• ベストアンサー

「人の声」を研究するには?

最近、将来の夢の1つとして「人の声」を研究するような職業を考えています。 いろいろ調べてみて「音声学」というものが近いのかな?とは思ったのですが、声というのは音なので「物理学」の要素も入ってくるのではないかとも思いました。 現在、僕は高校生なのですが「声の学問」の道に進むとしたら、学校で選ぶべきなのは、文系なのでしょうか?それとも理系なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oddo
  • ベストアンサー率53% (24/45)
回答No.5

こんにちは 私は大学で音声の研究をしていました。 高校は理系です。 どのような研究をしたいのかわかりませんが、 音声認識、音声合成などの分野なら、物理学や数学の知識が必要なので理系でしょう。 「音声情報処理」ともいうので、情報系の学部に研究室がある大学が多かったです。

watax
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 みなさん理系というご意見なんですね。 実は、『はじめての言語学』という本に「音声学」や声紋分析のことが書いてあったので、文系でもそういう道があるのかと思ったんです。 でも、やはり文系で「声の研究」というのは無いのでしょうか。

その他の回答 (4)

  • yob_yob
  • ベストアンサー率25% (15/59)
回答No.4

工学部情報系で研究されている音声認識や音声合成等が 音声学に近いかもしれません。 音声波形のフォルマントやら声帯や唇など声道のしくみ等勉強しました。 ↑であれば選ぶべきは音声の研究をしている情報工学系 つまり理系です。 大学の研究室のサイトを調べればどのような研究をしているか 分かるかと思います。 ちょっと違うかな?

watax
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり工学部ですか…。 大学の研究室のサイトは色々見てみたいと思います。

  • jklm324
  • ベストアンサー率46% (137/292)
回答No.3

「人の声」そのものではないかもしれませんが、携帯電話やIP電話で使われる音声圧縮技術は、「音声の研究」の応用です。このような分野ですと工学部の電子工学科あるいは情報工学科になります。 いずれにしても音声解析の基本はフーリエ変換ですから、数学はしっかり勉強しておいてください。

watax
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 工学部という進路は考えたこともありませんでした。 数学は苦手なので心配です(苦手苦手といっていたら何も始まりませんが…)。

  • oinieaga
  • ベストアンサー率12% (95/779)
回答No.2

やりたいのが、声の研究や、発見なら物理でしょうね。 大学で研究を行う等ありますね。 職業とは、ちょっと違うかもしれません。 職業として考えるなら、エンターテイメント系ですかね。 警察の声紋捜査は、大学の研究機関とタイアップしているのか? あるいは、公務員としてそういう職業があるのか。。。

watax
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 物理はどうも苦手なので、物理の分野ならちょっと厳しいかなと思いました。 エンターテイメント系というのが気になるのですが、どういうものなのでしょうか?

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.1

よく声紋鑑定で ちょくちょくテレビに出てる人が いますよね 日本音響研究所 所長の鈴木松美さん なりたいのがこっち方面なら間違いなく理系です あるいは 人間の体格や頭蓋骨の形の個体差で 声がどのように違うか? というのは 法医学関係かもしれませんね 少なくとも文系ではないでしょう。

参考URL:
http://www3.alpha-net.ne.jp/users/japaco/
watax
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 鈴木松美さんは僕も知ってました。この人の書いた本を少し読んだことがあります(立ち読みですが…)。 文系というのは、「音声学」が「言語学」の一領域なので、文系かもしれないと思ったのですが…。

関連するQ&A