- ベストアンサー
中学卒業までに2級目指していますw
2月4日に、漢字検定で2級受けます。 実は前回も受けたのですが、(中311月)154点で、惜しくもあと1点の不合格でした。 自分は同音・同訓異字、熟語の合成が苦手なようです。 それで、その対策法と、他に漢字の読み書きをよりはやく覚えられる方法があったら是非教えてください。 ちなみに前回は、単語帳をギリギリまで使って勉強していたので、今回はもっと時間に余裕を持ちたいと思っています。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も一度目は不合格でしたが、ここの勉強法を参考にして二度目に合格しました。
その他の回答 (2)
- na10ru
- ベストアンサー率46% (6/13)
はじめまして。私が2級を受けたのは高1のときでした。勉強法としては分野別問題集というのを自分の苦手なところから解いていきました。間違えたところにはしるしをつけて、本番直前に解き直します。同音・同訓異字については#NO.2さんが言われているとおりだと思います。熟語の合成も漢字の意味をしっかりと覚えるしかないと思います。健闘を祈ります。
- sunasearch
- ベストアンサー率35% (632/1788)
一応,準一級もってます。 漢字を最も早く覚える方法は、やはり書くことしかありません。書くことで、自分の頭の中に明確な漢字のイメージを植え付けられます。 同音、同訓、熟語が苦手とのことですが、2級の範囲の常用漢字とその読み方はすべて知っておられますよね? だとすると、次は、各漢字の意味をよく理解することです。各漢字のもともとの意味は1つなので、「この漢字はこういう意味のときに使われる」というのを体で覚えましょう。 すると、上記の問題には必ず文脈がありますから、その文脈から推定される意味と、今まで覚えた漢字の中でそれに該当する意味の漢字がないかを探すことで、答えが見つけやすくなります。 #意味の関連なしに覚えた漢字などは、勉強してもすぐに忘れてしまいます。 これは、基本的に経験で養われるので、上記のポイントを意識して、ひたすらに問題集などで数をこなすのが近道かと思います。