- ベストアンサー
年齢の読み方
喜寿や米寿と言うように 年齢の古い読み方を教えてください それとこういう古い読み方の名称はなんと言うのでしょう ? 最後に今現代で使われている日本語に 睦月・如月 喜寿白寿と言うような 昔の読み方が他にもあるなら教えてください
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
少し調べてみました。 還暦→61歳 古希→70歳 喜寿→77歳 傘寿→80歳 米寿→88歳 卒寿→90歳 白寿→99歳 百寿→100歳 茶寿→108歳 珍寿→110歳 皇寿→111歳 その他はちょっと分かりません(^_^;)ごめんなさい
その他の回答 (5)
- zato
- ベストアンサー率60% (2090/3478)
私も#4の方と同意見です。 「年齢の古い言い方」「年齢の古い表現の仕方」「年齢の古い呼び方」という方が正しい気がします。 つまり「年齢の古い呼称を教えて下さい」というわけですよね。 「読む」という言葉は「声に出して言う」とか「内容を理解する」という意味で使われるので、 #5の方が言っている『それでは、一体「読み方」を回答する場合、どのような回答をすればよいのでしょうか??』に対する回答としては 『きじゅ べいじゅ むつき きさらぎ はくじゅ』になります。 もちろん、質問者様が「読み方を教えて下さい」といった意味は文章から推測できますので、言葉の使い方が多少間違っていてもみなさん質問者様の希望通りの回答ができているわけです。
- snow444
- ベストアンサー率50% (1/2)
ごめんなさい。 本当に分からなくて書き込みさせていただきました。 #4の方が、 >睦月,如月なども,旧暦の月の名前の呼び方(名前)であって,「読み方」とは違うと思いますので,ひとこと と言っていらっしゃるようですが、 それでは、一体「読み方」を回答する場合、 どのような回答をすればよいのでしょうか?? 私は他の方が答えていらっしゃるように、 質問された方は質問内に書かれたもの以外のものを教えてほしいと思ったのですが……?? 本当に頭悪くて困っちゃいます。すみませんでした> <
- he-goshite-
- ベストアンサー率23% (189/802)
あげあしとりでごめんなさい。 「喜寿」や「米寿」などは,年齢の「読み方」というわけではありません。 ほかの方の回答にあるとおり「喜寿の祝い」などとして祝うときの言い方です。 また, 睦月,如月なども,旧暦の月の名前の呼び方(名前)であって,「読み方」とは違うと思いますので,ひとこと
- Haru_Sakura
- ベストアンサー率45% (221/483)
「睦月(むつき)」「如月(きさらぎ)」のことを総称して『和風月名』と言います。ただこれと言った名称があるわけではないので『陰暦(旧暦)の月名』と言うことの方が多いかもしれません。 ◎1月:睦月(むつき) ◎2月:如月(きさらぎ) ◎3月:弥生(やよい) ◎4月:卯月(うづき) ◎5月:皐月(さつき) ◎6月:水無月(みなづき) ◎7月:文月(ふづき/ふみづき) ◎8月:葉月(はづき) ◎9月:長月(ながつき/ながづき) ◎10月:神無月(かんなづき/かみなづき) ◎11月:霜月(しもつき) ◎12月:師走(しわす) 以上が、陰暦の月名の呼称と読み方です。 ただ、現在のように上記の呼称で確定したのは暦(カレンダー)が庶民に普及したと言われている江戸時代頃からと言われており(はっきりとした確証はまだない)、 それまでは上記呼称が中心に使われてはいましたが、時と場合によって様々な呼称で呼ばれていたようです。 例えば……、 ・1月:嘉月(かげつ)/青陽(せいよう) ・2月:雪消月(ゆきげづき)/橘如(きつじょ) ・3月:禊月(けつげつ)/竹秋(ちくしゅう) ・4月:余月(よげつ)/新夏(しんか) ・5月:雨月(うげつ)/芒林(もりん) ・6月:雷鳴月(なるかみづき)/炎陽(えんよう) ・7月:秋初月(あきそめづき)/瓜時(かじ) ・8月:観月(かんげつ)/迎寒(げいかん) ・9月:色取月(いろどりづき)/季白(きはく) ・10月:神去月(かみさりづき)/小春(こはる) ・11月:雪待月(ゆきまちづき)/短至(たんし) ・12月:氷月(ひょうげつ)/暮歳(ぼさい) などです。 これは本当に1部で、探せばまだまだあります。 でも、最初に書いた「睦月~師走」以外の名称は現在は通用しないものですので、もし、覚えられるのでしたら、「◎」のついた方を覚えてほしいと思います。
こんにちは。 下記のサイトで簡単な説明が書かれていて 「喜寿」「米寿」等をまとめた総称は「長寿祝」と呼ばれているみたいです。 http://www.h3.dion.ne.jp/~kikuchi/nogiku/kadb18.html http://www.h3.dion.ne.jp/~kikuchi/nogiku/kadb33.html http://www.ndl.go.jp/koyomi/kotoba/02_wafu.html