• 締切済み

学芸員過程のある大学院に行きたいのですが・・・

大学三年の女子大生です。美術史専攻で、学芸員を本格的に目指したいので大学院に行こうと思います。両親に「まず、どこの大学にあるのか調べることから先だ」と言われてさっそく調べたのですが、どこの大学のHPを見てもわからなくて困っています。大学院に学芸員になるための専攻のあるところを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • perusha
  • ベストアンサー率40% (60/147)
回答No.5

学芸員の資格、本当に持っている方が多いですね。 私は教育大学出身ですが芸術学を専攻していたので、学部のときに取得しました。 授業+研修という形でした。 院生の方も授業には参加していたので、資格を取ること自体は容易かもしれません。 ただ、学芸員という仕事は狭き門です。 ただの学芸員ならば、募集も多いですが、研究員のような学芸員になるには論文の提出なども必要です。 なので、院できちんと勉強しておく必要があると思います。 蛇足ですが、現在の学芸員は、公立の美術館などは市役所の職員がやっていたり、教育の面で力を入れたいのか、元教師の方などが多いと聞きました。 今後の美術館を、よりよいものにするためにも、きちんとした知識を持った人がその職に就いてほしいと願っています。 是非、頑張ってくださいね。

回答No.4

ご存知のことと思いますが学芸員資格は任用資格です。そのため大学で単位さえ取れば簡単に取得できますが資格があるからといって立派な業務が出来るものでもありません。資格とってなんぼではなく、入って経験してなんぼの世界です。 院卒でしたら、学芸員資格がなくても学芸員や研究員の採用に応募できる場合もあります。通信教育などでも単位を履修すれば取得可能です。単位については下のURLより博物館法などをご覧になれば詳しくわかると思います。 学芸員といっても職種は広く、財団の博物館、美術館、資料館、植物園や動物園、水族館の専門職員までが含まれます。 美術館希望なのでしょうか?もしくは美術を専門とした博物館職員を目指すのでしょうか? 院に進学して専門性を高めることもすばらしいことですが、学芸員になってどんな仕事をしたいのかで大夫選択肢が違ってきます。 国や県レベルですと試験も需要もすくなく難関ですが、研究をされる方にはこちらをお勧めします。 一方市町村レベルですと、地域社会の教育の場としてプロデュースすることがメインとなります。試験内容はまちまちですがこちらも需要が少なくて狭き門です。 小さな館ですと職員と予算が少ないので温湿度管理からボランティア、教育普及、調査研究を一手にこなす覚悟でなければ続けられません。そのため縦横のつながりをいかに上手く業務に取り込むかということも大事なので日ごろからコミュニケーション力を養うよう心がけておくといいと思います。 どんな学芸員を目指すのか、何をしたいのかを考慮に入れて今後、活動されることをお勧めします。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S26/285.HTM
noname#8978
noname#8978
回答No.3

補足・・・ ANo.1です。自分も資格持ってます。 この資格は運転免許に次いで持っている人が多い資格らしいです。ANo.2 の方も仰っているとおり単位さえ取得していればもらえるからです。学芸員課程だけならほとんどの大学にあるんじゃないですか? 資格がとれる学校≠学芸員になれる学校 ということにも注意してください。資格保有者の数に対して求人が極端に少ないので難関です。

参考URL:
http://yondaro.fc2web.com/top.html
  • vaca
  • ベストアンサー率52% (109/206)
回答No.2

役に立ってないけど、学芸員資格持ってます。 ホームページに乗っていないのなら、大学当局に電話して聞きましょう。または、直接乗り込んで学務課に聞くくらいの勢いでがんばって! 蛇足ですけど、「学芸員資格を取るためだけ」の大学選びは危険ですよ。自分が勉強したい内容や勉強環境、講師陣なども、よーく考えてくださいね。 そもそも、学芸員の資格だけなら、院じゃなくて学部でも取得できますから。単位さえ取得してれば誰でもね。 そんな程度の資格です。

noname#8978
noname#8978
回答No.1

ここで聞いた方が早いかもしれませんよ。 ↓↓学芸員就職課 http://yondaro.fc2web.com/top.html

参考URL:
http://yondaro.fc2web.com/top.html