• ベストアンサー

磁場環境下の細胞

磁場環境下(静磁場あるいは動磁場)に細胞をおくとその中の水分子は,どのような状態になっているのでしょうか?純水の場合,クラスターが小さくなることは証明されていると聞いたことがあるのですが・・・本当でしょうか。論文等をご存知の方,お教えください。なかなか見つけることができません。個人的には細胞内水分子クラスターが(も?)小さくなっていることに期待したいのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mogula
  • ベストアンサー率60% (93/153)
回答No.2

>純水の場合,クラスターが小さくなる  水がある大きさのクラスターと言う単位で存在すると言うこと自体がまず間違えです。一般に水のクラスターとは、水素結合によりある程度まとまった大きさを持つ水分子の集合体を指していると思うのですが、実際にはある瞬間の分子の状態を写真撮影すれば、なんとなくそのような塊は観測されるかもしれませんが、次の瞬間にはその塊は存在していません。水素結合や酸塩基反応(プロトン交換反応)が迅速に起こっているためです。 磁場の影響以前に水のクラスターに関しては、少なくとも私の知る限り、まともな学術論文は見かけたことがありません。私の勉強不足なら、便乗質問になりますが、そのようなリファレンスを示してくださるとありがたいです。 >細胞内水分子  静磁場が液体の水分子に影響を与えるとは純粋に物理的パラメーターの大きさから考えてありえないでしょう。ただし、水の分子運動に影響を与えるような静磁場を作り出せる程の強力な磁石があれば別ですが。  動磁場の場合は、結局電場も発生しそれも変動しているので、純粋に磁場の影響か?を証明するのは難しいでしょうね。ただし、これもその物理パラメーターの大きさから考えれば、電場の影響のみで利いてくる気がします。  磁場の場合はむしろ、液体の水のような分子ではなく、大きな分子内双極子モーメントを持つ分子や分子の長軸方向と短軸方向が大きく異なる分子による超分子集合体に影響を与えることが知られています。例えば、LB膜で分子の配向に影響を及ぼしその角度を変えることで、膜厚などを変化させることが出来ます。同様に生体細胞の細胞膜にも影響を与えることは知られています。こちらは、Chemical AbstractsやScience Finderなどで検索かければ結構引っかかると思いますよ。

ampl
質問者

お礼

すばらしい!Greatです!もやもやが一気に吹っ飛んだ感じです。正直, >磁場の場合はむしろ、液体の水のような分子ではなく、大きな分子内双極子モーメントを持つ分子・・・以降のことはあまりよく理解できませんが,勉強する分野を開拓いただいた感じがします。異分野のことなのではっきり言って何に手をつけていいものかわかっていませんでした。ありがとうございました。申し訳ないのですが,ひとつ質問させてください。 >動磁場の場合は、結局電場も発生しそれも変動しているので、純粋に磁場の影響か?を証明するのは難しいでしょうね。ただし、これもその物理パラメーターの大きさから考えれば、電場の影響のみで利いてくる気がします。 とありますが,具体的に電場環境下の細胞にはどういう現象が起こっているのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1634/3294)
回答No.1

>純水の場合,クラスターが小さくなることは証明されていると聞いたことがあるのですが 証明されていないと思いますが. そもそもクラスタサイズをちゃんと評価する方法自体,現状ではないと思いますが.

ampl
質問者

お礼

おーっ,早いですね。早速のご回答ありがとうございました。そうなんですかー。クラスター質量解析に液滴ビームサーモスプレーとエレクトロスプレーなどがあることは勉強したのですが,細胞内水分子は無理ですよねー。そうですよねー。しかし,可能性として前述したような現象がおこる思われますか?もしよろしければご意見お聞かせください。