- ベストアンサー
かきあげと天ぷらの違い
先日義母が、さつまいもとごぼうを天ぷらにすると言うので、私は「ごぼうの天ぷらってどうするんだろう…??」思いながら手伝いました。 義母がごぼうを細い棒状に切っていたので、「ああ、かきあげですね?」と私が言ったら、「ううん、天ぷら。」と言われたんです。 その後も衣にからめて揚げるという、私の思う「かきあげ」だったので、???。衣はさつまいもと同じだったからそう言ったのでしょうか?なんとなく聞けずじまいだったのですが、わざわざかきあげを否定した意味が分かりません。 私は今まで、切ったり、何種類かの細かい具材を集めて揚げたものがかきあげだと思っていたのですが、何か根拠のある正しい区分けってあるんでしょうか? あと義母は衣を作る時に塩を入れると言うのですが、(味付けの為。食べる時つゆも普通に付ける。)これはやってる方ってけっこういらっしゃるのでしょうか?これにも私はびっくりしました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして なんとなくですが 素材単独→てんぷら 2種類以上混ぜたもの→かきあげ と・・おもうんですが・・ お惣菜やさんでもごぼうに衣を付けてあげたものは てんぷらだと思うんですけど。 お塩はいれないですねぇ<家では
その他の回答 (3)
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
またきました ごぼうとにんじんのてんぷらは→かきあげ・・だと おもいます そうなると ねぎ+えび=かきあげ ねぎ=てんぷら えび=小エビでもてんぷら ということになえりますよねぇ・・
お礼
また来ていただいてありがとうございます! そうなんですねぇ。私は具材の数より形、で考えていたんですね!なんだか新鮮な気持ちです~。
- mammma
- ベストアンサー率27% (116/425)
私も、No.1の方と同様、何種類かの材料を混ぜて揚げたものをかき揚げというと思います。 塩を天ぷらの衣にいれると、衣にねばりが出て、サクっと仕上がらない・・・と、先日テレビで見ました。 カラっとサクっと仕上げたいならば、塩なしの方がいいようです。 衣を分厚く付けたいならば、塩を入れたら材料とからまりやすくなるようです。 だから、お義母様の好みなのかも知れませんね。
お礼
>塩を天ぷらの衣にいれると、衣にねばりが出て、サ クっと仕上がらない・・・と、先日テレビで見ました。 それは初めて知りました!義母の場合はただ味がないから…ということでした。 思わぬ所で知識が増えました!ありがとうございました。
- hima-827
- ベストアンサー率24% (1087/4414)
言葉の定義で言えば、あなたがあっていると思います。 多分、義母様のかきあげは、うどんの上に載せるような「海老の掻き揚げ」(丸い円盤状の物)のような、固まりを、掻き揚げと認識していると思います。(その他は、てんぷら) また、地域によっては、そのような解釈かもしれません。 私も、この質問を見るまで、義母様と同じ認識でした。(汗) 塩は物によっては、揚げた物に掛けます。 一度、義母様の通りにして、おいしかったら、友達に広められてはどうですか?
お礼
地域も関係あるんですかね?私は関東ですけど他県から嫁に来たので今度地元の人に聞いてみようかな。 揚げたあと塩をかけるのは私もやります。 そのときの天ぷら食べましたが、そんなに感じる程しょっぱくなく普通においしかったです。ほんの気持ち程度なんでしょうね。ただ私は塩分が気になってしまうので…。
お礼
こちらこそはじめまして! なるほど。分かりやすいかもしれません。 人参とごぼうのかきあげってありますよね?(だんだん不安になってきますね…)あれで形は同じでもごぼうだけだと天ぷら、となるということですかねぇ? けっこう曖昧なのかもしれませんね。