- ベストアンサー
質問ですっ♪
鎌倉遠足にいくのですが、宿題がでて、調べても画像などがでてこなかったんです。 (1)流鏑馬・笠懸の画像はありますか? (2)源頼朝は、なぜ鎌倉に幕府を開いたのか?鎌倉とのつながりと、鎌倉の地理から。 (3)切り通しとはどのようなものですか?それはどこに、なぜ作られたものですか? 回答よろしくお願いします!!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 私の分かる範囲だけですが…… (2)源頼朝は、罪人として、伊豆半島へ流されていました。長年そこで暮らすうち、地元の有力な武士と手を組むことになり、やがて関東の武士を代表する者として、担ぎ上げられました。いわば関東武士団の顔みたいなものですね。 頼朝は関東の武士の権利(主に土地の所有権)を保護するものとしての役割を求められて、担ぎ上げられていましたから、その後の武家政権のように京都にら進出することはあえてしなかったといわれています。 つまり、あくまでも関東に止まり、関東の武士の権利を保護したということです。 それでは何故鎌倉かというと,この地は父祖の頃から源氏とゆかりの深い土地で、三方を山に囲まれ、南に広がる海、武士の政治を始めるに相応しい(ふさわしい)土地柄だったからといわれています。つまり攻められにくいということですね。 (3)「切通し」とは、山・丘などを切り開いて通した道のことで、先ほども書きましたが、三方を山に囲まれた軍事都市鎌倉にとっては、その防御の要塞がこの切通しでした。つまり、鎌倉からの出入りにはこの切通しを通る必要があり、鎌倉の防衛の役目を果たしていたわけです。 亀ケ谷坂、化粧坂、巨福呂坂、大仏坂、極楽寺坂、朝比奈、名越の切通しは鎌倉の切通しのなかで最も重要なものであり、後に「七切通し」、「七口」と呼ばれるようになりました。
その他の回答 (1)
- silpheed7
- ベストアンサー率15% (1086/6908)
googleでイメージ検索すると出てきます。 例えば流鏑馬↓ http://hayashi.ic-net.or.jp/yamagata/sagae/yabusame.html
- 参考URL:
- http://www.google.co.jp/
お礼
おぉ!ご回答ありがとうございますっ♪
お礼
分かりやすい、ご回答ありがとうございます!