまのおにぎりと同じくのりとご飯の間に挟まってました)、外装フィルムを取る、と言う形でした。

Raspberry-tea
質問者

お礼

なんだかそんなのありましたね。 かすかに記憶にあります。 ひっぱるだけの おにぎりありました~。なつかしいですね。 なかなか引っかかってひっぱれないんですよね。

関連するQ&A